高等学校Blog

2017年11月の記事一覧

とちぎ技能五輪2017

箏曲部は、1124日(金)に行われた『とちぎ技能五輪・アビリンピック2017』の開会式でのオープニング演奏に出演いたしました。中学生は『ふるさと』を、高校生は『千本桜』を、3,000人を超えるお客様の前で演奏しました。演奏では、歌や和太鼓、尺八、ダンスとコラボレーションし、普段では味わえることの無い素晴らしい舞台を経験することができました。今回の経験を励みに、また、このような機会を与えて下さった方々への感謝の気持ちも忘れずに、今後の活動に取り組んでおこうと考えています。

 

校内駅伝大会

1115()に、校内駅伝大会が行われました。

オープンレースの部は、2.5㎞のコースを中高合わせて100名以上の選手が一斉に走りました。第1位は高校2年生、第2位・第3位は中学2年生でした。駅伝の部は、今年初めて参加した中学1年生・高校1年生も、授業での練習の成果を発揮し、入賞することができました。最後の選手がゴールする時には、他クラスの生徒も一緒に声援を送り、拍手で迎えました。

大会後には、保護者の方々が作ってくださった豚汁をいただきながら、互いの健闘をたたえ、楽しい昼食の時間となりました。

 

駅伝の部 第1位 高校2C

     第2位 中学11

     第3位 高校1B

     第4位 中学21

     第5位 高校3C

        

日本音楽部会秋季発表会

箏曲部高校生は、1111日(土)に行われた栃木県高等学校文化連盟主催39回日本音楽部会秋季発表会に出場しました。日々懸命に練習を重ねた結果、最優秀賞をいただくことができました。この受賞により来年度8月、長野県で開催される全国高等学校文化連盟主催全国高等学校総合文化祭に出場することになります。栃木県の代表として自信と誇りを持って演奏できるよう、これからの活動にも精力的に取り組んでいきたいと思います

高校1年生進路講話

111()、高校1年生を対象に進路講話を実施しました。講師はベネッセコーポレーションの木原亮さんです。

高校1年生は今の時期、文理選択や校外模試などがあり、進路や学習と向き合うことが多く、どの生徒も真剣に講話を聴いていました。「今やらなければ…」ではなく、「今やっておくと…」という前向きな捉え方ができたことは大きな収穫でした。