備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

タブレットを使って

 5年生の算数の学習です。
自分の考えをタブレットに書き込み、先生に提出します。
みんなの考えも見ることができます。

合格おめでとう

 スムーズに唱えることができました。
「ちょっぴり不安」と言っていた段も、難なくこなすことができました。
「やったー!!」と喜ぶ姿がとても微笑ましかったです。

投力アップ!!

 運動委員会主催の、投力アップ教室が開かれました。
体の使い方を教えてもらって、防球ネットめがけて投げます。

考えを伝えます

 3年生の算数の学習です。
自分の考えを友達に伝えます。
ソーシャルディスタンスもばっちりです。

合格おめでとう

 一の段から九の段まで、すらすらと唱えることができました。
生活の中でたくさん使ってみてくださいね。

合格おめでとう

 しっかり練習して、自分のペースで頑張っている2年生。
今日もかけ算九九検定に2人が合格しました。
これからも、たくさん練習してくださいね。

楽しい音楽

 武里西小学校 横崎校長先生に合唱指導をしていただきました。
体育館に入ってきた5、6年生は、初めは緊張をしていた様子でしたが、
横崎校長先生の言葉にどんどん乗ってきました。
マスクは絶対はずせませんが、口の開け方、表情などを意識しながら
声を出すことができました。
きれいな声のできあがりです!!

学力テスト

今日は学力テストの日です。

2校時に国語、3校時に算数を行いました。

得意な分野や苦手な分野を確認し、今後の学習に役立てることができるようにしていきます。

タブレットを使って

 2年生の「かけ算」の学習です。
これまで学習してきたかけ算九九を活用し、問題を解いています。
自分の考えをタブレットに記入し、先生に提出します。

ソーシャルディスタンス

 音楽会に向けて体育館での練習が始まりました。
感染者の数もだいぶ増えていますので、しっかり距離をとり、マスクも適切に着用します。
広い体育館ですが、横いっぱいに広がります。

大きくなったかな

 新学期といえば、発育測定。
1年生が身長や体重測定をしていました。
冬休みを元気に過ごし、大きくなっているはずです。
待つ姿勢もいいですね。

第3学期始業式

今日から3学期が始まりました。

子供たちは元気に登校してきました。

始業式では、立派な態度で話を聞くことができました。

始業式の後は、今月の生活目標「手洗いうがいをする」についての話がありました。

令和4年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます

皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます

昨年は多くのお力添えをいただき誠にありがとうございました

本年も、どうぞよろしくお願いいたします

                  備後小学校 職員一同

みんな頑張りました

 笑顔で下校していく子供たち。
学習に運動に、そしてたくさんの行事に一生懸命取り組んだ顔です。
楽しい冬休みを過ごしてください。
3学期、元気に会いましょう。

2学期終業式

今日で2学期も終わりです。

2学期終業式が行われました。

オンラインでの実施でしたが、2学期の締めくくりにふさわしい態度で参加することができました。

式後には、冬休みの過ごし方のお話や表彰もありました。

合格おめでとう

 2学期最後のかけ算九九検定でした。
今日も3人合格!
たくさん練習して、いろいろな場面で九九を使ってみてくださいね。

合格おめでとう

 12月21日、22日も2年生がかけ算九九に挑戦していました。
まずは、1~9の段までの九九をしっかり唱えられるようになることです。

  

ガンプラアカデミア

「社会 わたしたちの生活と工業生産の授業の一環として、プラモデル授業『ガンプラアカデミア』を5年生が行いました。プラモデルは、株式会社BANDAI SPIRITSよりいただきました。

ものづくりに携わる人々の思いや願いについて触れ、SDGsの観点からも様々な工夫があることを学びました。

その後、プラモデル(ガンプラ)作りを体験しました。

初めてプラモデルを作ったという子も多く、難しいと言いながらも楽しく活動していました。

う~ん、悩むなぁ

 5年生の図工の学習です。
電動のこぎりで切った木のピースをどんなふうに組み立てるか…。
なかなか難しいです。

いいね!

 1年生の図工の学習です。
できあがった作品を鑑賞しています。
素敵なところをたくさん見つけて、お友達にお知らせしています。

挑戦中です

 今年も2年生のかけ算九九検定が始まりました。
何度も何度も練習して、緊張しながら校長室に来てくれます。
挑戦後は、笑顔いっぱいです。

 

5年 オンライン工場見学

 5年生が、オンラインで富士重工の工場を見学しました。

 児童は教科書や資料集では見られないようなところまでよく見て学んでいました。

 たくさん質問があることが、よい学習になった証拠です。

冷え込みました

 昨日の寒さが残っていたのでしょう。
鉄棒の下に敷いてあるマットの上に張っていた氷を発見したようです。
やっぱり、さわってみたくなるのです。
やっぱり、割ってみたくなるのです。
そして、「冷た~い!!」と言ってしまうのです。

 

6年生 社会科見学①

ほぼ時間通りに出発することができました。見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

これからブログで子どもたちの様子をお伝えしていきます。

正体は…

 6年生が理科の実験をしていました。
水溶液について調べていました。
下の写真は、ある食塩水を熱した後の様子です。
液体のままでは見えなかった塩が溶けていたことがよく分かります。

書きぞめ競書会

 8、9、10日と学年ごとに書きぞめ競書会を行いました。
1、2年生はフエルトペンで、3年生以上は毛筆で挑戦です。
ピンと張りつめた空気の中で集中して取り組むことができました。
渾身の作品ができあがりました。

表彰朝会

今日の業前は表彰朝会でした。

たくさんの備後小の子供たちの活躍が表彰されました。

みんな立派な態度で賞状を頂くことができました。

音楽朝会

 感染症予防のため、しばらくの間、音楽朝会を実施することができなかったのですが、
ここにきて、3年生の発表を行うことができました。

 今年からリコーダーの学習が始まり、タンギングや指使いなど、丁寧に練習してきました。
練習の成果が表れていました。
また、「ふじ山」では、きれいな歌声を響かせてくれました。

おいしく炊けました

 5年生の家庭科の学習です。
お米をといで、給水させ、お鍋でじっくり炊きます。
火加減がポイント!
どのグループもおいしく炊き上げることができました。

3年生 社会科見学②

 造幣局さいたま市局の見学の様子です。

ピカピカの貨幣が作られる過程を見て、みんな目を輝かせていました。

 渋滞で、時間がかなり遅くなりました。これから春日部に向かいます。

調理実習

 6年生の調理実習の様子です。
手洗いや消毒をしっかりし、まずは身支度を整えます。
ジャガイモの皮むき、フライパンを使って焼くなど、みんなが手際よく進めました。
自分で調理したものは、よりおいしく感じますね。
備後小には腕利きのシェフがたくさんいます。

授業参観・懇談会(3、6年生)

 先週とは打って変わって寒い日になりました。
本日は、3年生と6年生の授業参観・懇談会が行われました。
たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

授業参観・懇談会(1、4年生)

 1年生、4年生の学級では授業参観・懇談会が実施されました。
おうちの人が来てくれている!と張り切っている子がたくさんいました。
懇談会にも参加してくださり、ありがとうございました。

緊張しました

 中学校の1日入学に出かけた6年生です。
少し大きめのいすに座り、ちょっぴり緊張している様子です。
中学校の先生のお話をしっかり聞いて、4月の入学に備えられたことと思います。

集中して学習します

 1年生の国語の学習です。
クレーン車のつくりや仕事についてしっかりと読み取ることができました。
Chromebookの使い方もばっちりです。

いつも元気

 1年生の体育の学習です。
サッカーシーズンです。
みんなで協力してシュート!

ゴール!

やっぱりうれしい瞬間です。

赤い羽根募金

 11月22日から、計画代表委員が中心となって、赤い羽根募金を行いました。

 多くの方からご支援をいただきました。ありがとうございました。

 

青空とお家の方の声援を力に

 今日は、校内持久走大会。
昨年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止にせざるを得ませんでしたが、
今年は開催することができました。

自分の目標に向かって走る姿がかっこいい!
参加者全員が完走できたのもすごい!

寒い中、たくさんの保護者の皆様に応援いただきありがとうございました。

 

 

大根ほり

 地域の方のご厚意で、大きく育った大根を畑で抜かせていただきました。

子供たちは、袋に入れて大切に学校まで運びました。

家では、どんな大根料理にしてもらうのかな?

何ができるかな

 1年生の図工の学習です。
箱やパックをうまく使って、自分の思い通りに仕上げていきます。
何ができるか楽しみです。

深すぎます

 6年生の理科の学習です。
地層について学んでいました。
みんなで見ているのは、備後小学校のずっと下の方の土の様子です。
「地下45メートルくらいまで掘ったんだって!」
「すごい!」
興味津々でのぞき込みます。

5年生社会科見学②

明治なるほどファクトリー坂戸工場の見学が終わりました。チョコレート菓子の作られる工程に感動でした。

これから羽生市の中島紺屋さんへ向かいます。

真剣です

 5年生の家庭科の学習です。
ミシンの操作にもだいぶ慣れてきました。
でも、針に糸を通すときには、いつも全身の神経を研ぎ澄まして挑戦です。
糸が通った時の爽快感はいいものですね。

 5年生にとって初めてのミシンを使った学習でしたが、この期間、たくさんの保護者の方にお手伝い
いただきました。ありがとうございました。

いい音が合わさって

 6年生の音楽の学習です。
にこにこびんご音楽祭に向けて練習が始まりました。
初めはゆっくり、一つ一つの音の重なりを確かめながら…。
みんなの気持ちがどんなふうに重なるか楽しみです。

友達の紹介もできます

 5年生の英語の学習です。
友達がどんなことをすることができるのか、みんなに紹介しています。
みんなの前でお話するのは、ちょっぴり恥ずかしいけれど、しっかり英語で伝えることができました。

軽スポピック

 指導者をお招きし、ひまわり学級のみんなで「ボッチャ」を体験しました。
パラリンピックで見たよ!という子もいました。
まずは、しっかり準備運動。

やり方を教えてもらいます。

先生方のデモンストレーション。

いよいよ挑戦!

白い球をめがけて、投げて…

投げて…

投げて…

投げて…

点数を競います。

楽しかった~、と大満足の笑顔がはじけました。

金曜日の朝はCBタイム!

 今朝もCBタイムです。
今日は、写真をとって先生に提出したり、自己紹介カードを作成して先生に提出したり、
みんな熱心に取り組みました。

いい姿勢で

 4年生の音楽の学習です。
緊急事態宣言も解除され、音楽の学習も少しづついろいろなことができるようになっています。
リコーダーの練習をしていた4年生。
とってもいい姿勢で取り組んでいました。
いい音が出ますね。

委員会活動

 各委員会の活動の様子です。

 校庭の雑草取り、花の球根の植えつけ、流しの液体せっけんの残量チェック、各教室のアルコールの残量確認、図書室でのしおり作りなど、様々な活動に取り組んでいます。

 学校のために力を発揮する5,6年生に感謝です。

力持ち~

 3年生の理科の学習です。
風車が回ると、物を持ち上げることができます。
ということは、風で風車が回れば物を持ち上げることができるはず!

風の力はすごいですね。

みんなで力を合わせて

 5年生の理科の学習です。
流れる水の働きの学習です。
ビンに入れた粘土をふり、どのような変化があるのか実験しています。
さあ、どのような変化があるでしょう。

Jアラートによる避難訓練

 本日10:00。

防災無線から緊急地震速報が流れ、授業中だった子供たちも訓練に参加しました。

先生の指示に従い、できるだけ体を低くしています。

しっかりと訓練することができました。

先日は大きな地震もありました。

自分の身を自分で守れるようにしたいですね。

CBタイム!!

今日から朝の活動でCBタイムが始まりました。

CBとは…そう、「chromebook(クロムブック)」のことです!

少しの時間でもchromebookの基本的な操作に慣れ、授業中にスムーズに使うことができるようにCBタイムを設定しました。

今日はログイン・ログオフやクラスルームのストリームにアップされたメッセージや添付資料を見る活動でした。みんな上手にchromebookを操作していました。

どんな決まりがあるかな

 6年生の算数の学習です。
高さの変わらない三角形の底辺の長さと面積にはどのような関係が成り立つか考えていました。
みんな真剣です。

青空に似合います

 2年生の体育の学習です。
雲一つない青空には、子供たちの元気のよい姿が似合います。
ルールを守って、活動していました。

心が育ちます

 2年生、3年生、5年生の教室では、道徳の学習をしていました。
お話を聞き、登場人物の気持ちをしっかり考えます。
だから、備後小学校には心の優しい子がたくさんいます。

4年生社会科見学③

紙漉き体験の様子です。

縦、横、縦、横。。。みんな、糊をこぼさないように振るのに苦戦していました。

素敵な和紙が出来上がるといいです。

4年生社会科見学①

4年生の社会科見学は、ほぼ予定通りの時刻に出発をしました。

元気に行ってきます!!

これからブログで、児童の様子をお伝えしていきます。

修学旅行(13)

ラーメン館で、修学旅行最後の食事を取りました。喜多方ラーメンなどを、美味しくいただきました。

修学旅行(12)

野口記念館を見学している様子です。

展示している家が実物だと知り、みな驚いていました。

修学旅行(11)

ハイキングの後に、遊覧船に乗り、桧原湖を1周しました。

空気が冷たい!でも、改めて、紅葉の美しさを感じることができました。

修学旅行⑨

おはようございます。

二日目も時間通りに活動を始めることができました。

近くの湖まで朝の散歩に行ってきました。朝の冷たい空気の中を、元気に歩いてきました。

修学旅行⑧

赤べこに色をつける様子です。

一人一人が工夫を凝らしてオリジナル赤べこを完成させました。

一日目はたくさんの活動をしてきました。子供たちはとても頑張っていました。全員が最後までやり通しました。

しっかり休んで、二日目に臨んでほしいと思います。

修学旅行⑧

入室、入浴を済ませ、夕食を頂きました。

とても美味しくて、みんな笑顔になりました。

修学旅行⑦

ホテルに到着しました。全員元気です。

入館式を終えて、部屋での活動が始まります。

修学旅行⑥

 日新館の見学の様子です。

 藩校の様子、そして「什の掟」について学びました。ならぬものは、ならぬものです!

修学旅行⑤

鶴ヶ城見学の様子です。

城の美しさと最上階からの景色を楽しみました。

全員元気に、階段を登り切りました。

修学旅行③

会津若松に到着しました。

昼食の様子です。お洒落なイタリアンで地場野菜とパスタをいただきます!

 

修学旅行①

6年生、出発式を終えて、ほぼ時間通りに出発前しました。

見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

これから、旅行中の様子を随時ブログにアップしていきます。

 

武里市民センターまつり

 武里市民センターまつりにおいて、本校児童の作品が展示されます。

 場所は、武里地区公民館です。

 展示期間は、29日(金)、30日(土)です。両日とも午前9時から午後5時までです。

 児童の力作を、ぜひご覧ください。

光の通り道

 3年生の理科の学習です。
鏡で太陽の光を受け取って、かべに反射させています。
光って真っすぐに進むんだね!

絵本をよーく見て

 4年生の図工の学習です。
どうやら「スイミー」を表現しているようです。
絵本をよく見て、同じ色になるように工夫しているのですね。