布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

第51回我孫子市小中学校音楽発表会

  柏市民会館で、3年ぶりの市内音楽発表会が行われました。今日は1日目で、布佐中区と白山中区と湖北中区の小中学校が参加しました。布佐中は、吹奏楽部と2・3年生で結成した特設合唱団の発表をしました。

 生徒たちは一度学校に集まって、体育館で特設合唱団の練習をしました。今日は、ノー活動デーで部活動がない日でしたが、先生たちも、生徒たちの合唱を聴くために体育館に集まりました。生徒たちは練習が終わり、元気に手を振って先生たちに挨拶をして、出発していきました。

 特設合唱団は、今日のために毎日昼休みの時間を使って、練習を重ねてきました。布佐中がずっと歌い継いできた「Jupiter」を歌うことができたことは、生徒たちにとってとても大きなことでした。布佐中は入学式や卒業式で、この歌をずっと歌ってきました。市内音楽発表会は終りましたが、これから特設合唱団で練習してきたことを学級で広め、卒業式で「Jupiter」を歌いたいと思います。

 吹奏楽部は、夏の吹奏楽コンクールで演奏した[「レールウェイ」という曲を発表しました。コンクールの時より、自信を持って演奏していて聴いていて楽しくなりました。

 

0

立会演説会および生徒会役員選挙

 5・6校時に、立会演説会と生徒会役員選挙を行いました。布佐中の生徒会は会長が2年生から1名、執行部が1・2年生から2名ずつで組織しています。2年生は定員の人数が立候補をしましたが、1年生は4名が立候補したので、競争選挙となりました。立会演説会では、「生徒同士の縦と横とのつながりを深めたい」「地域の清掃をしたい」「あいさつを盛んにしたい」「校則を見直したい」など、生徒会役員になったらやりたいと考えていることを、熱く語りました。みんなやる気が感じられて、頼もしく思いました。

0

第2回進路保護者会

 6校時に、第2回進路保護者会を開催しました。来週から三者面談が始まりますが、これからの進路の進め方や事務手続きの日程など、大事なポイントについて進路指導主任より話をしました。自分事として自覚をするため、生徒も一緒に説明を聞きました。1・2年生の保護者も何人か参加して、説明を聞いていました。

0

県新人陸上大会

 10月1日(土)、千葉市のスポーツセンターで千葉県中学校新人大会陸上競技大会が開催されました。布佐中学校からは、走高跳に2年生の髙橋柊二さんが、男子共通1500mに1年の葛生信進さんが出場しました。2人とも入賞することができませんでしたが、県大会に出たことはいい経験になったと思います。これからも練習をがんばって、記録に挑戦してほしいと思います。

0

県駅伝大会出場決定

 柏の葉陸上競技場及び周辺コースで、葛南地区中学校総合体育大会駅伝競走の部及びロードレース大会が開催されました。他の競技の総合体育大会は、7月に開催されましたが、駅伝大会はこの時期に開催をしています。布佐中学校は、男子のロードレースと、男女の駅伝に出場しました。

 女子の駅伝は17チーム中、16位でした。人数の多い学校は2チーム出場していたり、3年生が走っていたりしますが、布佐中は1・2年生の5人で襷を繋ぎました。この大会のために特設でチームを結成して出場しましたが、しっかり最後まで走り抜きました。

 男子の駅伝は21チーム中、Aチームが5位で、Bチームが19位でした。Aチームが5位に入賞したので、11月に行われる県駅伝大会の出場権を得ることができました。今回の走りを悔しく感じている選手もいたようなので、県大会では納得できる走りをしてほしいと思います。

0

場面に適した行動とは?

  特別支援学級で、「場面に適した行動をとれるようになろう」というテーマで授業をしました。まずは、マナーとは何かということを考えました。「法律に近いもの」とか「当たり前のもの」という意見が出て、「人を不快にさせないための、みんなで守らないといけない行動」ということの確認をしました。また、公共の場とは、どんなところかということについても、みんなで意見を出して整理しました。

 次に、道路を歩くときや住宅街を歩くとき、交差点や横断歩道を渡るときなどに、どんなことに注意をすればよいのかということを具体的に考えました。それぞれグループに分かれて、活発に意見を出し合い、全体で確認をしました。

 最後にまとめとして、授業でみんなで考えたマナーを実践するため、図書室に移動することにしました。先生からは細かい指示は出さず、授業中に移動するためのマナーをそれぞれ考えて移動しました。図書室に入っても、静かに本を選び読書をしていて、今日の学習がしっかり身についている様子でした。

0

Abi-English

 我孫子市では、Abi-Englishとして小学校から中学校までつながりをもって学習しています。今日は、3年生の英語の授業で、不良品を交換する時の話し方について学習しました。まずは先生たちが、「バナナが痛んでいるので交換してほしい」というシチュエーションで会話をします。生徒たちは2人の会話を聞きながら、内容の確認をします。次に、2人組で自分たちも交換する時の会話を作っていきます。条件として「うるさい」「壊れている」「サイズが合わない」「腐っている」という4つのうちのどれか1つを選びます。練習した後に、みんなの前で発表しました。

 「スマホが壊れたから交換してほしい」とか「シャツのサイズが合わないから交換してほしい」「犬がうるさいからかわいい犬に交換してほしい」など、いろいろなシチュエーションで発表していました。中には、はじめは座って対応していた店員が、故障と分かって立って対応したり、筆箱をスマホに見立てて交換したりして工夫をしていました。また、今まで学習したことを生かして、基本の言い方にプラスして話をしているペアもいました。 

0

タブレットの約束

 1年生の数学の授業では、方程式の解き方の学習をしていました。教科書の問題をノートに解く時には、タブレットを使わないので、画面の向きを変えていました。他の教科でも、人の話を聴くときにタブレットを触らないために、画面の向きを変えるようにしています。画面が自分の方に向いていると、ついタブレットを操作してしまうことがありますが、向きを変えることで切り替えができて集中できるようです。

0

強化駅伝練習

 先週より、強化駅伝練習が始まりました。選抜されたメンバーは、9月29日(木)に柏の葉運動公園で行われる葛南地区中学校総合体育大会 駅伝の部・ロードレース大会と、10月15日(土)に行われる東葛飾地方駅伝競走大会に出場します。東葛飾地方駅伝競走大会は、感染症拡大により2年間中止されていたので、3年ぶりの大会になります。

 選抜メンバーの名前を教室の窓に貼って、全校で応援しています。学校代表として、頑張ってほしいと思います。

0

20日(火)は9時登校

保護者 様
 日頃より、本市教育活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。
 台風14号の接近に伴う明日の対応ですが、市内全校9時登校といたします。学校施設及び通学路等の安全確認を行ったうえで、児童生徒を迎え入れたいと考えております。
 なお、明日の登校時、台風の状況等により、我孫子市に警報が出た場合には、4月にお配りした荒天時の対応となります。(各校ホームページにも掲載されています。)また、市や学校の対応以外に、保護者の判断で登校を遅らせたり、欠席されたりした場合は、遅刻や欠席の扱いとなりません。

我孫子市教育委員会

0