カテゴリ:給食センターの献立
7月15日(火)給食センターの献立【学期末お楽しみセレクト給食】
・牛乳
・キムチチャーハン
・春巻
・ひじきのナムル
・中華野菜スープ
・セレクトデザート(いちごゼリー・マスカットゼリー・サイダー風ゼリーの3種から一つ)
今日は1学期の給食最終日です。そして、おたのしみのデザートセレクトの日です。今回は3種類のゼリー(いちご・マスカット・サイダー風)から1種類を事前に選んでもらいました。一番多く選ばれたのはサイダー風ゼリーでしたが、どのゼリーもおいしいですよ。
もうすぐ夏休みです。暑い夏を元気に過ごしてください。
2学期の給食も楽しみにしていてくださいね。
7月14日(月)給食センターの献立 【兵庫県の郷土料理】
・ごはん
・牛乳
・とんかつのデミグラスソースがけ
・即席漬け
・ばち汁
今日は兵庫県の郷土料理「ばち汁」を紹介します。
兵庫県の播州地方ではそうめん作りがさかんです。そうめんは、小麦粉をこねて生地を作ります。生地をひも状にのばし、2本の棒に8の字にかけたら2本の棒の間を少しづつ広げると、生地は細く長くのびます。そのまま乾かし、最後に両方の棒の近くで切るとそうめんができあがります。切り離された棒にかかっていた部分の生地はUの字型になっています。この部分はそうめんの端しっこで、「ばち」と呼びます。三味線をひくときに使うばちの形に似ていることが「ばち」と名付けられた理由です。「ばち」はそうめんよりもコシが強く、ゆでずにそのままだし汁に入れます。(給食では、下ゆでして使いました)
なかなか食べる機会のない「ばち汁」をおいしくいただきましょう。
7月11日(金)給食センターの献立
・黒パン
・牛乳
・チーズオムレツ
・ほうれん草のソテー
・ミネストローネ
7月10日(木)給食センターの献立
・ごはん
・牛乳
・いわしのごまだれかけ
・和風サラダ
・とうがんの煮物
今日の煮物は、旬を迎えた冬瓜(とうがん)が主役です。冬瓜という名前から冬の野菜のように思われがちですが、夏の野菜です。「冬」という漢字がつくのは、「実の表面が白く霜のように見えるから」、「冬まで日持ちがするから」など諸説あります。あっさりとした味の野菜で、煮物にぴったりです。
7月9日(水)給食センターの献立
・ごはん
・牛乳
・ハンバーグケチャップソース
・コーンとえだまめのサラダ
・コンソメスープ