高等学校Blog

高等学校Blog

『おだいじに』の気持ちを届けています

 高校2年生の山下さんは、1年ほど前、お友達のお母さまががん治療により食事がのどを通らないことを知り、食べる宝石・琥珀糖を手作りして届けたそうです。琥珀糖は、お砂糖と寒天でできたお菓子で、ゆっくり口の中で溶かしながらカロリーを摂取することができ、気持ちまで穏やかにする効果があるそうです。

 山下さんは、『おだいじに』の気持ちで手作りするだけで、喜んでくれる方がいることに感動を覚え、それからがん闘病中の方やそのご家族、医療従事者のために、協力できる場で積極的に関われるよう努めているそうです。

 現在は新型コロナの影響で活動を縮小していますが、以前は宇都宮市のオリオン通りに、毎月開かれる『メディアカフェ』にラッピングした琥珀糖200個を届けていました。

 山下さんは、「メディアカフェに集う皆さんが、琥珀糖を口に含んだ少しの時間でも痛みや辛さから解放されれば手作りした甲斐があります。」と語ってくれました。

 

 

高3 交通安全教室

 12月2日(水)、高3全員に交通安全教室を実施しました。実際に警察署で運転免許更新の際に観る研修用DVDを視聴し、今までの歩行者・自転車の側から自動車を運転する立場に変わることを踏まえた内容でした。今後、普通自動車運転免許を取得しても、歩行者・自転車とドライバーの多角的視線で交通安全を実践しましょう。

追悼ミサ・奉仕活動

 11月20日(金)に追悼ミサ・奉仕活動を行いました。

 11月は、キリスト教カトリックの暦の上では「死者の月」と位置づけられています。本校では、特にこの1年間に亡くなられた方々のために追悼ミサを行っています。今年度は新型コロナウイルス感染対策として、学年ごとに会場を分け、動画でのミサを行いました。初めての形ではありましたが、ミサや神父様のお話を通し、よりよく生きることを心静かに考えることができました。

 また、午後は奉仕活動を行いました。この奉仕活動は、「待降節」というクリスマスをより良く迎える準備の一貫として行っています。今年度は体育館のシート掃除や教室の床磨きとワックスがけを行いました。

  

  

第8回とちぎアントレプレナー・コンテスト最終選考出場

 11月28日(土)に第8回とちぎアントレプレナー・コンテストの最終選考で、高校2年生の八田理子さんがプレゼンテーションによる発表を行いました。とちぎアントレプレナー・コンテストは、栃木県内の中小企業経営者の有志の方々が、学生たちの新会社プランの発表を聞き、本気で「未来の社長への道」を開く「実践的起業家教育プログラム」です。

 八田さんは「株式会社竹取物語」という会社を起業し、海洋汚染等の問題を解決するためにプラスチック製品の代わりに竹を用いたセルロースナノファイバーの活用を提案しました。

  

卓球大会

 高校2年BC組の授業で、卓球大会をしました。普段はクラスごとの授業ですが、今回は合同で行いました。感染症対策をしながら、楽しくプレーすることができました。