備後小学校ブログ
日差しがほしい
厚い雲に覆われた朝です。
やはり朝は日差しがほしいですね。
子どもたちの服装もすっかり冬の装いです。
やはり朝は日差しがほしいですね。
子どもたちの服装もすっかり冬の装いです。
びんごパン
今日の給食のパンは「びんごパン」です。
「びんごパン」は、平成15年に、全校児童からアイディアを募集して考えだされました。パンは、備後小の校章であるやまぶきの形で、花はかぼちゃをねりこんだ生地、葉の部分は、ほうれん草をねりこんだ生地です。まん中には、りんごのカスタードがのっています。一年間で「開校記念日」、「備五彩」、「卒業祝い」の3回だけ登場するパンで、子どもたちに人気のメニューです。
なぜ、まん中に「りんご」のカスタードがのっているのでしょう?
備後小学校に転校してきた子が学校名の「びんご小」を「りんご小」と聞き間違えたから、という話も伝わっています。
とってもおいしい「びんごパン」のお話でした。
備五彩 1日目
備五彩1日目は学校公開と体験活動です。
学校公開は多くの学級で道徳の授業を参加していただきました。
もちろん、見ていただいたのは道徳だけではありません。1年生のクラスでは国語の授業で「校閲」(?)です。(「は」や「を」を正しく使えるように勉強しました。)
体験では
2年生は学校園で育てたサツマイモを使った料理です。
1年生は、公園で見つけた秋(どんぐりや落ち葉など)を使っていろいろなものを作っています。
4年生は手話体験です。
5年生は「縄ない」です。
備五彩でのこの体験教室は、地域のみなさまや保護者のみなさまのご指導・ご支援によるものです。大変お世話になりました。ありがとうございます。
また、晴れていれば、6年生が校庭でグランドゴルフを体験することになっていたのですが、あいにくの天気で中止となってしましました。関係のみなさまにはご迷惑をおかけしました。
学校公開は多くの学級で道徳の授業を参加していただきました。
もちろん、見ていただいたのは道徳だけではありません。1年生のクラスでは国語の授業で「校閲」(?)です。(「は」や「を」を正しく使えるように勉強しました。)
体験では
2年生は学校園で育てたサツマイモを使った料理です。
1年生は、公園で見つけた秋(どんぐりや落ち葉など)を使っていろいろなものを作っています。
4年生は手話体験です。
5年生は「縄ない」です。
備五彩でのこの体験教室は、地域のみなさまや保護者のみなさまのご指導・ご支援によるものです。大変お世話になりました。ありがとうございます。
また、晴れていれば、6年生が校庭でグランドゴルフを体験することになっていたのですが、あいにくの天気で中止となってしましました。関係のみなさまにはご迷惑をおかけしました。
雨のスタート 11月
今日から11月。
雨のスタートです。日差しがないと気温以上に寒さを感じます。
今日は備五彩の1日目ということで、校庭での活動も予定していたのですが、この雨ではちょっと無理です。残念ですが、グランドゴルフ体験は中止です。
雨のスタートです。日差しがないと気温以上に寒さを感じます。
今日は備五彩の1日目ということで、校庭での活動も予定していたのですが、この雨ではちょっと無理です。残念ですが、グランドゴルフ体験は中止です。
就学時健診
今日は午後から来年度の1年生を対象にした就学時健診を行っています。
来年度の1年生は61名、2学級を予定しています。
就学時健診では、6年生も誘導や検査でお手伝いをしてくれました。
ありがとうございます。
子どもたちが健診を受けている間、保護者のみなさんには埼玉県子育てアドバイザーの先生のお話をお聞きいただきました。
来年度の1年生は61名、2学級を予定しています。
ありがとうございます。
子どもたちが健診を受けている間、保護者のみなさんには埼玉県子育てアドバイザーの先生のお話をお聞きいただきました。
かげ
太陽の高度が低くなり、子どもたちの登校時間帯は家々のかげが濃くなっています。
そのぶん、日が差し込むところは、強い光を感じます。
それは車の運転手さんも同じ。十分気をつけて登校しましょうね。
そのぶん、日が差し込むところは、強い光を感じます。
それは車の運転手さんも同じ。十分気をつけて登校しましょうね。
10月も今日で終わり
10月も今日で終わり。
校庭の木々も秋が深まってきたことを感じさせます。
校庭の木々も秋が深まってきたことを感じさせます。
武里市民センターまつり
武里市民センターで行われた武里市民センターまつりに備後小学校の6年生が参加し、合唱を披露しました。
たくさんの保護者のみなさん、地域のみなさんの前で、「つばさをください」、「Wish-夢を信じて」、「この星に生まれて」、「そのままの君で」の4曲を歌いました。
そして、みなさんからアンコールにお応えし、備後小学校で生まれた曲「ありがとう」を歌いました。
たくさんの方々からあたたかな拍手をいただき、大変ありがとうございました。
たくさんの保護者のみなさん、地域のみなさんの前で、「つばさをください」、「Wish-夢を信じて」、「この星に生まれて」、「そのままの君で」の4曲を歌いました。
そして、みなさんからアンコールにお応えし、備後小学校で生まれた曲「ありがとう」を歌いました。
たくさんの方々からあたたかな拍手をいただき、大変ありがとうございました。
かすかべ郷土かるた大会
ウイングハットでかすかべ郷土かるた大会が開催されています。
備後小学校からは精鋭の2チームが参加しています。
備後小学校からは精鋭の2チームが参加しています。
カラフル粘土
4年生が図工の時間に粘土を使った工作をしています。
粘土といっても絵の具を練り込み、カラフル粘土にして作り上げていきます。
トイレットペーパーや箱、牛乳パック、トレーなどを心材に使っています。
粘土といっても絵の具を練り込み、カラフル粘土にして作り上げていきます。
トイレットペーパーや箱、牛乳パック、トレーなどを心材に使っています。
市内小中学校音楽会
春日部市民文化会館で市内小中学校音楽会が開催されています。
備後小学校は午前中の部で演奏し、とてもすばらしい歌声を披露してくれました。
演奏のようすはこちらから(YouTube)
(スタンドの使用勝手が悪く、ブレたり、映像が斜めになってしまいました。)
備後小学校は午前中の部で演奏し、とてもすばらしい歌声を披露してくれました。
演奏のようすはこちらから(YouTube)
(スタンドの使用勝手が悪く、ブレたり、映像が斜めになってしまいました。)
最後の仕上げ
今日は春日部市民文化会館で市内小中学校音楽会が開催されます。
備後小学校の代表は5年2組です。
朝、早めに登校した子どもたちは体育館で最後の仕上げの歌い上げです。
すばらしい歌声です。
本番は自分たちも十分楽しんでくださいね。
備後小学校の代表は5年2組です。
朝、早めに登校した子どもたちは体育館で最後の仕上げの歌い上げです。
すばらしい歌声です。
本番は自分たちも十分楽しんでくださいね。
JRC
今朝もJRCのたすきをかけた子どもたちが赤い羽根の募金を呼びかけています。
募金をする子どもたちは、家から募金をしっかりと握りしめて登校してきました。
ありがとうございます。
募金をする子どもたちは、家から募金をしっかりと握りしめて登校してきました。
ありがとうございます。
豊作
収穫の秋。
2年生は学級園で栽培していた「さつまいも」ほりです。
とても大きなさつまいもがたくさんとれたようです。
このさつまいもは備五彩の時に調理するそうです。
2年生は学級園で栽培していた「さつまいも」ほりです。
とても大きなさつまいもがたくさんとれたようです。
このさつまいもは備五彩の時に調理するそうです。
完成
2年生は図工の時間にカップなどを使った工作を行っていました。
ふくろいっぱいの材料を持ってきての工作です。
その作品がみごとに完成したようです。
みんな、自慢の作品のです。
ふくろいっぱいの材料を持ってきての工作です。
その作品がみごとに完成したようです。
みんな、自慢の作品のです。
備後カルタ
3年生の備後カルタづくりは、読み札・絵ふだづくりの段階です。
みんなで選んだ絵やことばを札にしています。
みんなで選んだ絵やことばを札にしています。
音楽朝会
今朝の業前の時間は音楽朝会です。
発表は最初に明日行われる市内小中学校音楽会に出場する5年2組が市内音楽会での演奏曲「Tomorrow」です。
Tomorrow(YouTube)
続いて5年生全員での発表です。曲は「ありがとうの花」と「すてきな一歩」です。
ありがとうの花(YouTube)
すてきな一歩(YouTube)
そして、最後に今月の歌「マイバラード」を全員で合唱しました。
発表は最初に明日行われる市内小中学校音楽会に出場する5年2組が市内音楽会での演奏曲「Tomorrow」です。
Tomorrow(YouTube)
続いて5年生全員での発表です。曲は「ありがとうの花」と「すてきな一歩」です。
ありがとうの花(YouTube)
すてきな一歩(YouTube)
そして、最後に今月の歌「マイバラード」を全員で合唱しました。
研究発表
5年生が多目的室に集まっています。
「やまぶき」の時間(総合的な学習の時間)に調べたことの発表会です。
ワークショップ形式でそれぞれが工夫をこらした形での発表です。
「やまぶき」の時間(総合的な学習の時間)に調べたことの発表会です。
ワークショップ形式でそれぞれが工夫をこらした形での発表です。
ちょっとあたたか
昨日は今シーズン一番の寒さでしたが、天気予報では、今日は一転9月中旬のあたたかさだそうですが、本当にそうなるでしょうか?
子どもたちの足取りは、昨日よりちょっと軽やかでしょうか?
子どもたちの足取りは、昨日よりちょっと軽やかでしょうか?
赤い羽根募金
昨日から赤い羽根募金が始まりました。
児童玄関でJRCのたすきをかけた子どもたちが募金を呼びかけています 。
登校班の集合場所でも、お金をにぎりしめて
「募金するんだ。」
と言っていました。
赤い羽根募金へのご協力ありがとうございます。
児童玄関でJRCのたすきをかけた子どもたちが募金を呼びかけています 。
登校班の集合場所でも、お金をにぎりしめて
「募金するんだ。」
と言っていました。
赤い羽根募金へのご協力ありがとうございます。
秋の装い
子どもたちの服装も今朝の寒さに対応しています。
ついこの前まで30度超えだったとは信じられません。
ついこの前まで30度超えだったとは信じられません。
秋深まる
今朝は、今シーズン一番の寒さです。(といっても、これからは冬に向かって一日一日と更新されるでしょうが・・・・・)
秋本番感たっぷりです。
秋本番感たっぷりです。
もうすぐ校内音楽会 2
音楽室から美しい歌声が聞こえてきます。
3年生が「にこにこ音楽会」で歌う歌の練習をしているのです。
声量もあり、高音がとくにきれいに響いています。
音楽会が楽しみです。
3年生が「にこにこ音楽会」で歌う歌の練習をしているのです。
声量もあり、高音がとくにきれいに響いています。
音楽会が楽しみです。
びんごカルタ
3年生はびんごカルタの読み札ぎめです。
みんなで読みあって、お気に入りをきめます。
みんなで読みあって、お気に入りをきめます。
もうすぐ校内音楽会
11月5日(土)は備五彩「にこにこ音楽会」です。
その学年もこの音楽会にむけて、歌や曲の練習を重ねています。
それに加え、4年生は「マラカス」づくりです。
なかにビーズを入れ、2つの紙コップの口をビニルテープでとめます。
このビニルテープはりがくせ者です。
ビニルテープが寄ってしまって、なかなかうまくはれません。
その学年もこの音楽会にむけて、歌や曲の練習を重ねています。
それに加え、4年生は「マラカス」づくりです。
なかにビーズを入れ、2つの紙コップの口をビニルテープでとめます。
このビニルテープはりがくせ者です。
ビニルテープが寄ってしまって、なかなかうまくはれません。
青空のスタート
澄み切った空のもとの1週間のスタートです。
運動、勉強、遊び・・・・何をやるにもよい季候となってきました。
今週もがんばりましょう。
運動、勉強、遊び・・・・何をやるにもよい季候となってきました。
今週もがんばりましょう。
秋色
校庭の木々は、あるものは色づき、あるものは葉を落としています。
朝夕は寒ささえ感じるようになってきました。
秋もいよいよ深まってきたようです。
朝夕は寒ささえ感じるようになってきました。
秋もいよいよ深まってきたようです。
道徳
2年生の教室では道徳の学習です。
自転車を買ってもらう時のお話の資料から、自分自身の経験について発表しています。
自転車を買ってもらう時のお話の資料から、自分自身の経験について発表しています。
富士山
音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。
3年生です。
あたまを雲の 上に出し
四方の山を 見おろして
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ふじの山」です。
3年生です。
あたまを雲の 上に出し
四方の山を 見おろして
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ふじの山」です。
三点倒立
4年生の体育の時間は体育館でマット運動です。
準備運動の後に挑戦したのは三点倒立です。
成功する子どもたちがたくさん!
すばらしいですね。
準備運動の後に挑戦したのは三点倒立です。
成功する子どもたちがたくさん!
すばらしいですね。
今日の1年生 2
1年生は2時間目と3時間目、一ノ割公園にお出かけです。
一ノ割公園では「秋」を見つけます。
6月の時の木々は10月にはどうなったでしょう。
木の観察の後は、落ち葉ひろいです。
一ノ割公園では「秋」を見つけます。
6月の時の木々は10月にはどうなったでしょう。
木の観察の後は、落ち葉ひろいです。
完成
4年生が図工の時間に作っていた「動くおもちゃ(?)」が完成のようです。
牛乳パックとわりばしをつかって「動く」ものを作りました。
牛乳パックとわりばしをつかって「動く」ものを作りました。
かけざん
2年生の算数はいよいよ「かけ算」のようです。
同じ数のいくつ分を考えるときに便利な計算が「かけ算」であることから学びます。
同じ数のいくつ分を考えるときに便利な計算が「かけ算」であることから学びます。
今日の1年生
1時間目の1年生です。
1組・2組が一つの教室に集まって、音楽のようです。
11月5日の備五彩の「にこにこ備後音楽会」の演奏曲の練習でしょうか。
1組・2組が一つの教室に集まって、音楽のようです。
11月5日の備五彩の「にこにこ備後音楽会」の演奏曲の練習でしょうか。
いってらっしゃい
5年生が社会科見学に出かけます。
行き先は機会された工場と伝統工業ということで、自動車工場の見学と藍染め体験です。
両方とも小学校の社会科見学でしか見ることがないかもしれません。よく見て、体験してきてください。
行き先は機会された工場と伝統工業ということで、自動車工場の見学と藍染め体験です。
両方とも小学校の社会科見学でしか見ることがないかもしれません。よく見て、体験してきてください。
今日は特別
今日は5年生は社会科見学です。
7時30分集合と言うことで、いつもの通学班とは違って、5年生同士近くのお友だちと登校です。
7時30分集合と言うことで、いつもの通学班とは違って、5年生同士近くのお友だちと登校です。
エプロン
5年生は家庭科の裁縫でエプロンを作っています。
この時間はミシンで縫ったり、ポケットにフェルトでかざりをつけたりしています。
ちゃんと使えるようなものを作り上げるためには、お母さん方の手助けが不可欠になります。
きょうもたくさんのお母さん方においでいただいて、ミシンやアイロンの使い方を教えていただいています。
多くのお母さん方においでいただき、大変ありがとうございます。
この時間はミシンで縫ったり、ポケットにフェルトでかざりをつけたりしています。
ちゃんと使えるようなものを作り上げるためには、お母さん方の手助けが不可欠になります。
きょうもたくさんのお母さん方においでいただいて、ミシンやアイロンの使い方を教えていただいています。
多くのお母さん方においでいただき、大変ありがとうございます。
2年生も
図工の時間は、この時期、どの学年も工作のようです。
低学年は、箱やカップなどをつかっての工作です。
2年生も登校時大きな袋にいろいろなものをいっぱい持っていましたが・・・・・
自慢の「人形(?)」ができたようです。
低学年は、箱やカップなどをつかっての工作です。
2年生も登校時大きな袋にいろいろなものをいっぱい持っていましたが・・・・・
自慢の「人形(?)」ができたようです。
暑い? ちょうどいい? 涼しい?
毎日、日替わりで気温がかわります。
どんな服装がよいのか迷う気温の日が続きます。
今日は比較的涼しそうな天気予報でしたが、朝でも歩くと汗がでてきます。
どんな服装がよいのか迷う気温の日が続きます。
今日は比較的涼しそうな天気予報でしたが、朝でも歩くと汗がでてきます。
できたよ!
1年生は、朝の登校時間に大きな袋いっぱいに箱やトイレットペーパーの芯を持ってきましたが、これに使うのですね。
図工の時間の工作です。
図工の時間の工作です。
習字
3年生は両方のクラスとも習字の時間です。
漢字を書いているクラス、ひらがなを書いているクラス。
漢字もひらがなも、それぞれにむずかしいようです。
漢字を書いているクラス、ひらがなを書いているクラス。
漢字もひらがなも、それぞれにむずかしいようです。
鍵盤ハーモニカ
2年生全員が多目的室で鍵盤ハーモニカの練習をしています。
音楽朝会での発表の練習でしょうか?
音楽朝会での発表の練習でしょうか?
体育館で
昨日の雨のために、校庭はまだぬかっています。
そのため、今朝の業前の時間のラジオ体操は体育館です。
そのため、今朝の業前の時間のラジオ体操は体育館です。
いってらっしゃい
今日は、4年生は社会科見学です。
行き先は、環境衛生センターや浄水場、そして防災センターです。
住みやすいくらしやくらしの安全をまもってくれる場所をしっかり見てきます。
それでは、行ってらっしゃい。
行き先は、環境衛生センターや浄水場、そして防災センターです。
住みやすいくらしやくらしの安全をまもってくれる場所をしっかり見てきます。
それでは、行ってらっしゃい。
一転
昨日から一転、あたたかな朝です。
朝から青空ものぞいています。
気持ちのよい秋の日になりそうですね。
しかし、太陽の位置がだいぶ低くなりました。
そのせいで、建物のかげがずいぶん伸びてきました。
朝から青空ものぞいています。
気持ちのよい秋の日になりそうですね。
しかし、太陽の位置がだいぶ低くなりました。
そのせいで、建物のかげがずいぶん伸びてきました。
雨の月曜日
月曜日が雨になってしまいました。
月曜日はうわばきなど、学校に持ってくるものが多いので、雨のかさが加わると両手がふさがってしまいます。
交通指導員さんやスクールガードリーダーさん、保護者のみなさんには、雨のなかでも子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございます。
月曜日はうわばきなど、学校に持ってくるものが多いので、雨のかさが加わると両手がふさがってしまいます。
交通指導員さんやスクールガードリーダーさん、保護者のみなさんには、雨のなかでも子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございます。
埼葛理科展
科学振興展覧会(科学展=理科展)埼葛展が越谷市の城ノ上小学校で開かれています。
各市町の理科展で推薦された出品されてるとあって、どの作品もすばらしいものばかりです。
備後小学校からも春日部市代表として6年生の作品が出品されています。
各市町の理科展で推薦された出品されてるとあって、どの作品もすばらしいものばかりです。
備後小学校からも春日部市代表として6年生の作品が出品されています。
色もつけて
朝から大きな荷物を持って登校してきた3年生。
それは、この図工の時間に使うものでした、
白いワタ状のものも、色チョークを使えば、ごらんのとおりカラフルなワタに変身です。
どんな作品にできあがるか楽しみです。
それは、この図工の時間に使うものでした、
白いワタ状のものも、色チョークを使えば、ごらんのとおりカラフルなワタに変身です。
どんな作品にできあがるか楽しみです。
鍵盤ハーモニカ2
こちらの鍵盤ハーモニカの演奏は2年生です。
さすがに1年間の経験はすばらしいものがあります。
教科書を見なくても、ぜんぜん平気です。
とても上手にふけるようになりました。
さすがに1年間の経験はすばらしいものがあります。
教科書を見なくても、ぜんぜん平気です。
とても上手にふけるようになりました。
リコーダー
音楽室から美しいリコーダーの音色が聞こえてきます。
演奏しているのは3年生です。
始めてリコーダーを使って3ケ月。
みんな、とても上手に演奏できるようになりました。
演奏しているのは3年生です。
始めてリコーダーを使って3ケ月。
みんな、とても上手に演奏できるようになりました。
鍵盤ハーモニカ
1年生は鍵盤ハーモニカの講習会です。
専門の方にきていただいての講習会です。
鍵盤ハーモニカの鍵盤についてのお話もとてもおもしろく、みんな真剣に聞いています。
専門の方にきていただいての講習会です。
鍵盤ハーモニカの鍵盤についてのお話もとてもおもしろく、みんな真剣に聞いています。
合奏
教室からきれいな音楽が聞こえてきます。
木琴や鉄琴をつかってた3人での合奏です。とてもじょうずに演奏できていますので、あとで録音してもらうといいですよ。
木琴や鉄琴をつかってた3人での合奏です。とてもじょうずに演奏できていますので、あとで録音してもらうといいですよ。
朝マラソン
朝のマラソンは3分間です。
今日はこの後ローテーション運動の時間があるので、みんな体育着です。
だいぶ涼しくなってきたので、走るのにはいい季節です。
今日はこの後ローテーション運動の時間があるので、みんな体育着です。
だいぶ涼しくなってきたので、走るのにはいい季節です。
工作シーズン?
今日も大きな手さげ袋いっぱいに箱などを手にて登校する子どもたちが目につきました。
図工で使うようです。
低中学年は箱やペットボトルでの工作、高学年は木や板を使った工作に取り組んでいるようです。
図工で使うようです。
低中学年は箱やペットボトルでの工作、高学年は木や板を使った工作に取り組んでいるようです。
埼葛人権を考えるつどい
久喜総合文化会館で埼葛人権を考えるつどいが開催されています。
会場には、備後小学校の子どもたちはもちろん、春日部市内の小中学校の児童生徒の人権メッセージが展示されています。
会場には、備後小学校の子どもたちはもちろん、春日部市内の小中学校の児童生徒の人権メッセージが展示されています。
アルバム撮影
6年生の卒業アルバムの撮影が進んでいます。
今日は図書委員会の撮影です。
今日は図書委員会の撮影です。
青空
久しぶりに青空を見ながらの登校です。
先週は30度を超える日があったのに、わずか1週間で、子どもたちが上着を羽織る気候になってしまいました。
体調管理がむずかしい季節です。
先週は30度を超える日があったのに、わずか1週間で、子どもたちが上着を羽織る気候になってしまいました。
体調管理がむずかしい季節です。
糸のこ
5年生の図工は「糸のこ」を使っての工作です。
ベニヤ板を板のこで切ってりますが、今までの「のこぎり」と大きな違いは、「曲線」が切れるところですね。
ベニヤ板を板のこで切ってりますが、今までの「のこぎり」と大きな違いは、「曲線」が切れるところですね。
発表します
算数の時間です。
3けた×1けた、何百何十×何のしかたの説明です。
3けた×1けた、何百何十×何のしかたの説明です。
きょうの1年生
1年生は図工の時間に「はこ」をつかっての工作です。
その箱にいろいろな「かざり」を付けていきますが、筒の形のものをつけるためには、「のりしろ」部分をどうするか、工夫が必要ですね。
その箱にいろいろな「かざり」を付けていきますが、筒の形のものをつけるためには、「のりしろ」部分をどうするか、工夫が必要ですね。
いってらっしゃい
2年生は、東武動物公園に出発です。
武里駅から電車に乗っての校外学習です。
一ノ割駅のほうが近い子どもたちもいるので、朝から「いつもと違う駅だ」と楽しみのようです。
武里駅から電車に乗っての校外学習です。
一ノ割駅のほうが近い子どもたちもいるので、朝から「いつもと違う駅だ」と楽しみのようです。
急に寒くなりました
急に秋がやってきたような朝です。
寒ささえ感じます。
多くの子どもたちは上に1枚羽織っているようです。
今日は2年生は東武動物公園に校外学習なので、背にはリュックです。
そして、1年生は図工の時間に使う「はこ」の類をたくさん持って登校です。
月曜日なので、上履きも持ってということで、荷物がたくさんの登校です。
寒ささえ感じます。
多くの子どもたちは上に1枚羽織っているようです。
今日は2年生は東武動物公園に校外学習なので、背にはリュックです。
そして、1年生は図工の時間に使う「はこ」の類をたくさん持って登校です。
月曜日なので、上履きも持ってということで、荷物がたくさんの登校です。
ご講演
今日の授業研究会では、指導者に元京都女子大学附属小学校長の吉永先生においでいただきました。
せっかくの機会ですので、市内の小学校の先生方にも参加していただいての講演会です・
「国語力は人間力」という吉永先生のお話をお聞きしましたので、備後小学校の教育がさらにバージョンアップです。
せっかくの機会ですので、市内の小学校の先生方にも参加していただいての講演会です・
「国語力は人間力」という吉永先生のお話をお聞きしましたので、備後小学校の教育がさらにバージョンアップです。
研究授業
備後小学校は、春日部市教育委員会の国語教育モデル校の委嘱を受けています。
今日はその研究のひとつとして、4年生の国語の授業研究です。
「ごんぎつね」の最後の場面の兵十の思いについてみんなで考えました。
今日はその研究のひとつとして、4年生の国語の授業研究です。
「ごんぎつね」の最後の場面の兵十の思いについてみんなで考えました。
国語
3年生の教室では国語の授業です。
授業のはじめに詩の「音読」です。
お気に入りの詩の発表です。詩の内容に合わせての「動き」もいいですね。
そして、今日の主題は1年生に2・3年生の勉強について「説明」するための発表練習です。
1・2年生にもよく伝わるように、資料を用意したり、実際にやってみたりと工夫をこらしています。
授業のはじめに詩の「音読」です。
お気に入りの詩の発表です。詩の内容に合わせての「動き」もいいですね。
そして、今日の主題は1年生に2・3年生の勉強について「説明」するための発表練習です。
1・2年生にもよく伝わるように、資料を用意したり、実際にやってみたりと工夫をこらしています。
牛乳パックで
4年生は図工の時間に牛乳パックと割りばしをつかって、動くおもちゃづくりです。
何をどんなふうに動かすか、アイデアが大切です。
何をどんなふうに動かすか、アイデアが大切です。
音読劇
2年生の教室では国語の音読劇の練習です。
「おてがみ」のがまくんやかえるくんになりきります。
本番はいつでしょう?
楽しみですね。
「おてがみ」のがまくんやかえるくんになりきります。
本番はいつでしょう?
楽しみですね。
全校朝会
今日の業前の時間は全校朝会です。
校長からは、「あいさつ」の大切さと「交通安全」についてお話ししました。
続いて、生徒指導部から、今月の生活目標「進んで読書をする」にちなみ、今年度購入した本
を中心に紹介がありました。
校長からは、「あいさつ」の大切さと「交通安全」についてお話ししました。
続いて、生徒指導部から、今月の生活目標「進んで読書をする」にちなみ、今年度購入した本
を中心に紹介がありました。
半袖? 長袖?
残暑もそろそろ終わりでしょうか。
半袖にしようか、長袖にしようか悩む気候になってきました。
秋は急にやってくるものです。
半袖にしようか、長袖にしようか悩む気候になってきました。
秋は急にやってくるものです。
市内音楽会をめざして
春日部市小中学校音楽が今月28日(金)に春日部市文化会館で開催されます。
備後小学校からは学校代表として5年2組が出場します。
今日の放課後、体育館でその練習をしています。
本番まで、まだ20日ほどありますが、とてもすばらしい歌声です。
表現力や表情にみがきをかけるべく、さらに練習を重ねていきますので、応援をよろしくお願いします。
備後小学校からは学校代表として5年2組が出場します。
今日の放課後、体育館でその練習をしています。
本番まで、まだ20日ほどありますが、とてもすばらしい歌声です。
表現力や表情にみがきをかけるべく、さらに練習を重ねていきますので、応援をよろしくお願いします。
近隣公園
校外学習に出かけた1年生は近隣公園に到着です。
まずは、こに公園で秋をさがします。
公園の秋と言えば、そうドングリですね。
ドングリはたくさん拾えたようです。
でも、秋はドングリだけではありません。
まわりに目をやると赤とんぼが飛んでいます。
まずは、こに公園で秋をさがします。
公園の秋と言えば、そうドングリですね。
ドングリはたくさん拾えたようです。
でも、秋はドングリだけではありません。
まわりに目をやると赤とんぼが飛んでいます。
いいですか?
かけ算の筆算の仕方を説明しています。
計算をしていくなかで、「繰り上がり分」をどこに書くかをしっかり身に付けましょう。
計算をしていくなかで、「繰り上がり分」をどこに書くかをしっかり身に付けましょう。
作品鑑賞
4年生の教室では、図工の時間にかきあげた校内絵画展の作品を互いに見合う、鑑賞会です。
友だちの作品のよいところを見つけて報告します。
友だちの作品のよいところを見つけて報告します。
何をしているのかな
なにやらみんな真剣に取り組んでいます。
キャラクターに服を着せたり、持ち物を持たせたりしています。
どんなキャラクターに仕上がりましたか?
キャラクターに服を着せたり、持ち物を持たせたりしています。
どんなキャラクターに仕上がりましたか?
出発
1年生が武里図書館、近隣公園に向かって出発します。
今日も気温が30度近くになるとの予報もあります。
ゆっくり歩いて、まずは武里図書館をめざします。
今日も気温が30度近くになるとの予報もあります。
ゆっくり歩いて、まずは武里図書館をめざします。
今日も暑くなりそうです
9月末の秋雨から一転、10月に入ってまた夏が戻ってきたようです。
今日も暑くなりそうです。
今日も暑くなりそうです。
まもなく到着
修学旅行のバスはまもなく学校に到着します。(いま、アピタを通過しました。)
修学旅行のバスは岩槻
修学旅行のバスは岩槻のインターを降りました。
修学旅行
いってらっしゃい
3年生はスーパーマーケットの見学に出発します。
その前に、見学のポイントをおさらいです。
その前に、見学のポイントをおさらいです。
めざせ持久走大会
朝の3分間走に参加する子どもたちが増えています。
残暑も終わりを告げそうです。
スポーツの秋です。
毎日の積み重ねが大切です。
昨日より今日、今日より明日と少しずつ距離を伸ばしましょう。
残暑も終わりを告げそうです。
スポーツの秋です。
毎日の積み重ねが大切です。
昨日より今日、今日より明日と少しずつ距離を伸ばしましょう。
10月
今日から10月・・・・3日ですが、一昨日、昨日は土日でお休みでしたので、登校は10月はじめてです。
秋も深まる10月。気持ちを新たにがんばりましょう。
集合場所の堀をのぞいて見ているのは
アメンボ?
いえいえ、クモだそうです。
今月もどうぞよろしくお願いします。
「おはようございます」
大きな声であいさつができましたか?
秋も深まる10月。気持ちを新たにがんばりましょう。
集合場所の堀をのぞいて見ているのは
アメンボ?
いえいえ、クモだそうです。
今月もどうぞよろしくお願いします。
「おはようございます」
大きな声であいさつができましたか?
ザクロ
校庭のザクロが大きな実を付けています。
でも、熟す前に落下してしまうものが多いようです。
でも、熟す前に落下してしまうものが多いようです。
市内科学展
ふれあいキューブで春日部市科学教育振興展覧会(科学展とも理科展とも言っています)が開かれています。
市内小中学校の児童生徒の作品が並んでいます。
どの作品も興味を引く内容で、自由研究のまとめ方としても大変参考になります。
もちろん、備後小学校の子どもたちの作品も展示されています。
夏休みの自由研究を2学期になってまとめ直したものも多いようです。
この春日部市科学教育振興展覧会は、今日(10月1日)と明日(2日)、ふれあいキューブで開催されています。(時間 9:00~17:00)
力作ぞろいですので、ぜひ、おいでください。
市内小中学校の児童生徒の作品が並んでいます。
どの作品も興味を引く内容で、自由研究のまとめ方としても大変参考になります。
もちろん、備後小学校の子どもたちの作品も展示されています。
夏休みの自由研究を2学期になってまとめ直したものも多いようです。
この春日部市科学教育振興展覧会は、今日(10月1日)と明日(2日)、ふれあいキューブで開催されています。(時間 9:00~17:00)
力作ぞろいですので、ぜひ、おいでください。
すがすがしい朝
昨日までの蒸し暑さから一転、からっとした、そして涼しさを感じる朝です。
長袖や1枚羽織っている子どもたちが多いようです。
9月も今日で終わり。
来週は10月。秋の気配がより濃くなってくることでしょう。
長袖や1枚羽織っている子どもたちが多いようです。
9月も今日で終わり。
来週は10月。秋の気配がより濃くなってくることでしょう。
大カボチャ
ハロウィンを前に大カボチャが備後小学校にやってきています。
この「大カボチャ」は昨年度備後小学校に来ていただいたJTEの先生が、備後小学校の子どもたちにぜひ見てほしいと持ってきてくれたものです。
重さは20Kgもあります。
この「大カボチャ」は昨年度備後小学校に来ていただいたJTEの先生が、備後小学校の子どもたちにぜひ見てほしいと持ってきてくれたものです。
重さは20Kgもあります。
かすかべ郷土かるた
11月にウイングハットでひらかれる「かすかべ郷土かるた大会」に参加する子どもたちを対象にした講習会を体育館で行いました。
参加予定チームは2チームと少数精鋭です。
今日は、春日部市教育委員会の社会教育課のみなさんが講師です。
いろいろな技も教えていただきました。ありがとうございました。
参加予定チームは2チームと少数精鋭です。
今日は、春日部市教育委員会の社会教育課のみなさんが講師です。
いろいろな技も教えていただきました。ありがとうございました。
寺子屋
昼休み、子どもたちがえんぴつを持って、多目的室に集まってきました。
子どもたちが取り組んでいるのは算数のプリント(問題)です。
「寺子屋」と名づけた、自主勉強タイムです。
子どもたちが取り組んでいるのは算数のプリント(問題)です。
「寺子屋」と名づけた、自主勉強タイムです。
雨あがる
昼休みです。
まだ、場所によってはぬかっているところがあるようですが、校庭はほぼ問題ありません。
待ちかねたように子どもたちが外に出てきました。
そんなとき、とてもよい香りが・・・・
体育館前のキンモクセイです。
甘い香りが広がっています。
まだ、場所によってはぬかっているところがあるようですが、校庭はほぼ問題ありません。
待ちかねたように子どもたちが外に出てきました。
そんなとき、とてもよい香りが・・・・
体育館前のキンモクセイです。
甘い香りが広がっています。
楽しみですね
1年生は、10月6日に校外学習で近くの団地の公園に出かけます。
今日は、その公園でどんなことをするのかグループで考えました。
秋の公園での1日、楽しみですね。
今日は、その公園でどんなことをするのかグループで考えました。
秋の公園での1日、楽しみですね。
エプロン
5年生が家庭科で取り組み始めた裁縫。エプロン作りです。
まだ、始まったばかり。
このあと(もう少し先でしょうか)、ミシンを使って縫い上げるということもあり、お母さん方にボランティアでの指導をお願いしました。
たくさんの方においでいただき、大変ありがとうございます。
まだ、始まったばかり。
このあと(もう少し先でしょうか)、ミシンを使って縫い上げるということもあり、お母さん方にボランティアでの指導をお願いしました。
たくさんの方においでいただき、大変ありがとうございます。
てこ
6年生が理科室で勉強しているのは「てこのはたらき」です。
支点、力点、作用点、そして、おもりや力を加える位置、そして重さ、力の大きさなどについて勉強します。
支点、力点、作用点、そして、おもりや力を加える位置、そして重さ、力の大きさなどについて勉強します。
また雨
本当に雨の多い9月でした。今朝も雨です。
運動会以降、暑さも戻り、子どもたちも夏の服装に戻りました。
涼しかったり、暑かったり、雨降りだったり、湿度が高かったりと、体調を壊しそうな天気が続いています。
運動会以降、暑さも戻り、子どもたちも夏の服装に戻りました。
涼しかったり、暑かったり、雨降りだったり、湿度が高かったりと、体調を壊しそうな天気が続いています。
教育実習
教員をめざす大学3年生による教育実習も最終週となりました。
今日は2人の教育実習修了試験とも言える「研究授業」です。
何度か授業を重ねてきましたが、「研究授業」となると一層緊張するものです。
ふたりとも一生懸命さ、誠実な人柄が伝わってくる授業でした。
教育実習は今月いっぱいです。
あと少しですががんばってください。
今日は2人の教育実習修了試験とも言える「研究授業」です。
何度か授業を重ねてきましたが、「研究授業」となると一層緊張するものです。
ふたりとも一生懸命さ、誠実な人柄が伝わってくる授業でした。
教育実習は今月いっぱいです。
あと少しですががんばってください。
おはなし会
今日の業前の時間はボランティアの「おはなし会」のみなさんによる読み聞かせです。
全学級で「お話」していただいています。
子どもたちもお話に引き込まれてしまいます。
全学級で「お話」していただいています。
子どもたちもお話に引き込まれてしまいます。
汗
9月末とは思えない蒸し暑さです。
登校するだけで汗が噴き出てきます。
2年生が手に持つのは、虫かごです。
今日の生活科の時間に校庭で虫取りをするそうです。
どんな虫がつかまるかな。
登校するだけで汗が噴き出てきます。
2年生が手に持つのは、虫かごです。
今日の生活科の時間に校庭で虫取りをするそうです。
どんな虫がつかまるかな。
暑さ戻る しかし
蒸し暑い朝です。
しかし、秋は一歩一歩近づいています。
校門脇には近づく秋が2つ
ヒガンバナ
と
紅葉がかったサクラの葉
でも、9月のへんな気候を表すかのようにヤマブキも花をつけています。
手前は一重、奥は八重、さらにその奥にあるのはヒガンバナです。
しかし、秋は一歩一歩近づいています。
校門脇には近づく秋が2つ
ヒガンバナ
と
紅葉がかったサクラの葉
でも、9月のへんな気候を表すかのようにヤマブキも花をつけています。
手前は一重、奥は八重、さらにその奥にあるのはヒガンバナです。
なかよしタイム
今日の昼休みは、掃除の時間をなくしてのロングの昼休みです。
「なかよしタイム」と名付けられているこの時間は、学級・学年の枠を超えたグループで「なかよく」遊ぶ時間です。
校庭では、「鬼ごっこ」と「だるまさんがころんだ」が人気のようです。
「なかよしタイム」と名付けられているこの時間は、学級・学年の枠を超えたグループで「なかよく」遊ぶ時間です。
校庭では、「鬼ごっこ」と「だるまさんがころんだ」が人気のようです。
いじめ撲滅
6年生はNHK「いじめを考えるキャンペーン」に参加する「行動宣言」を考えています。
いじめゼロのためにそれぞれの言葉で「宣言」します。
いじめゼロのためにそれぞれの言葉で「宣言」します。
完成めざして
5年生は、校内絵画展の作品作りの追い込みです。
今日は30度を超えるというような気温で、まだまだ秋とは思えませんが、「芸術の秋」ももうすぐでしょう。
すばらしい作品に仕上げてください。
今日は30度を超えるというような気温で、まだまだ秋とは思えませんが、「芸術の秋」ももうすぐでしょう。
すばらしい作品に仕上げてください。