視聴覚センター

視聴覚センターブログ

教職員対象タブレット入門研修会

5月17日(金)に教職員対象のタブレット入門研修会を実施しました。
基本的なタブレットの使い方を体験しながら学び、少しでも授業の中で活用してみたいと思ってもらえたら・・・というねらいで実施している講座です。
本日は、7名の先生方がお忙しい中、受講してくださいました。



次回、同じ内容を7月26日(金)、10月11日(金)に実施予定です。
また、今回の講座をきっかけ授業内でタブレットを使用するようになった先生方へは、8月28日(水)、10月25日(金)にタブレット授業実践研修会を行いますので、そちらへの受講をお勧め致します。
ぜひとも、市内の小中学校でタブレットを活用して、児童生徒の深い学びにつながる授業をしていただければと思います。

ビデオ撮影基礎講座

5月11日(土)に、市民映像セミナーの一つとして「ビデオ撮影基礎講座」を開催しました。
ビデオ特派員の方々にも講師として入っていただき、ビデオカメラの持ち方から始まり、参加された皆様は撮影の仕方の基本を受講しました。


視聴覚センタ-の外に出て風景を撮影し、受講内容の実践も行いました。




このような講座が、市民の皆様の生活をより充実するための一助となれば、幸いです。
受講者の皆様、御協力いただいた特派員の皆様、ありがとうございました。

校内ICT管理・活用研修会

5月9日(木)、校内ICT管理・活用研修会が行われました。
学校のICT化ビジョンの構築・実行に向けた話をさせていただきました。


また、後半は市内各学校のHP更新についての説明も行われました。
日頃より各学校が工夫を凝らして作成してくださっているHPをより使いやすくするべく、HPの移行を進めていきたいと考えております。


6月20日(木)には、各学校の情報教育担当やHP作成担当の先生方に向けて校内ICT活用研修会を行う予定です。

市民パソコンセミナー 基本操作・PC入門編

5月8日(水)、市民パソコンセミナー 基本操作・PC入門編を行いました。
初めてパソコンに触れる方や、パソコンをもう一度学び直したい方など、午前・午後のコース共に、多くの方に参加いただきました。


基本操作・PC入門編は11月にも行われます。(11月7日・8日)
このときは、3daysチャレンジの中学生が社会体験に来る予定ですので、よりきめ細かいサポートを行うことができます。
詳しくは、広報かすかべ10月号をご覧ください。

平成30年度 第2回 生涯学習人材情報登録者交流会を実施しました。


平成31年2月2日(土)10時より、
今年度第2回目となる生涯学習人材情報登録者交流会を
実施しました。

およそ30名の登録者に出席いただき、
事務局からの事業実施報告や、
参加者の1分間スピーチ、自由交流などを行い、
活動内容の紹介や意見交換を行いました。





人材情報登録者の皆さまには、
かすかべし出前講座や生涯学習市民塾などの事業において
講師としてご指導をいただくなど、幅広くご活躍いただいています。

参加者の皆さまによる1分間スピーチでは、
皆さまが高い意識のもと、ご自身の指導分野の発展、
技術向上に努めていらっしゃることが伝わってきました。

今後も、市の主催事業など、市民の方々に向けた
学習の機会等でお力をお借りできれば大変ありがたいです。

また、登録者同士で交流を深めていただき、
協働して講座の指導を行う、市民塾「コラボ企画」の実施などへと
発展し、一層の生涯学習の推進が図れればと思います。

中学生社会体験チャレンジ

11月7日(水)~9日(金)の3日間、春日部市中学生社会体験チャレンジ3DAYS(職業体験)が視聴覚センターで実施されました。春日部中、大沼中の1年生が16名参加し、主に市民パソコンセミナーのアシスタントとして活躍してくれました。受講した市民の皆様からは高評価をいただき、中学生も感謝され喜んでいました。

視聴覚センター専門委員会

本日、視聴覚センター専門委員会が行われました。
全体会では、辞令交付、委員の紹介などのあとに、専門委員会の業務や本年度の視聴覚センター事業計画などについて提案がありました。全体会のあとは、分科会に分かれてそれぞれの部会で本年度の計画について話し合いました。


教材作成部会では、ビデオ班が教材ビデオ「日本の歴史 そのとき春日部は?」を完成させること、パソコン班ではタブレットPC活用教材を作成することが決まりました。
学習情報部会では、視聴覚ライブラリー貸出ソフト目録の利便化について話し合います。
研究の成果が学校教育及び社会教育の振興に活かされるものであることを期待します。

3月には研究成果の発表会を行います。

市民PCセミナー タブレットPC入門編

7月18日(水)と19日(木)に、市民PCセミナー タブレットPC入門編を行いました。
タブレットPCを初めて触る方から、すでにタブレットPCを持っている方まで幅広い層からご参加いただきました。


アンケートを分析すると、かすかべ電子図書館の紹介と翻訳の機能が好評で、「また参加します。」という声が多く寄せられました。
次回も講座の内容を工夫して受講生の皆様に満足いただけるような講座をつくっていきたいと思います。

子どもTV番組制作体験講座

 7月7日(土)に子どもTV番組制作体験を実施しました。
キャスター、リポーターなどの出演する役だけではなく、ディレクター、プロンプター、音声ミキサーなどの裏方で働いている役を決め、参加した19名が1つのチームとなって、番組作りを行いました。
 最初は緊張している様子もありましたが、徐々にお互いに声を掛け合う姿も見られ、良い番組制作ができました。


 また、ニュース番組の編集体験では、参加者が自分の視点でニュースを伝える体験も行いました。自分の伝えたいことを表現する難しさや視点の違いを学ぶ機会となりました。


「参加者の感想」
・とても楽しかった。次回も参加し、違う係をやってみたい。
・カメラがやりたかったけど、リポーターでも楽しかった。
・すごく楽しかったです。また、来年も行きたいです。カメラをしたので、次はもっと難しい係をやりたいです。

「保護者感想」
・来るまでは不安な所もあったみたいですが、やり始めてからは一生懸命にやっていた姿が見られてとても良かったです。貴重な体験ができて良かったです。
・スタジオでの放送局の仕事体験では、子どもたちが皆それぞれの役割に真剣に取り組み、とても良い番組ができたと思います。また、ニュース番組編集体験では、各々のレポーターの考えで構成した番組を編集し、とても良い体験でした。色々とお気遣いいただき、とても貴重な体験ができてありがたく思います。子供もとても喜んでいます。本当にありがとうございました。
 
この講座は、キャンセル待ちが6名も出たくらい人気の講座でした。

 今回参加できなかった皆さんもまたの機会にぜひ参加してください。

16ミリ映写機簡易技術講習会を開催しました!

7月1日(日)午前9時より、
教育センター2階 視聴覚研修室にて、
16ミリ映写機簡易技術講習会を開催しました。


(熱心にメモを取り、説明を聞いています)

当初は、本当に操作できるようになるのかと
不安そうな面持ちだった受講者の皆さんでしたが、
実習が進むにつれ、手際よく映写できるようになっていました。

3時間の講習を無事修了し、
全員に「修了証」が交付されました。




今や映像視聴媒体は、DVDやブルーレイなどに
取って代わられていますが、
温かさ、力強さなど、16ミリ映画にしかない魅力もあります。
まさに「古きを温め、新しきを知る」という言葉が
16ミリ映写機には当てはまるのではないでしょうか。

「便利なものよりも、手間のかかるものほど、
よいもの なのかも知れないですね。」という
受講者の方がおっしゃった言葉が、とても印象的でした。

近年、様々な情報技術の発展にともない、
便利なものが溢れる、せわしない時代ですが、
時にはゆったりと、懐かしい時間にひたる
ひとときがあるとよいですね。