学校給食

2017年11月の記事一覧

今日の給食(11月29日)

11月29日(水)

麦ご飯
牛乳
たれ付肉団子
ごま酢和え
豚肉と野菜のみそ炒め

  合計 671キロカロリー

(給食のいい話)
 
 麦にはビタミンB類やミネラルが豊富に含まれています。
 お米に混ぜて「麦ご飯」にすることで、大麦はお米と比べて栄養がぐんとアップします。
 カルシウムは4倍、鉄は2倍、食物繊維は10倍も多く含まれています。

今日の給食(11月28日)

11月28日(火)

キャロットライス
牛乳
鶏肉の香草焼き
マカロニサラダ
キャベツのスープ

  合計 624キロカロリー

(給食のいい話)
 日本人は塩分をとりすぎていると言われています。
 でも、なぜとりすぎてはいけないのか、みなさんは考えたことがありますか?
 それは将来的に見て高血圧症などの生活習慣病にかかる危険性が高まるためです。
 普段は、塩分なんて気にしないかもしれませんが、子どものうちから味の濃いものに慣れてしまうと、普通の濃さの味が薄く感じられてしまいます。
 給食のラーメンは量が少なめですが、カップラーメンなどは汁まで全部飲んでしまうと、塩分をとりすぎてしまいますので、気をつけてくださいね!

今日の給食(11月27日)

11月27日(月)

ご飯
牛乳
ホイコーロー
キムチ和え
韓国風みそ汁

  合計 598キロカロリー

(給食のいい話)
 キムチは、白菜やにんじん、にらなどの野菜を、唐辛子やにんにく、しょうがなどの香辛料でつけた発酵食品です。
 発酵によりできた乳酸菌はお腹の中の悪い菌から守ってくれます。
 また、唐辛子、にんにく、しょうがといった香辛料は、消化を助けたり血液の循環を良くし、体をあたためる働きがあるので、寒い日にぴったりの食材です。

今日の給食(11月24日)

11月24日(金)

麦ごまご飯
牛乳
さんまの梅煮
ひじきとゆばの炒め煮
さつま汁

  合計 575キロカロリー

(給食のいい話)
 ひじきは、海の中で木の枝のように生えています。
 カルシウムや鉄分がたくさん含まれているので、イライラした心を落ち着かせたり、よい血液をたくさんつくる働きをします。

今日の給食(11月22日)

11月22日(水)

麦ご飯
牛乳
セルフビビンバ
もずくの中華スープ
ぶどうゼリー

  合計 620キロカロリー

(給食のいい話)
 ご飯にお肉や色とりどりの野菜の和え物がのったビビンバは、日本人がよく知っている韓国料理のひとつです。
 炭水化物、たんぱく質、ビタミン・ミネラル類が1品でとれるので、栄養バランス満点の料理です。
 スプーンでよく混ぜ合わせて食べるのが韓国式です。

今日の給食(11月21日)

11月21日(火)

☆2年2組リクエスト献立☆
 味噌ラーメン
 
 牛乳
 鶏肉のオーブン焼き
 
 
 磯辺和え
 みかん
650キロカロリー

(給食のいい話)
 今日は2年2組のリクエスト給食です。2年2組からのメッセージを紹介します。
 主食は、みんなが大好きなラーメンにしました。
 スープの味は迷いましたが、味噌ラーメンにしました。
 涼しくなってきたので、冷凍ではなく普通のみかんにしました。

 

今日の給食(11月20日)

11月20日(月)

麦ご飯
牛乳
ハンバーグ和風ソース
きのこサラダ
どさんこ汁

  合計 618キロカロリー

(給食のいい話)
 どさんこ汁は、北海道の学校給食で考えられたオリジナルの汁物です。
 じゃがいもやバターが入っていて寒い季節に体があたたまり、寒さが厳しいところでも冬を乗り越えるためにあたたかい汁物や鍋料理が郷土食として伝えられています。

今日の給食(11月17日)

11月17日(金)

セルフ中華丼
ご飯
牛乳
中華サラダ
ワンタンスープ
みかんぜりー

  合計 615キロカロリー

(給食のいい話)
 みなさんは毎日牛乳を飲んでいますか?
 寒くなると牛乳の飲み残しが多くなると思います。
 牛乳には、歯や骨を丈夫にするカルシウムや筋肉をつくるたんぱく質など、たくさんの栄養が入っています。特に、牛乳のカルシウムは他の食品にくらべて吸収がよいので、カルシウムをとるには最高の飲み物です。
 成長期のみなさんは残さず飲んでほしいと思います。

今日の給食(11月16日)

11月16日(木)

ピザトースト
牛乳
スペイン風オムレツ
コールスローの豆サラダ
野菜スープ

  合計 598キロカロリー

(給食のいい話)
 卵には、筋肉や血液など体を作る「たんぱく質」や「カルシウム」や「鉄分」など、成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。でも残念なことに、ビタミンCは含まれていません。
 ビタミンCは、病原体から体を守る免疫力をつける、すごい働きがあります。ビタミンCは野菜やくだものに含まれますから、今日は野菜スープが出ています。

今日の給食(11月13日)

11月13日(月)

ごはん
牛乳
野菜入り焼肉
にらのごま和え
かんぴょうのみそ汁

  合計 651キロカロリー

(給食のいい話)
 食生活の効果は、毎日の食事の積み重ねが、長い間続いた結果として出てきます。
 よい食生活を続けることで毎日を健康で元気に過ごすことができます。
 正しい食生活を身につけるために給食も参考にしてくださいね。

今日の給食(11月10日)

11月10日(金)

ごはん
牛乳
鶏の唐揚げレモン風味
野菜のおかか和え
にらたま汁

  合計 605キロカロリー

(給食のいい話)
 肉にはとり肉、豚肉、牛肉などがあり、「たんぱく質」という栄養素がたくさん含まれています。
 肉を食べると体のどこに役立つかというと、筋肉や、血液や、髪の毛や爪など、体のすべての部分を丈夫にするのに役立っています。
 丈夫な強い体を作るために、残さず食べましょう。

今日の給食(11月9日)

11月9日(木)

コッペパン
牛乳
スラッピージョー
ブロッコリーのサラダ
クリームポタージュ

  合計 600キロカロリー

 

(給食のいい話)
 今日は、パンにはさんで食べる「スラッピージョー」がでています。
 スラッピージョーというのはアメリカの料理で、「ジョーという男の人が、家にあった材料を使って作ったごちゃまぜな料理」という意味です。
 給食では、ひき肉と豆と野菜を入れて作りました。

今日の給食(11月8日)

11月8日(水)

きのこごはん
牛乳
卵焼き
たくあん和え
白菜と油揚げのみそ汁

  合計 563キロカロリー

(給食のいい話)
 たくあんは、大根を干してからぬかやこうじで漬けたものです。
 パリパリという歯ごたえがいいですね。
 今日のたくあん和えは、かつおぶしやごまも混ぜてあるので、香ばしくてとってもおいしいです。

今日の給食(11月7日)

11月7日(火)

ごはん
牛乳
チンジャオロース
ひじきと枝豆のサラダ
わかめスープ

  合計 540キロカロリー

(給食のいい話)
 ひじきは海藻の仲間です。
 北海道から九州までの広い地域の海でとれる海藻です。
 浅い海で太陽の光をたくさん受けて育つため、とても栄養価の高い食べ物で「ひじきを食べると長生きをする」と昔から言われています。
 ひじきには、歯や骨を丈夫にするカルシウムやおなかの掃除をしてくれるは働きがある食物繊維がたくさん含まれています。

今日の給食(11月6日)

11月6日(月)

ごはん
牛乳
きびなごのカリカリフライ
おひたし
おでん

  合計 583キロカロリー

(給食のいい話)
 おでんの由来は、みそ田楽からきています。
 しょうゆ造りが盛んになった江戸時代に「田楽」の「でん」に「お」をつけて「おでん」といわれるようになりました。
 栃木県を含む東日本では、しょうゆ味の濃いおでんが好まれ、西日本では、しょうゆの色が薄いおでんが好まれています。
 おでんは野菜や卵、こんにゃく、昆布など一度にたくさんの食品がとれるので栄養満点で、煮込めば煮込むほどいろいろな材料のうまみが出ておいしさが増します。

今日の給食(11月2日)

11月2日(木)

☆2年1組リクエスト献立☆
 揚げパン
 牛乳
 ポテトカップトマトグラタン
 磯辺和え
 コーンスープ
 アセロラゼリー

   合計 638キロカロリー

 

今日の給食(11月1日)

11月1日(水)

ごはん
牛乳
サバの文化干し
五目きんぴら
いものこ汁

  合計 633キロカロリー

(給食のいい話)
 里いもには、独特のぬめりがありますが、このぬめりには血圧やコレステロールを下げる働きがあります。
 名前の由来は、山で育つ山いもに対して、里で栽培されるようになったので、里いもと呼ばれるようになりました。
 今日は、いものこ汁に里いもが入っています。