備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

「夏」 一休み中

空は雲におおわれているものの雨は大丈夫のような天気予報です。
昨日はかなり涼しい1日ですが、今日はもう少し暑くなりそうです。
子どもたちは、水泳の用意を手に持ち、
「何年生といっしょかな」
などと話しながらの登校です。




ザクロ

ついこの前、朱色のあざやかな花を咲かせていたザクロですが、こんなに大きな実をつけています。


ザクロとひとくちに言っても、実を熟すことのない種類もあるようですが、備後小学校のザクロは大きな実となってくれそうです。

5,6年生

備後小学校では、5、6年生全員による鼓笛、金管バンド、フラッグによるドリル演奏があります。
運動会まで夏休みをはさんで2ケ月あまり、隊形もふくめて練習に力が入ります。










がんばって!! 運動会が楽しみです。

図書室

昼休みの図書室です。

本を借りる人、本を読む人などでいっぱいになっています。



なかには、新聞をよむ人も。

PTA運営委員会


本年度第2回目のPTA運営委員会が開かれました。
1学期のまとめの運営委員会ということで、各委員会の活動や先日行われた学級懇談の内容の報告が行われました。

ラジオ体操

今日のラジオ体操は校庭です。
1学期のラジオ体操も今日が最後です。
大きく広がって、大きな動きでラジオ体操を行います。

朝マラソン

今日の業前の活動はラジオ体操ということで、朝マラソンはみんな体育着で参加です。

「今日は涼しいから、どんどん走れるね。」
放送から流れる先生の声が子どもたちにはっぱをかけます。

涼しい朝

昨日、一昨日の厳しい暑さから一転、涼しい朝です。
プールの用意を手にしている子どもたちも少なくありませんが、日差しもないので、プールサイドでは少し寒いかもしれませんね。




落花生

職員室棟前の花壇の落花生が花を付けました。

落花生=ピーナツですが、ピーナツがどんなふうになったものなか知らない方も少なくないのではないでしょうか。
落花生の実のようすをときどき報告しますので、お楽しみに。

リオデジャネイロオリンピック応援献立

8月5日~21日にブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。
そこで、今日の給食は、リオデジャネイロオリンピックおうえんこんだてと名付けたブラジル料理です。

まず、右下のスープは「フェジョアーダ」です。
お豆をお肉といっしょにコトコト煮込んだスープで、代表的なブラジル料理のひとつです。
次に、真ん中のお皿にのっているのは「フランゴパッサリーニョ」です。
鳥の唐揚げで、しお・たまねぎ・にんにく・パセリなどに鶏肉を漬け込んで、唐揚げにしました。
そして、ブラジルはコーヒー豆の生産量が世界一なので、きょうの給食にはコーヒーミルクがついています。
最後に、サラダについて
特にブラジルとは関係ないサラダは、「オリンピックサラダ」と名付けられました。
青・黄・黒・緑・赤の五色の輪によるオリンピックマークにちなんで、「だいこん、とうもろこし、くくらげ、小松菜、赤ピーマン」による彩り豊かなサラダです。





1年生も「おいしいよ!」と今日のリオデジャネイロおうえんこんだてを楽しんでいます。

水をはかる

2年生は算数の時間に行っているのは、「水をはかる」ことです。
dLやLの単位だけでなく、実際に身の回りの入れ物に入る水のかさをはかることで、量の感覚が身に付きます。


出た!!!

太陽とかげを観察しているの3年生です。
今日は、それに加えて「太陽」そのものも観察するようです。
そこで、子どもたちは、遮光板を持って校庭に集まっています。
でも、太陽はちょうど雲に隠れてしました。
しかし、ちょっと待っていると、雲の間から太陽が顔をのぞかせました。
「今だ!」
「出た!」


今日の1年生

1年生がアサガオの観察日記を書いています。


アサガオの様子は、外でよく観察してきましたので、観察ノートの記録は、エアコンのきいた教室で行います。

暑くても

暑くても朝マラソンをがんばる子どもたちがたくさんいます。
放送(曲)に合わせて3分間のトラック走です。


月曜日の登校

月曜日の登校は、「うわばき」など先週末にに家に持ち帰ったものを学校に持ってくるので、どうしても荷物が多くなります。
図工や他の教科で、特別に持ってくる必要があるものがあるとなおさらです。
プールが始まってからは、その用意もくわわりました。




でも、今日のように朝から暑いと、プールの用意などは持ってき甲斐があるというものです。

授業参観

昨日に引き続いて、今日は、高学年やひまわりさんの授業参観・学級懇談です。
4年生はプールで水泳、そしてペットボトルを使って水に浮く体験をしています。
5年生は体育館で、林間学校のキャンプファイヤーのシミュレーション。
6年生は埼玉県警の警察官を招いて、保護者のみなさんもいっしょに参加していただいた情報セキュリティ講演会です。
 
  
  
  

特別講師

5年生の社会の勉強、「あたたかい地域」、「台風の多いところ」の暮らしについて、お話をしにきてくれたのは沖縄県出身の大学生です。


子どもたちの質問にも、丁寧に答えてくれました。
ありがとうございます。

うんてい

うんていをかるがると最後まで渡りきっているのは2年生です。

ひとつとばしで、やり遂げています。
1年生のあこがれです。

観察



登校して、すぐ観察の用意をしているの3年生です。
朝からやる気で満ちあふれています。
太陽の動き、影の動きを1日かけて観察します。

アサガオ

1年生のアサガオが大きな花をつけました。


毎日、ちゃんと水やりを続けていますから、アサガオはぐんぐん育っています。


暑くなっても








7月1日、今日から普通教室のエアコンが一斉稼働です。
「今日からエアコンが使えるよ。」
「やった!」
でもお母さま方のほうがうれしそうです。
「ほんと! すごいですよね!」

授業参観

今日は低学年の授業参観・学級懇談日です。
5時間目は授業参観です。
たくさんの保護者のみなさんにおいでいただき、子どもたちのテンションも上がっているようです。
朝から心配していた3年生も無事にプールに入ることができました。
 
  
  

普通教室に設置されたエアコンは、7月1日が一斉稼働日となっていますが、1日だけテスト運用が認められています。
そこで、多くの教室で、授業参観~学級懇談にテスト運用をさせていただきますので、エアコンの状況もご確認ください。

今日の1年生

この前、校長室に来てくれた1年生ですが、今日は保健室で養護の先生からお話を聞いています。






保健室のひみつや、養護の先生のお仕事についての質問が出ていました。

全校朝会

今日の業前の時間は全校朝会です。
体育館で全員がそろう間も子どもたちは静かに待つことができます。
特に、最高学年の6年生は、とても立派な姿勢でした。


今日の全校朝会では、25日(土)が45回目の開校記念日だった備後小学校の開校当時のお話を、当時在校していた方の作文を紹介しながらいたしました。


また、7月の生活目標は
「ていねいな言葉づかいをする」
です。

朝マラソン

朝マラソンに取り組む子どもたちが増えています。
今朝も、元気いっぱいトラックを走る子どもたちの姿を見ることができます。


授業参観の朝

今日は、低学年の授業参観が5時間目に予定されています。
3年生は水泳の授業の公開を予定していますが、先生方は昨日から実施の可否を心配しています。
子どもたちも
「今日のプールできるかな?」
と心配顔。
4年生は、明日の授業参観が水泳のようで
「明日は暑くなるから大丈夫だよ。」






今日は、夕方から雨という天気予報ですが、5時間目がおわるのは3時頃。プールに入れるといいですね

覚えてるかな

JTEの先生と英語の勉強をしているのは5年生です。
JTEの先生が
「I like ○○・」
と3ついいます。
その3つのものを手元のカードから選びます。


ビンゴ

3年生は、ALTの先生と英語に触れる時間です。


「I play baseball.」
手元のカードに「野球」と書いてあれば


たて、横、ななめ、3つのマスに色がぬられると「ビンゴ」です。
3ビンゴでALTの先生からご褒美がでるそうです。

トマトの絵

2年生は一鉢栽培でミニトマトを育てています。
いつもは観察カードに記録していますが、今日は大きな画用紙を使って、「絵」として作品をつくります。




絵の具、クレヨン、油性ペン・・・・何を使ってもOKです。

どんな発表になるのかな

2年生はスイミーの学習が終わり、自分達で好きな本を選んで、せりふや動きを考えて発表会を行うようです。
今日は、どの場面を発表するか、どんなセリフにするか話し合ったり、準備をしたりしてます。


今日の1年生

図書室で本を借りているのは1年生です。

たくさんある図書室の本からお気に入りの本を選びます。


本がきまったら、バーコードが入っているカードで借りる手続きです。


図書室では、もちろん読書もできます。

涼しい朝ですが

今朝も涼しく感じます。
雨は大丈夫そうですが、子どもたちはかさを持ったり、図工の用意を持ったり、プールの用意を持ったり・・・結構な大荷物になっています。




今日も元気に

通学班での登校で、今日も1日がスタートです。
備後小学校はそれほど大きな学校ではないのですが、7時40分から10分ぐらいの間に全校児童が通学してきます。



やまぶき賞

今日のやまぶき賞は、お友だちに親切にした子ども達と詩が新聞に掲載された子ども達です。

みなさんの行いやがんばりは、みんなのお手本です。
おめでとう、そして、ありがとう。

粘土

低学年の子ども達は粘土が大好きです。
最近の粘土は堅くもならず、あぶらあぶらすることもなく、清潔感あふれ、さわった感じも最高です。
そんな粘土で、上にのばす子、横にのばす子などさまざまです。




顕微鏡

5年生は理科室で顕微鏡をつかっての観察です。




「水のなかの小さな生き物」が見つかりましたか?

発表

3年生は先日、武里駅西口の商店街のお店を見学させていただきました。
今日は、その発表会です。




お店はグループで見学していますので、この発表会ではじめてそのお店について知ることになります。
どんなお店があるのか、よく聞いてください。

習字

4年生の教室から、墨のかおりが伝わってきます。
習字の時間です。




墨のかおり、筆の感覚、すてきですね。

スイミー

2年生の国語の時間、スイミーはいよいよ最後の場面です。

黒いスイミーと赤いきょうだいたちで、まぐろに立ち向かいます。

ラジオ体操

今日の業前の時間はラジオ体操です。
今学期のラジオ体操も残すところ今日とあと1回の2回になってしまいました。
ラジオ体操を正確にできる子どもたちには「ラジオ体操名人」の称号が与えられます。
今学期のラジオ体操名人は何人生まれるでしょうか?

ラジオ体操の前に

業前の活動として行っているラジオ体操。
ラジオ体操の前には、担任による健康観察をしっかり行っています。


一転

まさに夏のような昨日の天気から一転、雨、そして半袖では肌寒ささえ感じる朝です。
プールの用意を持ちながら、かさをさしての登校という子どもたちもいます。






天気予報では雨は午前中のようですが、プールに入れるほどに回復するかどうかわかりません。

大きな実がつきました

2年生が育てているミニトマト。
5時間目はミニトマトの観察です。






「実が15こもできたよ。」
「わたしは22こ。」
ずいぶんたくさんの実がつくものですね。

赤くなるのが待ち遠しいですね。

プール日和

5時間目、プールでの学習には最高の天気です。

水泳検定を意識しての水泳です。
去年より1mでも長く、1級(段)でも上をめざしてチャレンジです。




キラキラ

こちらも3年生。図工の時間です。
キラキラの材料を使って作品(平面)をつくります。




それぞれ自分のストーリーがあるので、話し出したら止まりません。

工場の多いところ

3年生は社会科で春日部市のことについて学習します。
今日は、工場の多いところの勉強です。
白地図をつかって、工場の多いところに色をつけると・・・・

道路(バイパス)との関係がはっきりします。

見守られて

とても暑くなりそうな朝です。
月曜日なので、子どもたちはてとてもたくさんの荷物をもって登校です。
「重い!」
プールの用意を持って登校する子どもたちも多いので、ちょっと重くてもがまんできそうです。
そんな、子どもたちは、今朝も多くの方々に見守られての登校です。








宿根アサガオ

アサガオが校長室の窓を覆うように花を咲かせています。
6月の中頃から青い大輪の花をたくさんつけています。
そして、その花は一日中開いています。


開校記念日

今日は、昭和47年4月1日に開校した備後小学校の45回目の開校記念日です。
4月1日開校なのになぜ今日6月25日が開校記念日なのでしょう。
それは、開校の前年の今日6月25日に市議会で備後小学校の開校が決まったからです。

開校当時の備後小学校

屋上が平らで、普通の校舎の学校です。

そして、平成7年には大規模改修により、備後小学校のシンボルでもあった緑の三角屋根ができました。

この写真を見た今年の1年生が
「お城みたい。」
と言っていましたが、現在は


耐震工事により三角屋根の階段棟はなくなりましたが、地震に強い万全の校舎となりました。

校内授業研究会

備後小学校では、春日部市教育委員会より平成28・29・30年度における「国語教育モデル校」の委嘱を受け、国語教育の充実に取り組んでいます。
今日は松伏町立金杉小学校の校長先生を指導者にお招きし、2年2組で授業研究会を行いました。
 
  
  
授業では、「スイミー」が「うんと考えた」時のことを、みんなで考えました。
授業の後には、さらなる授業の改善に向けて、全教員で話し合い、指導者の先生からご指導をいただきました。

 
  
学校では、よりよい授業をめざして、これからもこうした授業研究に取り組んでいきます。

空気?

理科室で勉強をしているの6年生です。
空気をビニル袋に集めて


その袋の中に入れるのは、石灰水です。


そして、別の袋には、息をはきます。




こちらの袋にも石灰水を入れます。


すると・・・・


まわりの空気が入っている袋の場合とくらべると??

ネット

学級園に植えてあるのはスイカにメロン。
夏に向かってつるがどんどんのびてきました。
そこで、今日はネットはりです。

あまいスイカやメロンができるといいですね。

作り上げなければ

こちらも3年生。
図工の作品が完成した子どもたちと、まだの子どもたち。
まだの子どもたちは、がんばって完成させなくてはいけません。

がんばれ!
最後までていねいに仕上げましょう。

大好きな場所

3年生は春日部市内場所で大好き場所、自慢したい場所を出し合っています。




根強い人気は学校の前のお店のようです。
みんなで出し合った場所でカルタを作るようです。

ダンプ

2年生は道徳の時間です。
資料に出てくるダンプになりきって、発表です。




ローテーション運動

今日の業前時間は、ふつうなら校庭でローテーション運動のはずでした。
しかし、ちょっと雨が落ちてき始めたので、今日の業前の時間は体育館での実施となりました。


とはいっても、全校児童が走ったりするには体育館ではせますぎます。
そこで、今日の運動は、かえる倒立と




馬とびです。


プールは あり? なし?

今朝も梅雨空、はっきりしないお天気です。
かさを持つ子、プールの用意を持つ子とさまざまです。





今日は金曜日なので、帰りに雨が降ってくると持ち物が多くて大変になります。
子どもたちが帰るまで雨が降らないとよいのですが・・・・。

完成

2年生が作っていた七夕の短冊は完成したようです。
廊下のみんなの願いが掲示されました。

ようこそ

校長室にかわいいお客様です。
1年生が生活科の勉強で校長室にやってきました。








「校長先生はどんなしごとをしていますか?」
「すきなお仕事はなんですか?」
など、たくさんの質問を受けました。

もうすぐですね

もうすぐ7月。
7月と言えば七夕。
2年生の教室の廊下の掲示板には


そして、教室には願い事を書く子どもたち。



みんな、とても真剣です。

雨の朝

今朝は雨です。
蒸し暑さを感じる雨で、登校指導ということでカッパを着たのですが、着続けることはできません。






プールの用意を持っている子どもたちがいますが、午後になれば入れるようになりそうですね。

読み聞かせ

今日の業前の時間はおはなし会のみなさんによる読み聞かせです。






今日読んでいただいた本は
  1組 2組
 1年 赤ずきん かにかにこそこそ
 2年 ふしぎなたいこ 3びきのこぶた
 3年 お月さまのはなし さるとかに
 4年 まほうのかさ クルミわりのケイト
5年長ぐつをはいたねこりこうなおきさき
6年赤おにエティン石になった狩人
ひまわり地蔵浄土

梅雨空

朝から梅雨空で、気温もそれほど高くありません。
いまにも雨が降り出しそうですが、かさを持っていない子どもたちも少なくありません。




フェルトシアター

今日の昼休みは備後小学校の読み聞かせボランティアさんによるおはなし会、フェルトシアターです。
お話の題名は「はらぺこ あおむし」です。
有名な絵本のお話「はらぺこ あおむし」をフェルトを使ってシアターにしてくださいました。






地域の方々やPTAさんによるボランティアさんによって行われる、このおはなし会はいつもすてきなお話をしていただけるとあって、こんなにたくさんの子どもたちが集まりました。


そして、記念のしおりにもこんなにたくさんの子どもたちが・・・・・

お誕生日給食


今日の給食の時間は、6月生まれの子どもたちをアルカサール(ランチルーム)に招待してお誕生日給食です。


6月生まれの子どもたちが集まっていますので、学年に関係なく編成されたグループでの会食となります。




+Oneの給食として、ケーキがついています。
それでは、みなさん、お誕生日おめでとうございます。

ごみぶくろ?

3年生は黒板に「ごみぶろが」がたくさんはってあります。

なんでしょう?
「お昼のかげは、ここですね。」
とは、先生の説明。
ごみぶくろは、子どもたちが記録した太陽と影です。

そらに

小学生の時、漢字の書き順を教えてもらうとき、必ずやりました。
それは、今も同じです。
5年生の教室でも、「そら」に書いて覚えます。

人権の鶴

こちらも5年生。
折り紙の裏に願い、おもいを書き込んで鶴をおります。




埼葛全部の小中学生のおもいや願い込めた折り鶴づくりです。

そらんじて

5年生の国語の時間です。

黒板の前のいすの上で発表している子がいます。
なにをしているのでしょう。
今、国語では古文に親しむ単元のようです。
竹取物語や徒然草、奥の細道などを勉強しています。
そして、それを暗唱しての発表です。


みんな覚えられましたか?

今日の1年生

1・2時間目の1年生は、両クラスとも図工です。
最近の図工の傾向として、「はじめから○○をかこう」ときめてかくのではなく、色遊びなどから想像をふくらませ、書き込んでいくことで作品にしあげるもの多いようです。




ラジオ体操

今日の業前の時間はラジオ体操です。
ラジオ体操は体育館で行われます。
1学期の「ラジオ体操」名人がもうすぐ締め切られるそうです。
だれがラジオ体操名人になるのでしょう?


微妙

昨日の天気から一転、今朝から雨空です。
登校時刻頃から雨がぽつぽつと落ち始めました。
しかし、
「かさはささなくても大丈夫。」
という子どもたちも多くいるくらいの雨です。






天気予報では、午後まで雨マークです。
かさを持っていない子は、置きがさがありますか?

プール日和

今日も暑い日となり、プール日和です。
このところの暑さで水温も上昇し、水温と気温を足した値も60度超です。






やまぶき賞

3年生3人にやまぶき賞です。
お友だちに親切にしてくれた2人といつもそうじをがんばっているお友だちです。

やまぶき賞の3人もいい子達ですが、お友だちのよいところに気づいて推薦をしてくれた3人もいい子だと思います。

今日の1年生

1年生が一鉢栽培で育てているアサガオがぐんぐんつるを伸ばしています。
1年生がそのアサガオの観察日記を書いています。




こちらも6年生

6年生のこちらのクラスが社会です。
6年生の社会科では日本の歴史について学びますが、今日は「元寇」について、資料集の写真を見ながら話し合っています。

口調

6年生は国語の時間です。
気持ちが伝わる「口調」について考えています。

大変なことに・・・

3年生の教室が大変なことになっています。


図工の時間に紙を長く、長くつないでいます。
まるでクモの巣のように。


子どもたちは
「迷路!」
などと言いながら、必死につないでいます。


手荷物

持ち物が多い月曜日。



うわばき、体育着、給食の用意・・・・クラスによっては習字や絵の具の用意、そして夏になってプールの用意も加わりました。
遠くから歩いてくる1年生に声をかけても
「・・・・・・」
暑さも手伝い、学校までの道のりがうんと遠くに感じているようです。


小学生ドッジボール大会2日目

春日部市青年会議所主催小学生ッジボール大会学年の部がウイングハットで行われています。
今日の高学年の部も昨日の低学年の部同様最大参加人数をほこるのが備後小学校です。
高学年のみなさんもがんばって下さい。
  
  
  
  
  

市内硬筆展

今日と明日(18・19日),市内硬筆展が春日部駅西口ふれあいキューブで開催されています。
市内小中学校の校内展で選ばれた作品が一同に展示されています。
もちろん、備後小の代表のすばらしい作品も展示されていますので、ぜひふれあいキューブでご覧下さい。


小学生ドッジボール大会

春日部市青年会議所主催の第7回小学生ドッジボール大会低学年の部がウイングハットで開催されています。
備後小学校からは市内の小学校の中で最多数の参加です。
 
  
  
  
  

とても暑い日になりましたが、がんばれ備後小!

水泳

今日は全校のプール日和です。
そんな5時間目にプールに入っているのは4年生です。








そして、プル-サイドには1匹のクロアゲハが・・・・・。

「やまぶき」の時間

5年生は総合的な学習の時間です。
アジアの(国の)ことについて調べる学習もいよいよまとめの段階のようです。






まとめかたも、画用紙にまとめる班、模造紙を使う班と自分たちでまとめ方についても相談してきめたようです。

武里4校連絡会

武里中学校区の備後小学校、武里小学校、正善小学校、武里中学校、武里地区公民館による連絡会が武里中学校で開催されました。




連絡会では、今年度第1回目の会でもあるので各校のPTAさんの紹介もありました。
また、武里中学校の70年のあゆみのDVDの紹介をはじめ、各校の紹介や武里地区公民館の事業報告が行われました。

真夏日?

天気予報では今日の最高気温は30度前後のようです。
真夏日となるんでしょうか?
登校時刻では、今シーズン一番の暑さのような気がします。
「今日は最高のプール日和だね。」
と言ったものの、水泳の用意を持っている子が多くありません。
しかし、
「プールあります。」
の声が返ってきました。
このところの雨模様で、家から持ってきた水泳の用意は学校に置いてあるようです。




お店をたずねて

2年生は生活科の勉強でお店をたずました。
武里駅西口名店会のお店です。
 
  
  
  

武里駅西口商店会のみなさん、大変お世話になりました。そして、おいそがしいなか、ありがとうございました。

児童集会

今日の業前の時間は児童集会です。
委員会の活動の紹介や委員会からのお願いを伝えました。
  
  
  
  
  

「気づき、考え、実行する」を実践する場でもある委員会活動。5、6年生のみなさん、よろしくお願いします。
1~4年生のみなさんは、5、6年生が委員会の活動を見たら、ぜひお礼を言ってください。

雨は降る? 降らない?

天気予報では午後から雨。
しかし、子どもたちの手にはプールの用意。

武里駅から近い備後小学校ですが、学区はとなりの駅の一ノ割の駅の近くまで広がっています。



抜け道にもなっている道路を横切らなくてはならず、子どもたちも安全確認をしっかりしての登校です。

硬筆展練習

6月18・19日(土・日)にふれあいキューブで行われる市内硬筆展に出品する作品を仕上げる硬筆展選手練習も今日が最後。
さすがに選手のみなさんです。
声も音もださず、真剣に作品を仕上げています。


18・19日はぜひ、ふれあいキューブにおいでいただき、子どもたちのすばらしい作品をご覧ください。

ホームメーキングクラブ

こちらはホームメーキングクラブです。
先週、調べたレシピにしたがって、デザート作りです。




どの班も真剣です。

サイエンスクラブ

6時間目はクラブの時間です。
今日のサイエンスクラブはシャーベット作りです。

スーパーの袋に氷と食塩を入れます。


ジュースを密閉できる袋に入れます。


そのジュースをさきほどの氷+食塩の入ったスーパーの袋に入れます。


「サイエンス」クラブですので、ここからが大切です。
氷の温度が何度まで下がるか、きちんと調べます。


おいしいシャーベットができましたか?

合同学習会

粕壁小学校の体育館で合同学習会が行われています。
備後小学校からも4人の子どもたちが参加し、一生懸命取り組んでいました。






そして、ほかの学校のたくさんの子どもたちとお友だちになったようです。

やまぶき賞

今日は1年生の2人に「やまぶき賞」です。
担任の先生からの推薦です。
図工の時間に使った版画のパレットを2人でかたづけ、ピッカピカにしてくれました。
ほかの子どもたちもきれいにかたづけてくれたのですが、やまぶき賞の2人は特別にきれいにしてくれました。
ありがとう!!

新体力テスト

今日は1、2年生が校庭で新体力テストに挑戦しています。
校庭での種目はボール投げと、50m走です。




今日は暑くもなく、風もないので記録会には申し分ない天気です。
がんばって!

備後のこと

4年生が学校のまわりを見てまわって、気づいたことをまとめています。




写真や絵、地図などもつかって、壁新聞形式でのまとめです。
どんなことに気づいたのでしょう?
完成が楽しみです。

質問できるかな

3年生の教室では担任、ALT、JTEの先生と勉強です。

ALTの先生はカナダの方です。
カナダの紙幣やコインを見せてもらったあとには、質問タイムです。
英語で質問できますか?

朝読書

今日の業前の時間は、朝読書です。






どのクラスでも、みんな静かにお気に入りの本を読んでいます。

ミニトマト

2年生のミニトマトが大きくなってきました。

黄色い小さな花をつくているものもあります。

給水はペットボトルを逆さにつるしておくと自動給水だそうです。
すごいですね。