活動報告
ALTスペシャルデーがありました!
去る3月2日(金)、年に1回のALT(外国語指導助手)スペシャルデーがありました。普段の英語活動では、月に1回、一人または二人のALTが学校に来ることが普通です。しかし、この日は市内8人すべてのALTが来校し、1年生から6年生全員が積極的に英会話を学ぶことができました。児童たちは、45分の授業中ずっとハイテンションでしたので、英会話もかなり上達したものと思います。
8人のALT(外国語指導助手)メンバー
英語活動の様子①
英語活動の様子②
英語活動の様子③
学年対抗長なわ大会を実施!
去る2月26日(月)、学年対抗長なわ大会を実施しました。この長なわ大会は、「5分間で合計何回跳べたか?」を各学年で競い合うものです。結果、1位3年生374回、2位2年生336回、3位5年生310回、4位4年生163回、5位1年生156回、6位6年生92回でした。(ただし、1年生には70回、2年生には50回、3年生には30回、4年生には10回のHDCが付いています。)
3年生の様子
2年生の様子
「6年生を送る会(校内ウォークラリー)」を実施しました!
2月28日(水)、2・3校時を使って6年生との最後の思い出作りとして、校内ウォークラリーを実施。1~6年生までの縦割り班10グループで、各教室を回りながら「豆移し」や「本探し」、「音階当てゲーム」や「英語伝言ゲーム」など、9つのゲームに挑戦しました。閉会式では、6年生へ色紙と花束のプレゼント贈呈がありました。
「豆移し」の様子
「英語伝言ゲーム」の様子
色紙と花束のプレゼント贈呈
3年生がサケの稚魚を放流しました!
2月27日(火)、本校と川西小の3年生児童が、那珂川北部漁協黒羽・川西支部の御支援のもと、那珂川でサケの稚魚約3万5千匹を放流しました!
説明を受ける黒羽・川西小の3年生児童
放流の様子①
放流の様子②
6学年が部会行事で記念の「フォトスタンド作り」を実施!
去る2月21日(水)、6学年が部会行事で記念の「フォトスタンド作り」、デコレーションに取り組みました。皆、真剣に取り組んでいる表情が印象的でした。
フォトスタンド作りの様子①
フォトスタンド作りの様子②