文字
背景
行間
備後小学校のホームページへようこそ!
県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。
「埼玉県教育の振興に関する大綱」の改訂について春日部市教育委員会から通知がありました。大綱とは、国の教育振興基本計画に基づき知事が定めるものです。ご家庭でご確認ください。
埼玉教育の振興に関する大綱.pdf 埼玉県のすべての子供たちへのメッセージ.pdf
みんなのやる気を応援します!(家庭学習支援サイトの紹介)
埼玉県立総合教育センター 家庭学習支援サイト内
通級指導教室
備後小学校内にて、通級による指導を行っている教室です。
Q. 通級による指導とは?
A. 通常の学級で学習しながら、週に1~3時間程度、この教室に通ってきて学習をするものです。
Q. 通級して学習する児童とは?
A. ・ コミュニケーションをとることが苦手な子。
・ 相手の状況や思いを理解することが苦手な子。
・ 感情のコントロールが苦手な子。
などのように、集団生活で何らかの不都合な状態を示している児童のうち、春日部市の就学相談委員会で、 通級して学習することにより効果があがると判断された児童です。
ただし、不都合を起こさせている原因によっては通級にはならない場合もあります。
くわしくは、春日部市教育委員会指導課にお問い合わせ下さい。
COUNTER
1
2
6
2
9
5
1