庄和地区公民館ブログ

庄和地区公民館

中学生社会体験チャレンジ事業


本日が最終日となりました。
朝一番は、いつもどおり部屋の巡回を行いました。
次に、本日お部屋を利用するサークル団体へかぎの貸出を行いました。

図書コーナーの図書整理をしました。

本日も良い天気で、暖かい日差しの中作業をしました絵文字:晴れ

今日は、正風館を普段利用されている団体のサークル活動の見学をしました。
まずは、書のサークル活動の見学をしました。




次に、男子2名はコーラスのサークル体験。


女子2名は太極拳の体験をしました。


最後は、詩吟の体験です。
先生に教わりながら、大きな声を出しました。

どのサークルの活動も普段なかなか体験する機会がないので、楽しかったようです。

午後は、庄和地区市民大学の講座を聴きました。
市民大学の学生に混じっての勉強です。



3日間慣れない作業などを行いました。
お疲れ様でした!
また、ご協力をいただきました団体の皆様、暖かい声援を掛けていただいた皆様有難うございました絵文字:キラキラ

中学生社会体験チャレンジ事業


本日午後は、「新ふれあい会食会」で来年のえとのマスコット作りの体験をしました。


細かい作業でしたが、皆さんに教えていただき、上手に作ることが出来ました。


協力していただいた皆さん有難うございました。

引き続き、明日も生徒さんが中学生社会体験チャレンジ事業に来ます。
頑張っていますので応援お願いします。

中学生社会体験チャレンジ事業&親子交流教室


中学生社会体験チャレンジ事業は、本日2日目となります。
本日は、午前中に第1回目の「親子交流教室」が開催されましたので、一緒に参加しお手伝いをしました。

講師から、子どもたち等を迎え入れるレクチャーを受けました。


受け付けの様子です。


まずは自己紹介から絵文字:笑顔
仲良くなれるかな?


リズム遊び・手遊びをしました。





制作の時間では、折り紙で、ガーランド作りをしました。

上記の写真は、中学生が作ってくれたガーランドです。
個性が出ていますね。
材料配布なども手伝いました。



最後は、絵本を見ました。


あっという間の1時間30分でした。


参加していただいた皆様、ご協力有難うございました。
第2回目は、11月24日(木) 午前10時から(受付:9時45分より) 3階 講義室でおこないます。

中学生社会体験チャレンジ事業


 学生社会体験チャレンジ事業が始まりました。
 本日11月16日(水)より3日間、庄和地区公民館(正風館)には葛飾中学校の生徒さんが来ています。
 正風館では、色々な仕事があります。


 本日は、朝一番には各部屋の巡回を行いました。

 ロビーに飾るクリスマスツリーを飾ってもらいました。






 出来上がりが楽しみです。
 出来上がったものは、ロビーに飾りましたので、来館の際にはぜひご覧ください。

 また、正風館の周りの落ち葉等の清掃をしてもらいました。






 作業の合間には、お部屋利用の鍵の受け渡しや、事務作業の体験を行いました。


 引き続き、明日も生徒さんが中学生社会体験チャレンジ事業に来ます。
 頑張っていますので、応援お願いします。

ステップアップギャラリー


ステップアップギャラリーは、正風館の階段おどり場に絵画等の作品を展示するものです

11月のステップアップギャラリーでは、彩友会の皆さんの作品が展示されています。
正風館にお立ち寄りの際は、すてきな「油彩画
」の作品をご覧ください。


第31回正風館音楽祭が開催されました

平成28年10月30日(日)に第31回正風館音楽祭が1階大ホールにて、開催されました♪
歴史ある正風館音楽祭も今年で31回目を迎えました。


多くの方にご来場いただき、大盛況の中、開催することが出来ました。
この音楽祭は、すべての参加団体から選出された実行委員で運営をしています。
当日を迎えるまで、各団体とも練習に励むのはもちろんですが、正風館音楽祭がより多くの方に楽しんでいただけるよう、実行委員長であるドレミの会 五十嵐 すみ氏を中心に、実行委員が一丸となって準備を進めてきました。

来場者数は423人で、多くの方にご観覧いただき、さらに皆さんのあたたかい拍手で、参加団体も楽しく演奏することができました。

最後の全体合唱「ふるさと」では、音楽を通じて会場が一体感に包まれました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

しょうわ塾『庄和の今むかし~ぶらり学芸員と歩いてみよう~』

平成28年10月26日(水)に、生涯学習市民推進員企画事業「しょうわ塾『庄和の今むかし~ぶらり学芸員と歩いてみよう~』」が開催されました。


はじめに、講師である文化財保護課職員(学芸員)より、庄和の歴史について講義をしていただきました。


当日は、秋晴れの中、約2時間ほど歩いて文化財を巡り、参加者もいい汗をかきながら、講師の説明に熱心に耳を傾けていました。


また、散策の途中に龍Q館に立ち寄り、見学をしました。はじめに、首都圏外郭放水路が大雨等の災害時にどのような役割を果たすのかなどの話を聴き、116段の階段を下りて、地下神殿を見学しました。



ご参加いただいた16名の皆様、ありがとうございました。

井戸端サロン「ユニカール」

10月24日(月)、井戸端サロンにて「ユニカール」を行いました。


初めての方を含め、14名の参加をいただき、和気あいあいとユニカールの体験をしながら、なごやかに半日を過ごされました。
また、本日は「社会福祉協議会」より2人の方がこの高齢者対象事業の見学にいらっしゃいました。


次のユニカールは
11月28日(月)10:00~12:00
正風館3階 講義室で行います。
是非ご参加ください!

絵文字:星
絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星

井戸端サロンは、毎月2回 第2・第4月曜日に行っています。
参加費(1日)100円。
当日申し込み。 大歓迎です!
次回は11
月14日(月)10:00~15:00
多目的室にて
講話「高齢者の福祉」(10:00~12:00)を行います。

お気軽にお越しください!

♪第31回正風館音楽祭を開催します♪


第31回正風館音楽祭を開催いたします♪
庄和地区で合唱や合奏などの活動をしている団体が日ごろの成果を発表します。
とき平成28年10月30日(日)
開場:12時10分 開会式:12時40分 開演:13時
ところ/庄和地区公民館(正風館)1階 大ホール
ご友人、ご家族などお誘いあわせの上、是非正風館へご来場ください。お待ちしております♪
詳細はこちら(公民館だより10月号)

晴れ 庄和地区体育祭 開催!

平成28年10月10日(月・祝
「庄和地区体育祭」が開催されました。



           



           



区対抗種目総合結果
優勝 大衾区

準優勝 東中野区

第3位 椚区

競技に参加いただいた皆さま、競技役員として体育祭の運営にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

ステップアップギャラリー

ステップアップギャラリーは、正風館の階段おどり場に絵画等の作品を展示するものです

10月のステップアップギャラリーでは、精墨会の皆さんの作品が展示されています。
正風館にお立ち寄りの際は、すてきな「水墨
」の作品をご覧ください。


庄和地区体育祭

 本日、10月10日(月・体育の日) 庄和総合公園多目的広場にて
「庄和地区体育祭」開催いたします。
 皆様お誘いあわせのうえ、ご来場ください。
 なお、自由参加種目もございますので、ぜひご参加ください。

                              庄和地区体育祭実行委員会 事務局

庄和地区体育祭

 本日、10月9日(日)庄和総合公園多目的広場にて開催予定の「庄和地区体育祭」は、雨天のため延期となりました
 明日10月10日(月・体育の日)開催となりますので、参加及び関係者の皆様、よろしくお願いいたします。

                                庄和地区体育祭実行委員会 事務局

井戸端サロンにて「体力測定」を行いました。

平成28年9月26日(月)正風館多目的室にて、井戸端サロンを開催しました。
今回のテーマは、”自分の体力を知ろう”です。スポーツ推進課の出前講座「体力測定」をお願いしました。
前屈、腹筋、片足立ちなどを行い、年代別平均値と自分の結果を比べて判定するものです。

まずは、入念に準備運動をします。



「足がもつれそう!」
でも真剣に障害物を越えて行きます。


片足立ちはふらふらして、自然と笑いが起こります。
「笑わせないで~」



「運動の大切さはわかっていても、なかなか実践することはむずかしいですね。思ったより体が動かなくて、実際の年齢よりずっと上の判定でした。自分の体を知るためにこのような機会を利用するのはいいことだと思います。」との参加者の声でした。

井戸端サロンは、毎月第2,4月曜日にその時々のテーマに沿って開催しています。初めての方も大歓迎です。
皆様の参加をお待ちしています。

次回は、10月24日(月)10時~12時 「ユニカール」です。
また、運動よりお話がしたい方は、10時から15時まで和室も用意しています。ユニカールの後、和室を利用することもできます。申込みは不要、出入り自由です。
*参加費 1日100円



子育てサロン 親子のひろば


子育てサロン 親子のひろば
     「読み聞かせ」を開催しました

 庄和図書館の方を講師にお招きし、家庭での読み聞かせについて学びました。
 まずはじめに、手遊びをしました。


 続いて・・・

くまさんが遊びに来てくれました。
子どもたちも、くまさんに興味しんしんです。

大きな「紙芝居」も見ました。


今回も、春日部地区更生保護女性会の皆さんに来ていただき、お子さんと一緒に遊んだり、絵本の勉強をしました。



最後は、年齢に合わせた絵本の選び方を学びました。


井戸端サロン「ユニカール」

9月12日(月)、井戸端サロンにて「ユニカール」を行いました。



次のユニカールは
10月24日(月)10:00~12:00
正風館3階 講義室で行います。
是非ご参加ください!

絵文字:星
絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星

井戸端サロンは、毎月2回 第2・第4月曜日に行っています。
※10月10日(月)は、お休みです。
参加費(1日)100円。
当日申し込み。
次回は
9月26日(月)10:00~15:00
多目的室にて
「体力測定」(10:00~12:00)を行います。

お気軽にお越しください!

ステップアップギャラリー


ステップアップギャラリーは、正風館の階段おどり場に絵画等の作品を展示するものです


9月のステップアップギャラリーでは、精墨会の皆さんの作品が展示されています。
正風館にお立ち寄りの際は、すてきな「水墨画
」の作品をご覧ください。

2016庄和地区公民館まつり


今年は、「庄和中野太鼓会」に招待団体として出演していただきました。
威勢の良い太鼓の音ときれいに揃った演技に、皆さん見入っていました。


お昼には、ロビーコンサートを実施しました。
本日は「デュオ・そら」による、ハーモニカのコンサートでした。
何種類かのハーモニカを使い、曲の披露をしていただきました。
ハーモニカにも、いろいろな種類があるのですね。




本日のお昼は、「かじきまぐろのコチュジャン」弁当でした。


食生活改善推進員協議会庄和支部の皆さんの手作りです。
彩り豊かで、味もとてもおいしかったです絵文字:笑顔



午後には、式典がありました。
市長をはじめ、議長、庄和地区市議会議員が来館しました。



本日はお天気も良かったので、かき氷販売にたくさんの列ができました。




本日は、午後5時で終了となります。
明日、4日(日)は、展示部門・・・午前9時より。
            舞台部門・・・大ホールを午前9時10分に開場します。

皆様のご来館をお待ちしております。

2016庄和地区公民館まつり


2016庄和地区公民館まつりを9月3日(土)・4日(日)に開催します絵文字:晴れ

昨日、お客様を迎える展示部門等の準備を行いました。


かき氷・ヨーヨーつり・わた菓子を各50円で販売をするわんぱく広場があります。
アートバルーンについては、無料で配布しています。



3日(土)について、
展示部門は、午前9時から午後5時まで。
舞台部門は、午前9時30分開場、午前10時開演です。


詳細はこちらをご覧ください。
たくさんの皆様のご来館をお待ちしております絵文字:音楽

事業開催中止のお知らせ

本日、正風館にて開催を予定しておりました、下記の事業につきまして、台風の影響により中止が決定しましたので、お知らせいたします。

・井戸端サロン(みんなで楽しく介護予防~そらまめ体操と脳トレ~)
・16ミリ映画上映会のつどい「花いちもんめ」


なお、次回の開催は下記のとおりです。
・井戸端サロン(ユニカール)・・・9月12日(月)10時~15時 ※ユニカールは12時まで
・16ミリ映画上映会のつどい「藏」・・・10月25日(火)13時30分~16時(開場13時20分)