幸松第二公民館ブログ

幸松第二公民館

歴史講座「幸松の文化財」を開催しました

12月8日(木)、幸松第二公民館 大会議室にて、
春日部市文化財保護課職員(学芸員)を講師に迎え、
歴史講座「幸松の文化財」を開催しました。


幸松地区にある文化財をテーマに地区の歴史を学ぶ、という
今回の講座には、近隣にお住まいの方を中心に20名の参加をいただきました。

 
歴史講座風景
(写真:講師が手にしているのは、平成28年3月22日発行の
『新編 図録 春日部の歴史』です。)

幸松地区にはどのような文化財が、どこにあるのか。
いつ見学できるのか、その見どころ、といったことから、
幸松地区の概要や変遷といった地区の歴史など、
写真や地図などの資料を見ながらの講義です。


参加者からは、
「わかりやすい説明で良かった」
「確認と、新しい発見もあって良かった」
「自分の住んでいる幸松地区の文化財や歴史を知る事ができ、もっと知りたくなった」
などの感想をいただきました。


幸松地区を、より身近に感じていただいたようです。

「親子料理教室」を開催しました

11月12日(土) 幸松第二公民館 調理室にて、
春日部市食生活改善推進員協議会 幸松地区の方々にご指導をいただき、
親子料理教室「刻んでチャーハン 包んでギョーザ」を開催しました。


開講の挨拶につづき、
包丁の使い方やレシピの内容と調理の手順の説明を行った後、
調理実習に入りました。
 説明

 
材料を包丁で刻んで、
 きざむ
包んで、焼いて、 
つつむ
完成です。

どの班からも、「美味しい!」という声があがっていました。
 
講座を終えて、
「ふだんはなかなかゆっくり見てあげられないので、ゆっくり包丁を使ってもらえた。」(保護者)
「親子で料理をすることができて良かった。」(保護者)
「自分で作れた。」(小学生)
「今回作ったぎょうざが一番おいしかった。」(小学生)
などの感想をいただきましたが、
一番多かったのは、
「楽しかった」
という感想でした。

みんなで作って一緒に食べるという、とても楽しい時間をともにすることができたようです。
ご参加くださった皆さん、ご協力くださった春日部市食生活改善推進員協議会 幸松地区の皆さん、ありがとうございました。

ハロウィン

秋も深まっております。

十五夜や十三夜といった「お月見」は過ぎてしまいましたが、
幸松第二公民館の玄関ロビーでは、まだまだご来館の皆さまに、
お月様を楽しんでいただいております。

縮緬のお月様の傍らには、箒に乗った魔女が飛び、
カボチャのランタンが笑っています。
ハロウィンの光景です。


ハロウィン

カボチャは、オレンジ色の折り紙で折った風船を連ねたものに、
目と口の形に切った黒い紙が貼ってあります。

ハロウィンに向けて、秋の夜長に作ってみてはいかがでしょうか。

ゴーヤ料理

緑のカーテンに向かって成長を続ける
幸松第二公民館のゴーヤにも実が生り、
今年初めて収穫することができました。
ゴーヤ

そこで早速、以前窓口でうかがった調理法を試してみました。

ゴーヤ料理3品
(写真は、上から時計回りに、
ゴーヤとカボチャのサラダ、ゴーヤのおひたし、ゴーヤチャンプルーです)

短時間で美味しいゴーヤ料理ができました。
この暑い季節、調理をする時間が少なくて済むのは助かります。


作り方を簡単にご紹介いたします。(こちらから ゴーヤ料理.pdf )
それぞれのご家庭の味に合うようにして作ってみてはいかがでしょうか。


『緑のカーテン』という言葉も一般的になり、
ゴーヤも身近になりましたが、調理法は単調になりがちです。
幸松第二公民館にご来館の際には、皆さまの調理方法を窓口までお寄せください。
お待ちしております。


当館で栽培中のゴーヤは、数は少ないのですが、ご来館の方に随時お分けしております。