視聴覚センターブログ
R6生涯学習市民塾 1月の様子をご紹介!
みなさんこんにちは生涯学習推進担当です!
暖冬かと思ったら大寒波で大雪予報など、せわしない冬ですね
そんな冬をも吹き飛ばす勢いで、元気に市民塾を実施中!今回は1月分をピックアップしてご報告いたします。
特殊災害対策(化学・生物・放射線・核・爆炎物・放火・群衆災害対策)
今回が初開催です講師は陸上自衛隊化学学校長等さまざまな経歴を持つ井上先生。
専門性の高い知識やイザという時の心構えなど、大変わかりやすく有意義な講義だったと大絶賛でした。
街道寄席
毎回人気の、生一本(きいっぽん)先生の街道寄席!巧みな語りに大人から子どもまで初笑い
今度は3月15日(土)開催です!ぜひお気軽にお越しください
親子で作ろうポンポンマスコット
今回が初開催!先生の見本を見て作りたいコのイメージを膨らませ、毛糸やパーツを選ぶ姿は真剣そのもの。
難しいところは大人や講師の長谷部先生に手伝ってもらいながら、自分だけのマスコットを作りました
気功入門
講師の池上先生の丁寧な指導に沿って、気や身体のツボを意識しながら行います。
ゆっくりとした動きと深い呼吸に、心身ともにリラックスできた!と大変好評でした
2~3月もドンドン実施してまいります!3月開始分は2/7~より受付を開始しております。
講座の詳細は生涯学習市民塾の市公式HP、または市内公共施設にある黄色いパンフレットをチェック!
もし「気になる講座はあるけど、日にちが合わなかった…」という場合には、事務局を通した講師の紹介制度や、「かすかべし出前講座」として講義いただける場合がございますので、詳しくは市公式HPをご覧ください。
引き続き、よろしくお願いいたします