赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

氷あそび

今朝も寒い朝でした。外トイレの所にある水道に氷が張っていました。朝のうちは、蛇口の下には氷柱もありました!

業間に校庭を歩いていたら、数人で流しの所で何やら楽しそうに氷で遊んでいる児童を発見。氷は少し薄くなっていましたが、手に持って楽しそうに遊んでいました。なかなかこんな遊びも思うようにできない、そんな自然環境や生活環境なのでしょうか。とっても楽しそうだったので、思わずパチリ!                                                                                                                 

   

一日入学(保護者説明会)を実施しました

  今日は、一日入学でした。本当なら、新入児童と保護者の方とで来校するところですが、新型コロナ感染症予防のために、今年は保護者の方だけに来ていただくことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  校長先生からのお話のあと、学校側から入学に当たっての説明を行いました。いつもならこの時間には、入学予定の児童と1年生が楽しい交流をしているのですが、今回は残念ながらできませんでした。せめて思いを伝えようと、お手紙とプレゼントを用意して持ち帰っていただきました。

 28名の入学予定の皆さん、4月の入学式を楽しみにしていてくださいね。たくさんのお兄さんやお姉さん、そして先生方が皆さんの入学してくるのを心から待っていますよ。

                                  

 

 

 

 

 

 

 

                                   

  

5年外国語科・3年理科

5年2組は、3時間目に外国語の授業を行っていました。前回の復習も兼ねて、友達にお手伝いについて紹介し合っていました。これは、友達に「話す」という活動でした。外国語科には、このような「話す」活動や「聞く」活動、そして「書く」活動があります。子どもたちは、今日の時間はこれらのどの活動が主になるのかを確認して授業に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時間目の3年2組の様子です。理科の授業をやっていました。「じしゃくのふしぎ」の学習を通して学んだことを活かし、おもちゃを作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

引き合ったり、しりぞけ合ったりする性質をうまく活かして楽しいおもちゃが続々とできあがっていきます。困っている友達がいると、その子の席まで行って手伝ってあげる子が見受けられました。自分のことを後回しにしても友達を思う気持ちをもつ子がたくさんいます。本当に心が温かくなります。

 

 

春 みいつけた!

今朝、図書室の窓から下をのぞくと、枝に白い花が。桜?いやいや。そんなはずはないか。近くで見てみると、梅の花が数輪、花を開いて私たちの目を楽しませてくれていました。今日は節分です。春はそこまできていますね。コロナ禍ではあっても、自然は確実に進んでいます。

2年生の図工の時間の様子

5時間目の2年2組では、図工の授業が行われていました。みんな、とっても楽しそうに紙を切ったり、絵の具で色を付けたりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

パステルカラーがお気に入りですね。           折り紙で折った動物を貼りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に飾りを切り取って、規則正しく並べてありますね。    まるで洋服のようなデザインですね。

 

色や形など、自分の思いをしっかりもち、思い思いに飾り付けをしていました。ギターといっても弦はゴム。でも、弾くまねをすれば、ほら、かっこいいでしょ!?

 

子どもは風の子!

 今日の業間は、「共遊の時間」でした。日差しがたっぷりでとてもよい天気だったのですが、とにかく冷たい風が強く吹いて寒い!それでも、子どもたちは校庭の中を走り回ったり、サッカーをやったり、大縄跳びの練習をしたりと、思い思いに楽しむ様子が見られました。

 あれ?鉄棒の椅子ですか?   

 

 

 

 

 

鉄棒は、低学年や中学年に人気です。逆上がりや連続足かけ回りなど、とても上手にできる子がいっぱいです。高鉄棒では、1年生がぶら下がって腕を鍛える?運動をしていました。先生に体を持ち上げてもらっている子もいれば、自分でよじ登ってぶら下がっている子も見られました。良い体力つくりですね花丸

 

校庭を元気に走り回っている鬼ごっこ組み。よく見ると、

そこには1月に赴任された先生の姿もありました。     校長先生も鬼ごっこに参戦!見事な走りっぷりです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい子に追いかけられる上級生。

1年生は、お姉さんに遊んでもらった思い出が心に残ることでしょうね。

 

 

 

 

 

 

そして、業間終了のチャイムがなります。3学期からは、業間が終わったら走って校舎に戻ろうということになっています。さて、子どもたちは身に付いてきているでしょうか?

                                                                                                                                                                                                                                           

先生方の授業研究(国語科)

 本校は、今年度の職員研究のテーマとして、国語科の「読むこと」の指導の工夫に取り組んでいます。「読む能力」は、国語科に限らず他教科の学習にも大きく影響を及ぼす力です。そこで、今年は特に、「説明的な文章」に焦点を当てて研究を進めているところです。

 今日は、5年1組で授業を行い、高学年ブロックの先生方が参観して研修をしました。また、指導主事の簗先生や学力向上リーダーの松尾先生も参観してくださり、指導方法のアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、この5年生の他にも1年生や3年生でも授業研究が行われました。また、今週の木曜日にも同様の研修を行う予定です。職員は、さらに研修を重ね、児童に「思考力、判断力、表現力」がより身に付くようにするにはどう指導すればよいのかを探っていきます。そして、赤羽小学校の児童の力となるように努力を重ねています。

本日の5年生の外国語科の様子

今日の5年生の外国語科は、日本の行事を紹介するという内容でした。自分の選んだ季節(春夏秋冬)に行われる行事(例えば、春に桜の花見、冬に節分の豆まきなど)をマリー先生に紹介するといった活動でした。                                                            

                                                                                                 

 

 

 

 

 

 

事前に絵カードなどを準備したり、それを見せながら話す練習も繰り返し行ってからの活動でした。Ⅰ対Ⅰでの発表だったので、みんなかなり緊張した様子でしたが、自分だけの力でどんどん話していける児童もいれば、先生に助けてもらいながら話していた児童もいました。こういった活動を積み重ねることで、話すことが苦にならない、楽しいというふうになってほしいものです。

 

 

冬となかよし!

1年生の生活科では、「冬となかよし」という学習をしています。

今日は、「寒い冬にぴったりの遊び」をしました。

室内遊び(昔の遊び?)の様子です。

お手玉遊びです。 両手で上手にできました。

 

ひもを上手にまいて、回すことができる子がたくさんいます。

「幼稚園(保育園)でやったよ!」得意げに話してくれました。

だるま落としにも挑戦しました。

たこあげの様子です。

 

「風がなくても、走るとあるよ!」汗をかきながら校庭を元気に走りました。

たこには、思い思いに絵を描きました。

色水で氷を作ろう!

最後に、好きな色の色水を氷らせることにチャレンジしました。

明日の朝、氷っているでしょうか?楽しみですね!!

市貝町教育委員会の学校視察

 今日は、一年の中で最も寒いとされている「大寒」。その名の通り、今朝も大変に冷え込みましたね。

 今日は、市貝町教育委員会の方たちが学校視察ということで9名来校されました。今年はコロナ禍で、教育委員さんの方たちが学校を訪問する機会が少なかったため、今回の訪問となりました。校長先生から学校の現状について説明し、その後学校のコロナ対応に関して質疑・応答がありました。どんな対策をとっているのかという質問があり、消毒、換気、室温や衣服調節など、学校として対応している様子について御説明させていただきました。

 その後、学校内を案内して施設・設備などを見ていただきました。児童数の変動や校舎の老朽化などを話題にしながら、校舎内を案内しました。来年度から使用予定のタブレットの充電保管庫の設置場所などもご覧いただきました。今日は、教育委員さん方に赤羽小学校をよく知っていただけるよい機会となりました。