出来事・お知らせ
朝会 校長先生の話
9日(水)の業間は、朝会として校長先生にお話をしていただきました。あいさつについて、「挨拶」という漢字を使ってのお話でした。今年度赤羽小は、「めざせ日本一!、あいさつ、交通マナー、学び合い」を合言葉にスタートしました。日本一のあいさつができる学校になるようにがんばりたいと思います。
新清掃班による清掃開始
8日(火)の清掃より、1年生も加わり、学年縦割りの新清掃班による清掃が始まりました。
昨日の休み時間には、班長が集まり、担当の先生といっしょに、班長としての活動内容を確認しました。また、本日の業間時には、各清掃場所ごとにメンバー全員が集合し、役割分担や手順などを班長さんを中心に話し合いました。
※新清掃班長が集まり、活動内容を確認(7日)
昨日の休み時間には、班長が集まり、担当の先生といっしょに、班長としての活動内容を確認しました。また、本日の業間時には、各清掃場所ごとにメンバー全員が集合し、役割分担や手順などを班長さんを中心に話し合いました。
※新清掃班長が集まり、活動内容を確認(7日)
町スポーツ少年団春季大会
3日(木)は、町スポーツ少年団春季大会が行われました。あいにくの天気で、サッカーは中止、バレーボールのみ町トレーニングセンターで行われました。開会式では、赤羽小のキャプテンが、選手を代表し、選手宣誓を行いました。
バレーボールの今大会は、県大会出場をかけた予選会を兼ねており、3校で熱戦が繰り広げられました。
バレーボールの今大会は、県大会出場をかけた予選会を兼ねており、3校で熱戦が繰り広げられました。
1・2年生 学校探検
1・2年生の生活科の授業で、学校探検を行いました。
20班のグループに分かれて、2年生が1年生に校舎内を案内しました。
各教室の入口には、2年生が事前に作った教室の紹介カードが掲示されており、それを見ながら1年生に一生懸命説明する様子が素晴らしかったです。
1年生も初めて入った教室にわくわくしながら校舎内を歩くことができました。
また、校長先生に握手をしていただいたり、先生方にサインをいただいたりしました。







20班のグループに分かれて、2年生が1年生に校舎内を案内しました。
各教室の入口には、2年生が事前に作った教室の紹介カードが掲示されており、それを見ながら1年生に一生懸命説明する様子が素晴らしかったです。
1年生も初めて入った教室にわくわくしながら校舎内を歩くことができました。
また、校長先生に握手をしていただいたり、先生方にサインをいただいたりしました。
子ども110番の家の訪問
25日(水)の下校時、各地区の担当の先生が子どもたちに同行し、子ども110番の家を一緒に訪問しました。訪問先では、昨年度のお礼と今年度のお願いをしてきました。