庄和地区公民館ブログ

庄和地区公民館

第31回正風館音楽祭参加団体募集

第31回正風館音楽祭の参加団体を募集します!
正風館音楽祭
は庄和地域内で音楽活動に親しんでいる団体の成果発表の場として開催するものです。音楽を通じて、参加団体相互の交流音楽活動の向上を図ることを目的としています。

開館時から毎年開催している正風館音楽祭も今年で31回目です。
多数のお申込みをお待ちしています♪

と き/10月30日(日)

ところ/庄和地区公民館(正風館)1階 大ホール

対 象/庄和地域で活動している合唱・合奏サークル

参加費/1団体2,000円

申込み/6月8日(水)~7月7日(木)までに、参加費を添えて正風館窓口へ。
申込書は、正風館・庄和南公民館で配布しています。

問合せ/庄和地区公民館(正風館)
      048-746-6666

子育てサロン「親子のひろば」

5月26日(木) 10:00~11:30
子育てサロン「親子のひろば」にて、~ダメな子なんていない~「怒鳴らない」子育て練習講座を開催しました。これは、子育て支援課で行われているCSP(コモンセンスペアレンティング)を学ぶ講座のダイジェスト版です。




当日は、保護者11名、子ども9名の参加があり、皆さん真剣にお話を聞いていました。



託児中のお子さんたちはみんなお利口に待っていました。

庄和地区公民館では、今年度から春日部市更生保護女性会の協力により、子育てサロンを奇数月に月1回開催します。
次回は、7月28日(木)10:00~11:30 「乳幼児AED講座」を行います。
詳しくは公民館だより「しょうわ」6月号をご覧ください。

埼玉県警察音楽隊演奏会


本日5月28日(土)、庄和地区市民大学一般公開講座「埼玉県警察音楽隊演奏会」を開催しました。
はじめに、春日部警察署の大橋地域防犯支援専門員による「振り込み詐欺」の講話がありました。


実例を交えたお話に、来場された皆さんも真剣に耳を傾けていました。

埼玉県警察音楽隊による吹奏楽の演奏は、歌劇「カルメン」から「北島三郎コレクション」までバラエティ豊かな曲目で、大変盛り上がりました。


熱いアンコールの声援に、「笑点のテーマ」と「ボギー大佐」が演奏され、大ホールはほぼ満員で、大盛況のうちに終了しました。

本日、演奏していただいた音楽隊の皆様のコンサートが、7月16日(土)にふれあいキューブにて開催されます。
詳細は、埼玉県警察本部ホームページをご覧ください。↓

http://www.police.pref.saitama.lg.jp/a0030/kenke/ongakutai-poli-con.html

井戸端サロン ユニカール!

5月23日(月)、井戸端サロンにて「ユニカール」を行いました。



次のユニカールは
6月27日(月)10:00~12:00
講義室で行います。
是非ご参加ください!

絵文字:星
絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星

井戸端サロンは、毎月2回 第2・第4月曜日に行っています。
参加費(1日)100円。
当日申し込み。
次回は
6月13日(月)10:00~15:00です。
お気軽にお越しください!

清掃ボランティア


本日5月21日(土)、庄和地区市民大学学友会の皆さんが正風館周辺の清掃活動をしてくださいました
朝早くから、30人以上の方にご協力いただきました。


いつもきれいにしていただきまして、ありがとうございます。

ステップアップギャラリー

ステップアップギャラリーは、正風館の階段おどり場に絵画等の作品を展示するものです。


5月のステップアップギャラリーでは、の皆さんの作品が展示されています。
正風館にお立ち寄りの際は、すてきな「油絵」の作品をご覧ください。

井戸端サロン

4月25日(月)、井戸端サロンにて「ユニカール」を行いました。

次のユニカールは5月23日(月)13:00~講義室で行います。
是非ご参加ください!

井戸端サロンは、毎月2回 第2・第4月曜日に行っています。
参加費(1日)100円。
当日申し込み。
次回は
5月9日(月)10:00~15:00です。
お気軽にお越しください!

井戸端サロン

4月11日(月)、井戸端サロンをおこないました。
本日は、かすかべし出前講座 「春日部の近代・現代」について
講師をお呼びし、講義を行いました。

井戸端サロンは、毎月2回 第2・第4月曜日におこなっています。
参加費(1日)100円。
当日申し込み。
次回は
4月25日(月)10:00~15:00
午後からは、ユニカールを行います!
ぜひ、お越しください!



 講義の様子①↑
           

           
講義の様子②↑

庄和地区市民大学の受講生大募集!!

地域で活動できる人材づくりを目的に、いろいろな分野を学ぶ講座の受講生を募集します。
年間を通して、さまざまな講座を用意しています。
また、単に学ぶだけでなく、仲間づくりも目的としています。講座のほか、課外活動も盛んです。

4月20日(水)まで申込みを受付けています。(定員に達し次第終了。)

何かをめたい!という方、庄和地区市民大学で新しい人生を歩んでみませんか。
詳細は、お問い合せ先まで、または正風館に置いてあるチラシをご覧ください。


お問い合せ先:正風館(電話048-746-6666)
主管:春日部市庄和地区市民大学運営委員会
後援:庄和地区市民大学学友会

花丸 しょうわ塾 男の料理教室「基本のき」

しょうわ塾 男の料理教室「基本のき」
 
月2日(火)
男の料理教室「基本のき」第2回目が開催されました。

第2回目もお集まりいただいたのは、料理未経験の男性15名。
講師は庄和在住の料理研究家 松原 初枝先生です。


今日のメニューは、出汁巻き玉子に、お米とぎ、チャーハンにわかめスープ、かぶの梅和え絵文字:食事 給食

先生の講義をしっかり聞いて、今回も美味しくできました。

最終回の第3回は、2月16日(火)です。
なんと、魚の三枚おろしに挑戦していただきます絵文字:三人
アジのたたきと、アジフライを作ります。
出汁巻き卵はもう皆さんマスターされたでしょうか?
最後も楽しくお料理しましょう♪




笑う しょうわ塾 男の料理教室

しょうわ塾 男の料理教室「基本のき」
 
月26日(火)
男の料理教室「基本のき」第1回目が開催されました。
お集まりいただいたのは、料理未経験の男性16名。
講師は庄和在住の料理研究家 松原 初枝先生です。

今日のメニューは、出汁巻き玉子に、お米とぎ、ロールキャベツにきのこのサラダ絵文字:食事 給食

先生の講義を聞く姿は、皆さん真剣そのもの。


こんなにおいしそうにできました絵文字:笑顔

次回は、2月2日(火)です。
メニューは、チャーハンにわかめスープ、蕪の梅和えです。
出汁巻き卵は3回とも作るので、得意料理になりそうですね絵文字:笑顔

「利用者のつどい」を開催しました

本日、庄和地区公民館(正風館)にて、利用者のつどい(利用者団体説明会)を開催しました。
正風館と庄和南公民館を利用いただいている多くの団体にご参加いただきました。
ご参加いただいたみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

花丸 CSP講座開催

 

平成27年12月10日(木)幼児家庭教育学級「~ダメな子なんていない~【怒鳴らない】子育て練習講座」が開催されました。
CSP(Common Sense Parenting)とは、暴力や暴言を使わずに子どもを育てる技術のことです。
「怒鳴りたくないのに、毎日イライラ怒ってばかり」「子どもを褒めたいのに、褒め方が分からない」なんて思ったことはありませんか?CSPは、親子のコミュニケーションの改善を目標として、親がその技術を学ぶプログラムです。
市では、全7回のコースでCSP講座を実施しており、今回正風館では、2時間1回のダイジェスト版講座として開催しました。
子育てに真剣に取り組むお母さんたちが7人、講義形式の講座を受けて下さいました。

その間、お子さん達は子ども室で楽しく遊んで待っていてくれました。
今回は更生保護女性会庄和支部の皆さんのご協力を得て、初めての託児ありの講座となりました。
最初はお母さんと離れ、緊張していたお子さんも、終わる頃にはとっても素敵な笑顔を見せてくれました。

お家でのコミュニケーションやしつけに今回の講座を活用していただき、子育て頑張っていきましょう!

正風館 30th Anniversary ~音楽で奏でる絆と和~ 開演!!

本日、13時より正風館1階大ホールにて、

正風館30周年記念コンサート
30th Anniversary ~音楽で奏でる絆と和~
                                        を開催しています。
出演:Swing Bears (スウィング ベアーズ)
     
Dream Swing Kingdom (ドリーム スイング キングダム)




                    

音楽 親子交流教室第2回目を開催!

12月3日(木)親子交流教室第2回目を開催しました。
前回に続き、あいにくの天気でしたが、みんな元気いっぱい楽しみました。
まずはじめに身体を使った手遊びをおこないました。



次に、楽器にふれ、色々な楽器の音色を楽しんだとともに、みんなで楽器演奏をしてみました。




最後に、サンタさんの登場です!

忙しいなか、正風館にも来てくれました!!

一人ひとりにお菓子のプレゼントがありました。
サンタさんと一緒に記念撮影しました。

たくさんのご参加ありがとうございました。







花丸 親子交流教室第1回目

 
11月26日(木)親子交流教室第1回目を開催しました。
あいにくの雨でしたが、みんな元気いっぱい楽しみました。
身体を使った手遊び、体操や絵本の読み聞かせ、工作をしました。

次回12月3日(木)はリトミックを行います。
楽しみにしてくださいね。
(なお、今回の募集は終了しておりますのでご了承ください。)

3Days(スリーデイス)チャレンジを実施しました!

平成271117日(火)~19日(木)の3日間「平成27年度 春日部市中学生社会体験チャレンジ事業」~3Days(スリーデイズ)チャレンジ~を実施しました。

庄和地区公民館(正風館)では、葛飾中学校の1年生4名が公民館事務を体験しました。

17日(火)は、落ち葉掃除、側溝の掃除等をしました。

18日(水)は、和室の障子の張り替えをしました。



19日(木)は、ロビーにある図書コーナーの整理をしました。


クリスマスに向けて、クリスマスツリーに飾る装飾品をおりがみで作りました。

後日、ロビーにて展示をしますので、皆さん見て下さい★


最後に、3Daysチャレンジを終えて、中学生の皆さんから感想を聞きました。

「やったことが無い事がたくさんあった。」「障子張りをやったことが無かったので良い経験ができた。」「皆で色々出来て良かった。」等の感想をいただきました。


花丸 しょうわ塾「楽しく歌って健康づくり」

しょうわ塾
「楽しく歌って健康づくり」第1回
11月6日(金)9時30分より
正風館講義室にて、開催いたしました。

全2回の講座の1回目が終わりました。
伸びたり~
風船をふくらませたり~

歌ったり~

お勉強もしながらの、あっという間の2時間の講義でした。

第2回は11月13日(金)です。1回目と同じ9時半から、正風館3階講義室です。
1回目の黄色いテキストを忘れずにお越しください。