高等学校Blog
高3カトリック峰教会静修会
高校3年生は卒業に向けた特別プログラムが始まりました。
第1日目の2月27日(金)、午前はカトリック峰教会において静修が行われました。
佐々木校長先生、藤田神父様からお話をいただき、高校卒業後の自身のあり方について改めて考え、気を引き締めることができました。また、松沼房子先生、松沼夕夏先生によるパイプオルガンとヴィオラの演奏を聴き、美しい音色に心を癒された時間を過ごしました。
午後はホテル東日本宇都宮に移動し、社会人となる上で必要とされるマナーに関する講話をいただきました。テーブルマナー講座ではホテルの方により、フレンチのフルコースをいただきながらテーブルマナーを教えていただきました。その後、宇都宮ビジネス電子専門学校の羽石先生より、挨拶や礼の仕方、名刺交換など、社会人ビジネスマナーを教えていただきました。
卒業し、さまざまな年代の方と接する機会が一層増える生徒たちにとって、社会人となるという自覚が芽生えた、学びの多い一日を過ごしました。家庭科お弁当作り
高校1年生家庭基礎の授業で、お弁当献立の調理実習を行いました。だし巻き卵は、初めての生徒も全員が挑戦し、卵の状態を観察しながら上手に巻くことができました。ほうれん草はそれぞれ好みの味に調理。彩りに気を配りながら詰めていき、お弁当が完成しました。予想以上のできばえに笑顔がこぼれた実習となりました。
避難訓練
平成30年2月15日(木)
昼休みに突然、緊急地震速報がなり、地震が起こったという想定で訓練が行われました。避難時は、パニックになって大きな声を出したり、あわてて人を押してしまったり、駆けてしまったり、戻ったりしないよう心掛けました。また、いざというときに自分の身は自分で守る行動ができるように今後も訓練を続けていきます。
定期演奏会
レシテーションコンテスト
授業参観
普段の生徒の様子をご覧いただく機会として、2月2日(金)の6時限目に授業参観を行いましました。
午前中の降雪の影響が心配されましたが、保護者のみなさまには、生徒たちの真剣で活発な普段の授業をご覧いただくことができました。
保護者のみなさま、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
大学入試センター試験結団式、大学入試センター試験
大学入試センター試験結団式
1月12日(金)、翌日からの「平成30年度大学入試センター試験」に向け、高校3年生全員で結団式を行いました。代表生徒が試験に向けての決意を表明し、他の生徒達も気持ちを引き締めました。校長先生からは応援のお言葉を、高校2年生からはメッセージを添えたチョコレートをいただきました。周囲の皆さんの応援の気持ちを胸に、58万人が受けるセンター試験に臨みます。
大学入試センター試験
高校3年生47名が1月13日(土)、14(日)の2日間、作新学院大学で実施された平成30年度大学入試センター試験を受験しました。今までで最も早い時期のセンター試験でした。両日とも天候に恵まれ、全員が万全の態勢で受験予定の教科すべての受験を無事に済ませました。今年は全国で約58万人がセンター試験を受験し、22日からは国公立大学の出願が始まりました。
大学入試に向かっている生徒たちは、寸暇を惜しんで学習に取り組んでいます。全員が希望進路を実現できるよう祈っています。
高校1、2年生 小論文講演会
1月24日(水)、第一学習社小論文講師の浦塚貴之先生、森谷一夫先生をお招きし、高校1、2年生を対象に2回目となる小論文講演会を行いました。
12月20日(水)に実施した小論文テストの振り返りを中心として、答案の良かった点、改善点、そして今後の勉強法まで幅広く具体的なお話しを頂きました。生徒たちは31日(水)に実施する小論文のリピートに活かそうと、真剣な様子でアドバイスを聴いていました。
クリスマス会
12月16日(土)にクリスマス会を行いました。
第1部はキリストのご降誕を再現したタブローという聖劇を行い、聖劇の後は中学1年生全員によるヴァイオリンの演奏、また管弦楽部による「ひいらぎかざろう」の演奏を行いました。また藤田恵神父様から、「クリスマスは何かをいただく日でなく差し上げる日」であること、「一人ひとりが内面から輝く女性になり、社会や家庭で愛を放つ女性になりましょう」というメッセージをいただきました。第1部の最後は、生徒全員で「もろびとこぞりて」「ハレルヤコーラス」の2曲を、クリスマスの喜びを込めて歌いました。
第2部はハープのミニコンサートで楽しいひと時を過ごしました。
追悼ミサ・宗教講話・奉仕活動
かるた会
〈個別班部門〉
優勝 中学3年1組A班
中学1年1組B班
第3位 高校2年C組A班
高校1、2年生 小論文講演会
12月13日(水)、第一学習社小論文講師をお招きし、高校1、2年生を対象に小論文講演会を行いました。
1年生に向けては、「まずは三段落構成で書こう!」「相手に分かってもらうための根拠が大切」等具体的アドバイスを頂きました。
2年生に向けては、入試では自分の意見を書くだけではなく、読解や要約を求められることが多くあることや、主要科目以外の知識も大切であることなどを、具体例を交えてわかりやすく説明くださいました。
20日(水)に小論文テストを実施します。
人づくりフォーラム
11月26日(日)作新学院大学で第10回うつのみや人づくりフォーラムが行われました。高校生13名がボランティアスタッフとしてその運営に携わり、会場内の案内やアナウンス、各イベントのお手伝いをしました。
とちぎ技能五輪2017
校内駅伝大会
11月15日(水)に、校内駅伝大会が行われました。
オープンレースの部は、2.5㎞のコースを中高合わせて100名以上の選手が一斉に走りました。第1位は高校2年生、第2位・第3位は中学2年生でした。駅伝の部は、今年初めて参加した中学1年生・高校1年生も、授業での練習の成果を発揮し、入賞することができました。最後の選手がゴールする時には、他クラスの生徒も一緒に声援を送り、拍手で迎えました。
大会後には、保護者の方々が作ってくださった豚汁をいただきながら、互いの健闘をたたえ、楽しい昼食の時間となりました。
駅伝の部 第1位 高校2年C組
第2位 中学1年1組
第3位 高校1年B組
第4位 中学2年1組
第5位 高校3年C組
日本音楽部会秋季発表会
高校1年生進路講話
11月1日(水)、高校1年生を対象に進路講話を実施しました。講師はベネッセコーポレーションの木原亮さんです。
高校1年生は今の時期、文理選択や校外模試などがあり、進路や学習と向き合うことが多く、どの生徒も真剣に講話を聴いていました。「今やらなければ…」ではなく、「今やっておくと…」という前向きな捉え方ができたことは大きな収穫でした。H29宇都宮大学授業公開(前期)修了証書授与
高校2年生進路講話
10月20日(金)、高校2年生対象の進路講話が行われました。
ベネッセコーポレーションの木原亮さんによる、「希望進路実現のために」という講話を聴きました。これからは「知識をどう活用していくか」が問われる時代で、それをふまえて学習を行っていくことが必要、ということでした。また、「大学入試に向けて高2の2学期から本格的に取り組むと、合格率は85%」にもなること、「進研模試で1点上がると9842位順位が上がる」ことなど、データに基づいたわかりやすいお話で、次の進研模試に向けて、生徒たちの意欲も向上しつつあります。
税○×クイズ
10月20日(金)に、宇都宮法人会女性部・宇都宮税務署共催の高校生税金〇×クイズ大会が行われました。3,4人のグループに分かれ、税に関する〇×クイズに挑戦しました。消費税以外にはあまり関心がなかった生徒たちも、身近な題材を通して、楽しみながら学ぶことができました。
高校1年生校外学習
10月6日(金)に、高校1年生は校外学習を行いました。午前中は国会議事堂見学、午後は、グループ行動で、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京国立博物館のいずれかを訪れ鑑賞しました。タイトなスケジュールではありましたが、衆議院の慌ただしさをうかがい、芸術や文化、歴史に触れ、各々が感性を磨いてくることができました。
修学旅行②
3日目は、北海道大学のキャンパスを北大生に案内していただいた後、農学部の坂爪浩史教授による模擬授業に参加しました。進路について視野を広げ、考えを深める貴重な機会となりました。午後の自由行動では、班ごとに札幌や小樽の街並みを味わい、北海道を満喫したひとときとなったようです。
4日目は三浦綾子記念文学館を訪れた後、美瑛・富良野へ行き、絵画のような風景に魅了されました。また、アイスクリームやバター作りの体験を行いました。
最終日、旭山動物園の見学を終えて帰路に就く生徒たちからは、北海道の地を離れることを惜しむ声も多く聞こえました。各教科での事前学習を活かして学びを深めつつ、かけがえのない友人との思い出をさらに増やすことのできた5日間でした。
修学旅行①
高校2年生は、10月2日から4泊5日の修学旅行で北海道を訪れました。
1日目の函館では、五稜郭やトラピスチヌ修道院、ベイエリアの教会群の見学などを行い、日本三大夜景の一つに数えられる函館の夜景を観賞しました。
2日目は、洞爺湖、昭和新山で雄大な自然に触れ、白老ポロトコタンでアイヌ文化への理解を深めた、北海道の自然と文化を大いに感じた1日でした。
ロザリオの祈りの集い
芸術鑑賞会
月例ミサ~高校2年生~
進路ガイダンス
K-fete
火災避難訓練
被災地ボランティア
生徒会役員選挙
高校1年荻巣真里亜さん 国歌独唱
第18回校内合唱コンクール
6月16日金曜日、宇都宮総合文化センターメインホールに於いて、約200人のご家族の応援の中、第18回校内合唱コンクールが行われました。全クラスが堂々を披露し、約1ヵ月の練習の成果が存分に発揮された合唱コンクールとなりました。審査を待つ間、音楽選択生による独唱、筝曲部による演奏、そして独唱オーディションに向かう生徒の発表も行われました。
午後には音楽鑑賞会が行われました。演奏は、安良岡 平(バリトン)・島田瑛子(ソプラノ)・神山みどり(ヴァイオリン)・新井啓泰(ピアノ)による、「オペラ」をテーマとした独唱、二重唱、ヴァイオリンとピアノの演奏でした。客席は再度興奮の鑑賞会になり、合唱の演奏と音楽鑑賞に浸る芸術の1日となりました。
表彰
中学校の部
最優秀賞 3年1組 「 願い事の持ち腐れ 」
最優秀指揮者賞 2年1組 髙橋あゆみさん
最優秀伴奏者賞 3年1組 野口綾香さん
高校の部
最優秀賞 2年A組 「 いつかのわたし、ぜんぶ 」
優秀賞 3年B組 「 ドライ ボーンズ 」
優良賞 2年B組 「 みんながみんな英雄 」
最優秀伴奏者賞 3年C組 若泉百香さん
教育実習
カトリック松が峰教会バザー
マリア祭・創立記念式典
高校1年和装礼法学習
交通安全講話
校内球技大会
新体力テスト
避難訓練
オーストラリア姉妹校訪問
学術奨励賞授与式
新入生オリエンテーション
生徒会入会式
第64回高等学校入学式
校内朗読コンテスト
高校2年生 親子進路ガイダンス
第61回高等学校卒業証書授与式
たくさんのご来賓の方々にご参列いただき、厳かな中にも温かい伝統ある式が行われました。3日に表彰式、4日には、卒業感謝ミサ・卒業証書授与式の3部構成でした。
一人一人が証書を受け取り、保護者や先生方に感謝のことばを残し、それぞれの道へと巣立っていきました。