学校の様子

2018年12月の記事一覧

早くも師走!

12月3日(月)
 早いもので師走に突入し,2018年も残り
後1ヶ月足らずとなりました。
 今月はこれまでの振り返りを元にして3学期
からの取り組みをどうするか「決断」しなけれ
ばならないと考えています。
12月の経営方針【決断】.pdf

 先月は3校合同のミニ集会を白山中を会場に
開催したり,校内授業研究を行ったり,PTA
研修旅行や合唱コンクール,校内適応教室等に
関わる生徒の保護者会等々,本当に多くの行事
がありました。少し振り返りたいと思います。

 11/7(水)到達度テスト前に行われた
放課後学習会では,我孫子高校の生徒の皆さん
が学習ボランティアとして支援してくれました。
さすが将来教師を目指す教職コースの皆さん,
熱心に教える姿が見られました。
(学習会の様子)


 11/9(金)の三校合同ミニ集会では,
小中学生を取り巻く様々な問題について意見を
交換し,とても有意義な会となりました。
<テーマ>
①登下校の安全パトロールについて
②地域人材を学校教育にどう生かすか
③PTA同士の連携
④学校行事と学校教育
⑤携帯電話・スマホのルールづくり
(ミニ集会の様子)


 11/15(木)の校内研究会では,数学
英語,社会の授業研究を行いました。「主体的・
対話的で深い学び」の視点で,新しい学習指導
要領で示されている授業改善を進めるための
授業研究でした。普段の授業の中でアクティブ
ラーニングをどう進めればよいかを教科関係なく
話し合い,3名の講師の先生方からご指導を
いただきました。
<授業研の様子>


 11/17(土)PTA主催の研修旅行に
参加しました。笠間焼の絵付け体験や造り酒屋の
見学,魚市場でお土産タイムと楽しい時間を共に
過ごし,親睦を深めることができました。
(酒蔵見学の様子)


 11/22(木)の合唱コンクールでは,どの
学年も質の高い演奏を披露してくれました。最後
に合唱部と3年特設合唱団が素晴らしい演奏を
披露してくれました!心に響く素晴らしい行事と
なりました!
【「彼方」笑顔を創る】↓クリックしてください。
(23)「合唱コンクール 心ひとつに!」.pdf
(表彰式)


(1年6組 最優秀賞「あさがお」)


(2年2組 最優秀賞「虹を渡って」)


(3年2組 最優秀賞「はじまり」)


(合唱部の演奏)


(3年特設合唱団の演奏)