「学校は今」

学校は今

春日部中

 春の学校、昨日の様子です。テントの中、夕食、そしてドラム缶風呂、みなさんとてもいい笑顔で過ごしていました。

江戸川中



気持ちの良い空の下に幟立つ

 昨日たてられた大凧あげ祭りの幟が、スカッと晴れた空の下、気持ち良い風にあおられています。5月3日と5日は大凧あげ祭り。当日は、本校の生徒71名と職員11名が上若組と下若組にわかれて参加します。江戸中の廊下にはこれまでの生徒が参加したときの写真が誇らしげに飾られています。お祭りの日、今日のように良い天気に恵まれることと、生徒が地域の伝統を引き継ぐ江戸中生として活躍し、新たな写真を掲示できることを願っています。がんばってください。

大増中


立野小であいさつ運動実施

 今朝、7:40ー8:00で、立野小学校の玄関前で中学生ボランティアによる「あいさつ運動」を実施しました。中学生と小学校6年生の元気なあいさつが、小学校玄関にこだまします。
 詳報は、後日、公式サイト→小中一貫教育に掲載予定です。(10:15段階で掲載しました。)
 まずは、速報をお知らせします。

富多小


スクールガードリーダー委嘱式

 本日、春日部市教育センターにおいて、「スクールガードリーダー委嘱式」が行われました。富多小学校では、今年度も渡邉様にスクールガードリーダーをお願いしています。本校の子供たちが登校時に交通事故にあわないようにいつも見守ってくださっています。渡邉様、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

宝珠花



交通安全教室

 5,6年生は、2つのコースに分かれて、自転車乗りの訓練をしました。ブタベルサハラの暗号で点検をする項目をしっかり確認していました。十分、気をつけて乗ってください。

 3,4年生は、自転車乗りの訓練をしました。3年生は、信号の渡り方や一時停止などの仕方を丁寧に教わっていました。4年生は、自転車免許の判定があったので、どの子も真剣でした。全員合格して自転車免許を取得しました。

 今日、交通安全教室を行いました。警察の方と市役所の暮らしの安全課の方と交通指導員さんの指導で、低学年は、歩いて横断の仕方を教わりました。「右よし、左よし、右よし」と言いながら、しっかりと横断ができました。