赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

あいさつ運動 5月21日(水)

 今週月曜日から、あいさつ運動を実施しています。

 高学年の代表児童が、正門、東・西昇降口の3カ所にあいさつ運動の旗を持って立ち、

登校してきた児童に元気なあいさつをしています。

 あいさつは、「あかばねプライド」の1つです。

 これからも大きな声であいさつができるようにしてほしいと思います。

プール清掃 5月21日

 本日、5・6年生がプール清掃を行いました。

 プールサイドの汚れをブラシで落としたり、トイレやプール入り口の清掃を行いました。

 この後、水を入れ、来週26日にはプール開きを行います。

 プールの授業では、たくさん泳いで健康な体をつくってほしいと思います。

体力つくり(業間) 5月20日(火)

 業間の体力つくりでは、集団行動、整列の練習を行いました。

 最初は全学年で行い、その後、各学年ごとに担任の先生の前に素早く整列する練習を行いました。

 練習を繰り返すごとに素早く黙って整列できるようになりました。

 これからの集会行事等においても、素早く集合し整列してほしいと思います。

6年生 プログラミング学習 5月19日(月)

 6年生は、「プログラミングでドローンを飛ばす」学習に、タブレットを活用して挑戦しました。タブレットにドローンの行動を順序立てて入力し、ドローンを宙返りさせたり、飛行や着陸をさせたりすることができました。

 子どもたちは、自分でプログラミングしたドローンの飛行を間近に見て大興奮でした。