出来事・お知らせ
学校評議員会議・大縄跳び大会・授業参観
今日、学校評議員会議がありました。

業間の時間は体力つくりを参観してもらいました。今日の体力つくりは縦割り班で今まで練習してきた大縄跳びの大会です。練習をするたびに上手に跳べるようになってきました。上級生が下級生の面倒を見たり、上手な跳び方を教えてあげたり、作戦を考えたりと、班のみんなが協力している姿は微笑ましかったです。
どの班もがんばって跳んでいました。 最高記録は35回で12班が優勝しました。先生チームもがんばりましたが、惜しくも及びませんでした。


優勝チーム12班
先生チーム
業間の後は3時間目の授業を参観していただきました。
みんな真剣に学習に取り組んでいました。
業間の時間は体力つくりを参観してもらいました。今日の体力つくりは縦割り班で今まで練習してきた大縄跳びの大会です。練習をするたびに上手に跳べるようになってきました。上級生が下級生の面倒を見たり、上手な跳び方を教えてあげたり、作戦を考えたりと、班のみんなが協力している姿は微笑ましかったです。
どの班もがんばって跳んでいました。 最高記録は35回で12班が優勝しました。先生チームもがんばりましたが、惜しくも及びませんでした。
業間の後は3時間目の授業を参観していただきました。
みんな真剣に学習に取り組んでいました。
感謝の会
18日(水)の業間に感謝の会がありました。
日頃お世話になっている交通指導員さんやスクールガードの皆さん、図書ボランティアのにじいろの会、もみの木の会の皆さんをご招待して行われました。
代表の児童がお礼の手紙を朗読し、鉢植えのお花とともにプレゼントしました。
これからも子どもたちのためによろしくお願いいたします。




日頃お世話になっている交通指導員さんやスクールガードの皆さん、図書ボランティアのにじいろの会、もみの木の会の皆さんをご招待して行われました。
代表の児童がお礼の手紙を朗読し、鉢植えのお花とともにプレゼントしました。
これからも子どもたちのためによろしくお願いいたします。
環境教育優良校表彰伝達式
16日(月)の業間に「環境美化教育優良校」の表彰伝達式がありました。
これは長年(16年間)にわたるJRC活動が認められての表彰です。
全校生の代表としてJRC委員会委員長と副委員長の2人が表彰状等を受け取りました。また、2人は「これからも先輩たちから引き継いできた、すばらしい活動を続けていきたいです。」と感想を述べ、全校生でがんばって活動を続けてきたことを喜びました。
アルミ缶回収等では、保護者の皆様はもちろんのこと、地域の方々の協力もあり、こうしたすばらしい賞をいただけたことと感謝しております。 ご協力、ありがとうございました。

これは長年(16年間)にわたるJRC活動が認められての表彰です。
全校生の代表としてJRC委員会委員長と副委員長の2人が表彰状等を受け取りました。また、2人は「これからも先輩たちから引き継いできた、すばらしい活動を続けていきたいです。」と感想を述べ、全校生でがんばって活動を続けてきたことを喜びました。
アルミ缶回収等では、保護者の皆様はもちろんのこと、地域の方々の協力もあり、こうしたすばらしい賞をいただけたことと感謝しております。 ご協力、ありがとうございました。
音楽集会
12日(木)の業間に「音楽集会」がありました。
今回は1年生と4年生の発表でした。 最後に全校生で「ふるさと」の合唱奏をしました。
1年生の発表 「あいあい」 「やまびこごっこ」 「とんくるりんぱんくるりん」
元気にのびのびと発表できました

4年生の発表 「陽気な船長」「オーラリー」「パレードホッホー」
歌声とリコーダーの響きがきれいでした

全校生による合唱奏 「ふるさと」
とてもきれいな歌声とリコーダーの音色が体育館いっぱいに響き渡りました
今回は1年生と4年生の発表でした。 最後に全校生で「ふるさと」の合唱奏をしました。
元気にのびのびと発表できました
歌声とリコーダーの響きがきれいでした
とてもきれいな歌声とリコーダーの音色が体育館いっぱいに響き渡りました
1日入学
10(火)に一日入学がありました。来年度入学する児童は50名です。
図書室で一日入学式をしてから、現1年生のお兄さんやお姉さんと一緒に交流活動を行いました。歌を歌ったり、絵を描いたりして楽しく過ごしました。
元気に入学してくるのを楽しみに待っています。

図書室で一日入学式をしてから、現1年生のお兄さんやお姉さんと一緒に交流活動を行いました。歌を歌ったり、絵を描いたりして楽しく過ごしました。
元気に入学してくるのを楽しみに待っています。