学校給食ブログ
1月12日(金)給食センターの献立
(小学校)
(中学校)
・コッペパンスライス
・牛乳
・クリスピーチキン
・チリコンカン(小)/ 焼きそば(中)
・ごぼうツナサラダ(ノンオイルごまドレッシング)
今日は小中別献立です。焼きそばは回転釜という大きな鍋で炒めて作りますが、小中学校合わせた量は作れないので、中学校が焼きそばの日は、小学校は別のものになります。今日の小学校はチリコンカンでした。
焼きそばの日はコッペパンも出ていて、主食が2つあるのはおかしい献立だというご意見をいただきます。しかし、焼きそばは、限られた設備、時間の中で主食として十分な量を提供することができません。主食の量を確保するためにコッペパンも出しています。コッペパンにスライスが入っているので、焼きそばを入れて焼きそばパンを作って食べてもらえば、主食は1つになります。もちろん食べる児童生徒のお好みで、クリスピーチキンを挟んでもらってチキンサンドにしてもらっても、サラダを挟んでサラダサンドを作って食べてもらってもいいと思います。
1月11日(木)給食センターの献立
・ごはん
・牛乳
・春巻き
・チゲ鍋汁
・野菜の中華みそ炒め
年明けの寒さを想定して、みんなに食べて温まって欲しいと思いチゲ鍋汁にしました。本当に寒い日になってしまいましたが、給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。小学校の味付けは辛さをかなり抑えています。中学校は少し辛さを入れました。
1月10日(水)給食センターの献立【お正月献立】
・七草風ごはん
・牛乳
・和風きんぴら包み焼き
・白玉雑煮
・紅白なます
・抹茶プリン
今日から3学期の給食が始まりました。
明日1月11日は「鏡開き」です。お正月にお供えした「鏡もち」を食べることで、その年に災害が起こらないように、病気にならないようにと願います。昔の人は、鏡もちを食べることで、力を授けてもらうと信じていました。「割る」「切る」という言葉は縁起が悪いので「開く」といいます。そして、鏡開きに「鏡もち」を食べることでお正月に一区切りさせる意味もあります。
給食センターでは給食開始日に、毎年お正月料理をアレンジした献立を提供しています。主食の七草風ごはんは、七日に食べた人もいるかと思いますが、七草粥をアレンジしたごはん、汁物は白玉を使った雑煮、主菜はきんぴらをアレンジした和風きんぴら包み焼き、副菜は紅白なますです。おせち料理には、それぞれ様々な願いが込められています。お正月料理を食べて今年一年、健康で元気に過ごしましょう。
12月20日(水)給食センターの献立【クリスマス献立】
・コーンライス
・牛乳
・クリスピーチキン
・ミネストローネ
・ブロッコリーサラダ(たまねぎドレッシング)
・チョコケーキ
2学期最後の給食は「クリスマス献立」です。児童生徒が何日も前から楽しみにしていたケーキです。みんなとおいしく楽しく食べて、3学期にまた元気な顔を見せてほしいです。
本年も様々な方々のお世話になって無事に給食を出すことができました。3学期は1月10日から給食が始まります。また気持ちを新たに、みなさんに喜んでもらえる給食を作っていきますのでどうぞよろしくお願いします。
12月19日(火)給食センターの献立【山形県の料理】
・ごはん
・牛乳
・はたはたのから揚げ
・芋煮
・ほうれんそうのお浸し
毎月19日は「食育の日」で、各地の郷土料理を紹介しています。
山形県の郷土料理である「芋煮」は、河原で里芋を煮て、みんなで食べる料理です。山形県では毎年9月に日本一の芋煮会が行われていて、直径6mを超える大きな鍋で芋煮を作るそうです。芋煮は牛肉を使ったしょうゆ味のものが有名ですが、日本海側の庄内地域では、豚肉を入れてみそで味付けした芋煮が食べられています。今日の給食は庄内地域のものを再現しました。
また、庄内地域では「はたはた」という魚がよく食べられています。庄内地域の伝統行事「大黒様のお歳夜」(豊作と子孫繁栄を祝い・願う日)では、はたはたをみそ田楽にして食べる風習が残っているそうです。給食では食べやすいようにから揚げにしました。
12月18日(月)給食センターの献立
・ぶた丼
・牛乳
・中華風たまごスープ
・コロコロきゅうり
12月15日(金)給食センターの献立
・黒パン
・牛乳
・とり肉のパン粉焼き
・クリームシチュー
・こまつなのソテー
12月14日(木)給食センターの献立
・チキンライス
・牛乳
・オムレツ(ケチャップ)
・ラビオリスープ
・コールスローサラダ(コールスロードレッシング)
今日の給食はチキンライスとオムレツを組み合わせ、オムライス風の献立にしました。
スープには、イタリア料理のラビオリというパスタが入っています。ラビオリは、薄く伸ばしたパスタ生地にひき肉やみじん切りにした野菜を挟み、切り分けたものです。
12月13日(水)給食センターの献立
・ごはん
・牛乳
・ぶりの香味だれかけ
・かぶのみそ汁
・野菜のごましょうゆあえ
ぶりは12月~2月の冬が旬の魚です。この時期のものは寒ぶりとも呼ばれており、脂がのっていてとてもおいしいです。
ぶりは成長するにつれて呼び名が変わる出世魚で、関東では わかし→いなだ→わらさ→ぶり、関西では つばす→はまち→めじろ→ぶりと、地方で呼び名が変わるのも特徴です。
また、富山県や関西地方では、大みそかに神様にお供えするおめでたい魚「年取り魚」(としとりざかな)として、塩焼きや照り焼きにして食べる習慣があります。
12月12日(火)給食センターの献立
・マーボーラーメン
・牛乳
・肉まん
・ひじきのナムル