視聴覚センター

視聴覚センターブログ

遊学1日体験教室を行いました。

こんにちは!視聴覚センター森内です絵文字:笑顔
10月28日(土)に教育センターで遊学1日体験教室を行いました絵文字:重要

生涯学習人材情報登録者が趣味や暮らしに役立つ入門講座を18教室行いました絵文字:急ぎ

あいにくの曇天となりましたが、多くの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。

   

   
マナビィも会場に駆けつけてくれました♪

視聴覚センターでは、今後も多くのイベントを計画しています。
新しい情報につきましては、随時ホームページでお知らせいたします絵文字:笑顔

市民映像セミナー デジタルカメラ入門講座

10月25日、26日に市民映像セミナー デジタルカメラ入門講座を行いました。


メディア研修室でカメラについての理論を学んだあと、スタジオで照明を使って撮影をしました。
撮影した写真はパソコンで保存し、プリンターを使って印刷し持ち帰ってもらいました。

今日は講座の中では触れることができませんでしたが、写真の編集の仕方についても質問があり、受講生の方々の向上心がうかがえました。
リクエストをいただいた写真の編集については、今後の講座運営の参考にさせていただきます。
たくさんの皆さんにご参加いただきありがとうございました。

生涯学習市民塾 中期 がスタートです

こんにちは絵文字:重要視聴覚センターの森内です。
本日、生涯学習市民塾中期「流星・月・惑星について学ぼう~10月21日オリオン座流星群を見よう~」を開催しました。興味深い話で、今後の天体ショーが楽しみになりました絵文字:星


生涯学習市民塾 中期 は12月まで全7回開催予定です。
まだ定員に空きがありますので、生涯学習市民塾(
http://www.av-center.kasukabe.saitama.jp/yuugaku-fes/yuugaku-fes2017/29shiminjuku-chuuki-top.html)から講座内容を確認して是非お申込ください☎。お待ちしております絵文字:笑顔

市民映像セミナー ビデオ編集入門講座(タブレットPC編)

市民映像セミナー ビデオ編集入門講座(タブレットPC編)を行いました。
タブレットPCで撮影した映像をアプリで編集してビデオクリップにする講座です。


視聴覚センター所有のWindows8.1タブレットと無料の動画編集ソフトを使いました。
今回のテーマは「視聴覚センターの紹介ビデオの作成」です。
撮影も編集も順調に進み、講座の終わりには作品を各自発表し参加者全員で見合いました。
講師から、参考として、このアプリのスマートフォンでの使い方についても紹介したところ、受講生から「早速、家でも試してみたい」という感想も挙がりました。

平成29年度 遊学1日体験教室 指導者説明会を実施しました

930日(土)に遊学1日体験教室指導者説明会を実施しました。

講師と生涯学習市民推進員にお集まりいただき、
担当する講座ごとに当日へ向けた打ち合わせや意見交換を行いました。

 


当日を見据えて協議をし、どの席も熱の入った意見が飛び交いました。

  

 

 

遊学1日体験教室は1028日(土)です。
午前
9講座、午後9講座、計18講座の実施を予定しております。

既に申込みが始まっており、締め切り日は1018日(金)です。

教室の内容につきましては、視聴覚センターにお問い合わせください。

皆さまのご応募を心からお待ちいたしております。

春日部市職員対象ビデオ編集入門講座

 本日、春日部市人事課主催のビデオ編集入門講座が開かれました。講師は視聴覚センター指導主事、受講生は春日部市職員の皆さんです。

今日のめあては
①ビデオ編集の基本を学ぶ
②ビデオ編集の体験をする
③DVDの作成体験をする
です。

基本的な操作方法を学んだあと、動画をつなげ、タイトルを入れたりBGMを入れたりしました。
講座の最後には、完成した作品を各自発表し終了しました。

今日の経験を業務に生かしていただければと思います。

市民パソコンセミナーを実施しました。


 9月8日()に引き続き、9月9日()に外部講師をお招きして市民パソコンセミナー「ワープロでお絵かき講座」を実施しました。
 

「クリック」や「ダブルクリック」、「ドラッグ」という言葉やマウス操作に戸惑いながらも、徐々にお絵かきに慣れていき、最終的に思い思いのおにぎりや四つ葉のクローバーを描き上げていました。

 


なお、春日部市にインターンシップ中の大学生も補助で参加しました。

市民パソコンセミナーを実施しました


9/8(金)に市民パソコンセミナー「ワープロソフトでお絵かき講座」を実施しました。

主に文書作成で使われるWordを使って、イラストを作ってみようという講座です。

ほとんどマウスの操作のみで、おにぎりや四つ葉のクローバーなどが描け、参加者も驚きの内容でした。

最後は、みなさんがそれぞれ描いたイラストをプリントアウトし、お持ち帰りいただきました。「難しかったが楽しかった」「家に帰って復習したら色々描いてみたい」といった声も聞かれました。

なお、講座には、社会教育実習の大学生
も補助で参加しました。

平成29年度第7回春日部市小学生ロボットコンテストを開催しました

8/27(日)春日部市小学生ロボットコンテストを実施しました。
競技部門「ロボットサッカー」、プログラム部門「ライントレースによる競技」に分かれて競い合いました。
7/22(土)にロボット製作講習会を実施しており、その後の約1ヶ月の間に子どもたちが考え、工夫、改善、練習して、この日を迎えることになりました。
昨年度以上に参加者が多かったので、様々な工夫を凝らしたロボットやプログラムが見られ、大変白熱したコンテストを実施することができました。
今年悔しい思いをした人、あるいは申込が間に合わなかった人も、もしまた機会がありましたら是非参加してください。
コンテストの実施に当たっては、保護者の皆様、ご指導いただきました小中学校の先生方にも大変お世話になりました。この場をおかしりて、お礼を申し上げます。ありがとうございました。



多くの参加者、保護者の皆さんにご来場頂きました。


競技部門の決勝リーグの様子です。


プログラム部門のプログラムの変更の様子です。


プログラム部門のライントレースのコースです。

小学生ロボット製作講習会を開催しました

7月22日(土)に「小学生ロボット製作講習会」を開催しました。
この日は「ロボットサッカー」と「ライントレースによる競技」の二つの部門に分かれてロボットを作りました。

次回は8月27日(日)に、「ロボットコンテスト」を行います。
今回製作したロボットを、夏休み中に工夫して改良したロボットを持ち寄って、コンテストを行うものです。
参加した皆さんのロボットがどのように改良されてくるのか楽しみです。


開講式です。たくさんの児童の皆さんが参加しました。


テレビ局の取材がありました。


大沼中学校の生徒さんがボランティアで手伝ってくれました。


パソコンを使ってプログラミングを行い、シミュレーションしています。


実際にコースで走らせてみると改良点が見つかります。


ロボットサッカーは、リモコンで操縦し、点を取り合う競技です。

ご指導、ご協力いただきました小中学校の先生方、ボランティアの中学生の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。