「学校は今」

学校は今

4月下旬~5月上旬の学校「体育祭へ向けて」

市内の中・義務教育学校では、5月の中旬から下旬にかけて体育祭が開催されます。

開催方法や内容を工夫しながら、着実に準備を進めています。

生徒同士が声を掛け合いながら、主体的に活動する姿が見られます。

学級・学年・学校が一つとなる体育祭が、とても楽しみです。

避難訓練

江戸川小中学校では、避難訓練が行われました。

新学期になり、新しい環境に慣れるまでにもう少し時間がかかることもあるかもしれませんが、 自然災害は待ってはくれません。

江戸川小中学校は、義務教育学校の良さを活かし、7年生から9年生は、下の学年のサポートもしています。

もし、自然災害が起きても、訓練で学んだ「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、近づかない」を思い出して、安全な場所へ避難しましょう。

 

 

令和4年度入学式を行いました(小学校・義務教育学校前期課程)

 

素晴らしい青空のもと、

市内の小学校及び義務教育学校前期課程において、

「入学式」が行われました。

 

期待に胸を膨らませた1年生、

少しだけ緊張した1年生、

保護者とうれしそうに写真を撮る1年生・・・。

 

これからはじまる小学校生活、

元気いっぱい楽しんでください

 

卒業証書授与式

 3月22日(火)、23日(水)に市内小学校において卒業証書授与式が行われました。感染防止対策を講じて、各学校で工夫を行い、感動的な式になりました。

 

5年生TV番組製作体験

 牛島小学校の5年生が、TV番組製作体験で、視聴覚センターを訪れました。講師の先生の話をしっかり聞きながら、資料映像を真剣に見ていました。新型コロナウイルス感染症の拡大で、体験活動も減っている中ですが、可能な限り本物を体験する機会も大切です。

 

 

 

3学期が始まりました

 少し長めの冬休みが終わり、3学期が始まりました。

 これまでと同様に、感染拡大防止に十分配慮したスタートです。オンライン始業式がすっかり定番となりました。2日目からは本格的に授業が始まり、子供たちは積極的に挙手をして発表したり、端末を活用して学習を進めたりしています。

充実した2学期に!

感染症対策を講じながらも、新たな取り組みや工夫により、各学校において子供たちの活躍する姿が数多く見られた2学期でした。

3学期も、様々な教育活動を通し、心身ともに成長することを楽しみにしております。

そのためにも、明日からの冬休みは、ルールを守り、安心・安全な休みにするとともに、新年の目標を立て、有意義な冬休みを過ごしてください。

 

下記の写真は、先週実施された大増中学校の合唱祭第一部「三年生の合唱」の様子です。「さすが、最上級生」という合唱でした。素晴らしい仲間とともに、受験にも団結して向き合ってくれることでしょう。

美しい環境が守られています!

 市内小・中・義務教育学校には、たくさんの花や木が植えられています。

 児童生徒や先生方、用務員の皆様の毎日の手入れや掃除のおかげで、今日も美しい環境が保たれています。落ち葉が多い時期にも、毎日の掃き掃除で、児童生徒はきれいで、気持ちの良い環境の中で学校生活を送っています。

テレビ番組製作体験にやってきました

 小学校5年生の社会科では、農業や漁業など、私たちの暮らしを支える様々な産業について学習します。この日は、情報や通信技術を活用する産業についての学習の一環として、緑小学校の児童が、視聴覚センターにおいて、テレビ番組製作に挑戦しました。

 普段テレビで目にするリポーターだけでなく、複数のカメラマンやプロンプター、全体の指示を出すディレクターなど様々な役割の人が協力して番組が成り立っていることを、体験を通して楽しく学ぶことができたようです。

 

川辺小学校でコミュニティ・スクールモデル校研究発表会が開催されました

12月16日(木)、川辺小学校において、春日部市教育委員会委嘱コミュニティ・スクールモデル校研究発表会が開催されました。「信頼を基盤に、学校・家庭・地域が一体となって推進する教育について」をテーマに、これまでの実践発表やパネルディスカッションが行われました。現在コミュニティ・スクールを始めている学校や、これからコミュニティ・スクールを始める学校にとって、大変参考になる発表となりました。

初めての書きぞめ

 最高気温が一桁台の日もあり、冬本番となってきました。

 内牧小学校では、1年生が初めての書きぞめに取り組みました。フェルトペンを使い「お正月」という字を書きました。

 

文化薫る春日部市

 

 12月9日に豊野中学校において文化祭が開催されました。12月11日に全国大会へ出場する吹奏楽部のマーチングをはじめ、科学部、ボランティア部、家庭科部、美術部の生徒が発表を行いました。

 

 

粕壁小学校150周年記念集会が開催されました

「伝統を守り、夢を叶える」のスローガンのもと、粕壁小学校150周年記念集会が開催されました。第1部では、タレントのはなわさんと一緒に「咲きほこれ粕小」を歌い、粕小リズムダンスを踊りました。第2部では、「夢を語ろう」というテーマで、子どもたちとはなわさんが夢について語りあいました。岩谷市長も駆けつけ、思い出に残る集会になりました。

春日部の未来を創る子供たち

11月20日、春日部市内の中高生によるまちづくり会議が開催されました。

今の春日部の魅力、これからも残したい春日部の素晴らしさ、そして春日部をよりよくするためにどうしたらいいのか、様々な視点で意見を出し合いました。

中高生の皆さんの意見には、なるほど!と感心するものばかりでした。そして、春日部のことを真剣に考える姿に、頼もしく感じました。

冬の交通事故防止月間

 冬の交通事故防止への意識高めるため、春日部警察署主催によるイベントが大沼公園で行われました。白バイのデモンストレーションやパトカー等のパレードに加え、大沼中学校吹奏楽部による演奏が行われました。

 

学びあいの秋

 東中学校の授業の様子です。生徒達は、意欲的に学習に取り組んでいます。ICTを効果的に活用する授業やタブレットを使って自分の考えを深める授業など先生達の指導に情熱を感じました。

豊春中学校が「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞!

 豊春中学校が「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞されました。「埼玉・教育ふれあい賞」は、学校・家庭・地域が一体となって、優れた教育活動を実践している学校に埼玉県知事から授与される賞です。豊春中学校は、日頃からの様々なふれあいや体験活動等の取り組みが評価され、この度の受賞となりました。おめでとうございます。