学校給食

2017年1月の記事一覧

今日の給食(1月30日)

1月30日(月)
セルフビビンバ丼
牛乳
わかめの中華スープ
  合計 635キロカロリー



(給食のいい話)
 今日は、食べ物クイズをしましょう。
(問題)もやしは何から作られた野菜でしょうか?
   ①だいこんの芽  ②にんじんの芽  ③豆の芽
(答えはすぐに言わないで!)
(答え)③豆の芽 です。もやしは、大豆や緑豆など豆を水に
浸して芽を出させたものです。発芽したことで、豆にはほとんど
なかったビタミンCをたくさん含んだ野菜になります。今日は、
ビビンバのナムルにたくさん入っています。

今日の給食(1月27日)

1月27日(金)
♪給食週間メニュー~島根県の郷土料理~
まいたけご飯
牛乳
のどくろ開きフライ
いそ和え
呉汁
  合計 612キロカロリー



(給食のいい話)
 島根県浜田市で市の魚に指定されている「ノドクロ」は、
市場でも超がつくほど高級魚として扱われている魚です。
島根県出身のプロテニスプレイヤー錦織圭選手が、2014年に
全米オープンで準優勝し日本に帰ってきた時、食べたいものに
「ノドクロ」をあげ、一般にも広く知られるようになりました。白身で
ありながら1年を通して脂がのり濃厚な旨みを感じさせてくれる魚で、
「白身のトロ」と呼ばれています。口を開けて中をのぞくと喉の
辺りが真っ黒い色をしていることから「ノドクロ」と呼ばれています。

今日の給食(1月26日)

1月26日(木)
♪給食週間メニュー~栃木県の料理~
苺バターロール
牛乳
ハンバーグの宮ソース
トマトとアスパラのサラダ
にら入りスープ
  合計 604キロカロリー



(給食のいい話)
 今日は栃木県の特産物をたくさん使った献立になって
います。いちごバターロールのいちごは栃木県が生産量
全国第1位です。スープに入っているにらは高知県に続き
全国第2位、牛乳も北海道に続き全国第2位です。サラダに
入っているトマトとアスパラは市貝町の特産品ですね。
ふるさとの味をたっぷりと味わいながら、新鮮で美味しい
食材を食べられることに感謝しましょう。

今日の給食(1月25日)

1月25日(水)
♪給食週間メニュー~青森県の郷土料理~
ご飯
牛乳
十和田バラ焼き
キャベツとりんごのサラダ
せんべい汁
  合計 681キロカロリー



(給食のいい話)
 今日は青森県の郷土料理がでています。せんべい汁
には、せんべい汁専用のかやきせんべいを使います。
もともとすいとんの食文化が盛んであった青森県南部
地方で、すいとんの代わりに保存の効くせんべいを使った
のが始まりと考えられています。今から200年前の江戸
時代から食べ始められたといわれているので、とても
歴史のある料理です。ご当地グルメB1グランプリでは
八戸せんべい汁に続き、十和田バラ焼きもグランプリに
輝きました。残さず食べましょう。

今日の給食(1月24日)

1月24日(火)
♪給食週間メニュー~昔の給食~
ご飯
牛乳
鮭の塩焼き
たくあん和え
すいとん汁
給食週間ゼリー
  合計 643キロカロリー



(給食のいい話)
 「給食週間メニュー」2日目の今日は、昔の給食を
アレンジした献立になっています。すいとん汁は、戦争が
始まり食べるものが不足していて、給食も続けられない
ところが多くなっていた頃に食べられていました。すいとんとは
小麦粉を水でねった生地を、手でちぎったり丸めたりして小さな
かたまりにし、汁で煮込んだ料理です。戦争中は米だけでなく
小麦粉も不足していたため、大豆の粉やトウモロコシの粉、
あるいは「ぬか」などが混ぜられ、ほとんどの場合、汁に野菜や
肉などの具が入ることはなかったそうです。今日は、具がたっぷり
入ったおいしいすいとん汁を食べられることに、感謝しながら
いただきましょう。