2022年12月の記事一覧
アップアップ
今日で仕事納めだというのに、やることがいっぱい。
あっぷあっぷの状態です・・・。
さて、今年最後の営業日、学校では体育館ステージの照明取り替え工事が行われました。
もともとは、ステージ用の蛍光灯を2本だけ交換する予定だったのですが、同じ型の蛍光灯が生産中止になっているということで、ステージ用の全ての照明をLEDタイプに交換することにしました。
<Before>
<工事中>
<After>
LEDにしたことで、これまでよりも明るさがアップ。
電灯の寿命もアップ。
コスパもアップ。
アップアップで、いいことばかりです。
<保護者のみなさん、地域のみなさん、HPをご覧のみなさん>
今年も学校に対する深いご理解とたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
大変お世話になりました。
ホームページも、これが年内最後のアップです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
これからも、日々の子どもたちの様子を伝えていきたいと思います。
みなさん、どうぞよい新年をお迎えください。
根を伸ばす
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ」
箱根駅伝の常連校、山梨学院大学陸上競技部の前監督で、現在同陸上部の顧問をしている上田誠仁さんの言葉です。
春に美しい花を咲かせるためには、何も咲かない冬に人一倍努力して基礎を鍛え上げろ、という意味があります。
今日も寒い中、部活動に真剣に取り組む子どもたちの姿がありました。
ソフト部と野球部は、途中から合同練習です。
こういうことを積み重ねながら、子どもたちは成長していくのです。
強い人間になっていくのです。
今日で、年内の部活動は終了です。
生徒のみなさん、お疲れ様でした。
先生方、ご指導ありがとうございました。
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
年明けは、1月5日(木)から活動が始まります。
活気
24日(土)から17日間の冬休みがスタートしました。
年末年始は、国民的な行事やイベントが続きます。
子どもたちには、地域の行事に積極的に参加したり、家庭とふれあう時間を大切にしたりしながら、有意義な冬休みにしてほしいと思っています。
もちろん、計画的に学習することも忘れずに・・・。
さて、今日は、全ての部活動において活動が行われました。
休みといえど、活動開始時間にあわせて登校し、それぞれの活動にしっかりと取り組む子どもたちです。
子どもたちがいると、やっぱり、活気があります。
学校が生きているという感じがします。
<今日の玉中生>
【ソフト部】
【剣道部】
【卓球部】
【バレー部】
【文化・学習部】
【野球部】
明日は、年内最後の活動日。
部活動も、しっかり締めくくりましょう。
終わりよければ
今日は2学期最終日ということで、最終日ならではの活動が目白押しでした。
<大掃除>
「学期末」+「年末」ということで、大々的に掃除をしました。
普段の清掃に加えて、ガラス磨きや下駄箱掃除、加湿器清掃など、できることをどんどんやっていました。
子どもたちの学校愛を感じます。
本当に頼りになる子どもたちです!
<第2学期終業式>
各学年の代表生徒から2学期の反省と3学期の抱負について、発表がありました。
努力してできるようになったことを喜び、改善すべき点を洗い出し、これからもよりよく成長していきたいという思いが伝わる発表でした。
式のあとには、生徒指導の先生から、安全で有意義な冬休みにするための話がありました。
様々な行事を楽しみながら、安全な冬休みを過ごしてほしいと思います。
<今日の給食>
今日の給食はこれです!
じゃーん!
今日は、楽しみにしていたクリスマス献立で、ケーキもついています。
そして、何より、給食センターのみなさんの愛が詰まっています!
玉川村学校給食センターのみなさん、2学期もお世話になりました。
<保護者のみなさんへ>
たくさんのご理解とご協力のおかげで、第2学期が無事に終わりました。
1学期以上に様々なことに挑戦し、多くの成果を上げた子どもたちでした。
2学期も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
明日から冬休みとなりますが、子どもたちにとって有意義で安全な冬休みとなることを願っています。
大事なこと
6校時は、学年ごとの活動が行われていました。
見ていて、聞いていて、どれもがとても大事な活動だなと感じました。
1年生は、総合的な学習の時間で取り組んだ「職業調べ」の発表会をしていました。
代表の生徒が、なぜその職業を調べたのか、どんな職業なのか、必要な資格は何か、など、自分の思いや調べた内容を一生懸命伝えていました。
働くことに対する興味、感心、意欲を高めることにつながる活動でした。
2年生は、3年生に向けた心構えや、冬休み中の学習・生活についての話を聞きました。
今の自分たちに必要なことは何か、やらなければならないことは何か、など、自分たちの現在地を見つめ直しながら、次のステップについて考えていました。
来年度のリーダーは君たちです!
よろしくお願いします!
3年生は、受験に向けた準備をしていました。
書類の確認をする生徒、受験勉強をする生徒、等々。
それぞれが、今の自分に必要な活動に取り組みました。
いよいよ迫ってきました!
本気モード突入です!
前日
2学期もあと2日。
今日は、終業式の前日です。
明日で2学期が終わるというこの日、1・2年生が立ち向かったのは「実力テスト」。
「前日なのにテスト・・・。」ではなく、「前日だからテスト!」です。
まとめにふさわしい一日となりました。
普通の授業日だった3年生も、学習のまとめや単元テストに取り組んでいました。
どの教室を見ても「しーーーーん」としています。
何かに立ち向かっている、何かに真剣に取り組んでいる、そんな姿はいいものです。
頑張る子どもたちを、本校のマスコットキャラも応援しています。
さあ、2学期もあと1日。
締めにふさわしい一日にしたいものです。
サブタイトル
今日のタイトルは「サブタイトル」。
って、何だか少しややこしい・・・。
今週の給食の時間は、いつもは流れない「音楽」が流れています。
生徒会の子どもたちが、クリスマスソングや冬にぴったりの曲を募り、リクエストの多かった曲を流しています。
月曜日は、back numberの「クリスマスソング」。昨日はマライアキャリーの「恋人たちのクリスマス」。
そして、今日流れた曲がOfficial髭男dismの「Subtitle(サブタイトル)」でした。
やっぱり音楽は、体というか脳にいいですね。
生徒会のみんな、ありがとう!
<今日の玉中生>
【1年:国語】
単元テストです。
満点目指して頑張りました。
【1年:理科】
「音」の学習の振り返りです。
【2年:国語】
「最後の晩餐」に関係する2つの文章を読んで比較する学習に取り組みました。
【2年:社会】
中部地方のまとめです。
気候を生かした農業などについてまとめました。
【2年:技術】
ラジオ作りです。
今日は、絶対にやけどをしません!
【3組:理科】
電磁石について学習しました。
【3年:社会】
様々な企業の定義や特徴についてまとめました。
わかったことをペアで伝え合います。
【3年:英語】
受け身の表現について学習しました。
【3年:美術】
自画像を仕上げています。
バックの色塗りが終わり、いよいよ本丸「自分」です。
【3年:体育】
ダンスの学習です。
今日も、動画を見ながら練習です。
こちらのグループは、鏡も使っています。
2学期もあと2日です。
禁断の恋
中学校のホームページには似つかわしくない今日のタイトル・・・。
えっ? と、思った方もいるはず・・・。
これは、3年生の国語の授業の話です。
今日は、新古今和歌集の式子内親王(しょくしないしんのう)の句の意味を考えていました。
「玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする」
意味は、「我が命よ、絶えてしまうのなら絶えてしまえ。このまま生き長らえていると、堪え忍ぶ心が弱ってしまうと困るから。」のようになるのですが・・・。
このあとの先生と生徒のやりとりがなかなかおもしろい。
先生「これは、どんなときに詠んだ歌かな?」
生徒「恋をしている時に詠んだ歌だと思います。」(ちょっと恥ずかしそうに)
先生「では、堪え忍ぶような恋ってどんな恋ですか?」(質問にもだんだん力が入ってくる)
生徒「禁断の恋!」(さらに恥ずかしそうに、でもズバリ)
先生「そう! 禁断の恋!」(微妙に叫んでいました!)
別にふざけているわけではなく、ただ、何となく恥ずかしげにやりとりしている状況がとても微笑ましく思えたのでした。
しかし、最近の中学校の教材には、恋愛ものが多い気がするな・・・。
<今日の玉中生>
【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
主な山脈や川などの名前と場所を確認しました。
【1年:数学】
2学期のまとめです。
ワークブックの問題に取り組みました。
【2年:英語】
昨日の学習の続きです。
アンケートの結果を英文でまとめます。
【2年:音楽】
早春賦という歌を歌っています。
高音の発声が難しい曲で、苦戦しています。
【2年:美術】
これから作る作品の土台になる木を磨いています。
【3年:理科】
単元のまとめをしています。
【3年:数学】
まとめの問題に取り組んでいます。
2学期も残りわずかということで、どの授業においてもまとめの活動が行われています。
Where do you come from?
寒い朝でした。
今年一番ですかね?
車の温度計も氷点下になってきました。
今のところ雪が少ないのが幸いです。
ただ、今朝の先生方の車を見ると「どこから来たのですか?(Where do you come from?)」と、聞きたくなるほど雪を積んでいる車があります。
今回は、郡山の方で結構積もったようです。
でも、雪のおかげで、今朝は、遠くの山々がきれいに見えました。
2学期最後の一週間は、こんなスタートでした。
<今日の玉中生>
どの学年も、2学期最後の単元やまとめの学習に取り組んでいます。
【1年:英語】
好きな有名人を尋ねたり、紹介したりする活動です。
もちろん、英語でやりとりします。
【1年:国語】
書き初めの練習に取り組みました。
1年生の課題は「高い理想」です。
出来上がりの理想を高く持ちながら書いています。
【2年:理科】
ワークブックを使って2学期のまとめをしています。
【2年:国語】
漢詩の学習です。
友達と協力しながら意味を考えています。
【2年:英語】
「好きなラーメンの味」「好きな音楽のジャンル」など、アンケートの結果を英文でまとめ、友達に知らせます。
【3年:理科】
仕事量と仕事率について調べています。
【3年:家庭】
消費(商品購入)に関する学習です。
ものを買うときに気をつけていることを考えたり、お店側が商品を買ってもらえるように工夫していることを考えたりしました。
しっかりすごして、いい一週間にするぞ!
「進路情報」up!
「進路情報」コーナーに、今年度の各高校の選抜方法や募集要項を掲載しました。
反面教師
2年生の技術の授業の様子です。
電気抵抗について学習したあと、ラジオ作りに入ります。
回路に細かい部品をつなぐため、場所と使う部品を確認しながら「はんだ」で固定していきます。
作業している子どもたちの表情は、みな真剣です。
特に、はんだをつける「はんだごて」は、高温になるので、十分な注意が必要です。
わたし:「すごく熱くなるから気をつけるんだよ。」
生 徒:「はい。わかりました。」
わたし:「特にこの辺を持ってはいけま・・・熱っ!!!」
身をもって、してはいけないことを教えました。(笑)
本当に反面教師です。
生徒のみなさん、十分に気をつけましょう。
<今日の玉中生>
【朝の活動】
寒い朝でしたね。
時々、雪もちらついていました。
そんな中、生徒が歩くところの雪を掃いてくれる生徒が。
ありがとう!
【1年:国語】
「文の組み立て」の学習です。
主語と述語の関係、修飾語の使い方などを確認しました。
【1年:数学】
2学期のまとめです。
ワークブックに取り組みました。
【2年:理科】
天気の学習です。
気象データをもとに、玉川村の気象の変化を推測しました。
【3年:英語】
海外に文房具を贈る活動についての学習です。
仮定法を使った英文を訳し、内容をまとめます。
【3年:体育】
ダンスの学習です。
タブレットで動画を見ながら練習中です!
今週も、落ち着いた、いい1週間でした。
2学期も残すところあと1週間。
すべての子どもたちにとって、充実した1週間になるといいです。
県内では、コロナとともにインフルエンザへの感染が聞かれるようになってきました。
最後の一週間を、しっかり締めくくるためにも、
今週末も、感染症対策を、よろしくお願いします。
ダメ、ゼッタイ。
昨日の5校時に、2年生の「薬物乱用防止教室」が行われました。
子どもたちは、小学校の時にも保健の授業で学習いるのですが、中学生ということで、内容がより詳しく、具体的になっています。
<資料の一部>
子どもたちは、学校薬剤師でもある講師の先生の話に真剣に耳を傾けていました。
薬剤師さんからは、次のことを教えていただきました。
◇ 誰かに誘われてもはっきりと断り、危険な(違法な)薬物には、絶対に手を出さない。
◇ 使用目的を理解し、病院で処方された薬、薬局で買った薬は、正しく服用する。
そして、最後に伝えていただいたのが次の言葉です。
「自分を大切に!」
「あなたの大切な人を悲しませないで。」
大切なことを教えていただき、ありがとうございました。
何を拾う?
先日まで落ち葉はきをしてくれていたこの生徒。
今度はゴミ拾いをしています。
見つけては拾い、見つけては拾い・・・。
嬉しいなぁ・・・。
メジャーリーガーの大谷選手も、試合中によくゴミを拾っていますが、彼が言うには「運を拾っている」のだそうです。
この子もきっと、何かいいものを拾っているのでしょう。
<今日の玉中生>
【3年:数学】
相似比と体積比の学習です。
公式を元に、比を求めていきます。
【3年:保健体育】
医療機関利用の学習です。
セカンドオピニオン的な話も出ています。
【3年:美術】
自画像を完成させます。
【3年:理科】
仕事の原理の学習です。
クレーンの仕事の様子を元に考えています。
【2年:英語】
「as ~ as」を使った表現の学習です。
【2年:技術】
機械が動く仕組みの学習です。
【2年:国語】
漢詩の学習です。
起承転結の流れを確認しました。
【2年:技術】
こちらの学級の技術の授業は、エネルギー変換について学習しました。
様々な家電製品のエネルギー変換について調べました。
【1年:数学】
おうぎ形のまとめの問題に取り組みました。
【1年:家庭】
食品の保存について調べ、まとめました。
【1年:体育】
空手の学習です。
空手の前にランニングをして体を温めます。
写真では絶対に伝わりませんが、BGMで「新世界」、間違いました「新時代」が流れています。
曲のテンポがいいので、子どもたちの動きが軽やかです!
体育の授業中にBGMなんて、時代が変わりました。
つまり・・・新時代だ!
お後がよろしいようで・・・。
はなまる
今日は火曜日。
朝の全校集会がある日です。
今日は、子どもたちに、2週間前に行われた玉川村文化講演会「地球のステージ2022」の後日談を2つ伝えました。
1.講演会の後に講師の先生に挨拶をしたら、ほめられた。
「一生懸命聞いてもらえて嬉しかった。こんなにしっかり聞いてくれる中学生はめったにいない。」
2.講演会の次の日に教育委員会に行ったら、教育委員会のみなさんにほめられた。
◇教育長さん「中学生が真剣に聞いていて素晴らしかった。」
◇担当の職員の方「講師の先生が、とてもほめていました。」
◇課長さん「今年の玉中生は、どこに行ってもほめられます。村の職員として嬉しく、誇りに思います!」
と、いうことで、今日の全校集会では、子どもたちに「〇」をあげました。
本当に、自慢の子どもたちです。
<今日の玉中生>
【2年:国語】
書き初めの練習をしました。
2年生の課題は「白鳥の湖」
みんな、リズミカルに書いています。
上手に書けたあなたに〇!
【2年:社会】
中部地方の地形や気候についてまとめました。
【1年:理科】
単元の学習を振り返りました。
理解したことや感想をタブレットでまとめています。
【1年:体育】
空手の学習です。
練習してきた形の動きが身についてきました。
もちろん今日も
裸足です!
気合いです!
押忍!
裸足で頑張るあなたに〇!
【3年:社会】
今日は、単元テストのようです。
じゃまにならないように外から・・・
真剣にテストに取り組むあなたに〇!
【3年:理科】
運動エネルギーの学習です。
グループで相談しながら課題を解決します。
【1年:理科】
1年生のもう一つのクラスでは、音の学習に取り組んでいました。
今日は、共鳴の学習です。
【3年:国語】
3年生でも書き初めの練習に取り組んでいました。
3年生が書いているのは「光風動春」
とてもいい言葉です。
この素晴らしい言葉に〇!
【3年:英語】
仮定形を使った表現の学習です。
貧しい国に文房具を贈るボランティアについての内容です。
いつも頑張っているすべての子どもたちに〇!
靴を揃える
先日の新聞に、「元福島大学教授、故 川本和久先生を偲んで記念植樹が行われました。」という記事が出ていました。
川本先生は、福島大学を陸上の強豪にし、その後東邦銀行陸上部の監督も務めながら、オリンピック選手や日本代表選手を数多く育てた名将でした。
その先生が、講演会の時にこんなことを言っていました。
「家では、必ず靴を揃えるようにしつけてください。靴を揃える子に悪い子はいません!」
今朝、昇降口で靴直しをしている生徒を見つけ、ふと川本先生の言葉を思い出しました。
改めて、ご冥福をお祈りいたします。
<今日の玉中生>
【1年:国語】
古文の学習です。
漢文が出てきたので、句読点と返り点(レ点)を確認していました。
【1年:英語】
道案内の学習です。
【1年:音楽】
シューベルト作曲の「魔王」を鑑賞しました。
【2年:理科】
天気の学習です。
今日は、様々な前線の特徴をまとめました。
【2年:国語】
書写(毛筆)の学習です。
書き初めの練習をしました。
ただ、教室に行ったときには、片付けの時間になっていました。
【2年:美術】
自分の思いを形に表します。
イメージスケッチをしています。
【2年:数学】
斜辺と他の一辺の証明に取り組みました。
【3年:英語】
外国に文房具を贈る活動について書かれた英文を訳します。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
今日は、攻撃中心の練習です。
12月に入り、気温は低くなってきましたが、今日は快晴だったので、外に出ても心地よかったです。
いい天気で一週間が始まりました!
今週も、いい一週間でありますように!
ひこうき雲
ジブリ映画に、松任谷由実(荒井由実)さんの名曲「ひこうき雲」が主題歌になっている作品があります。
何度見てもいい映画だし、何度聴いてもいい曲です。
ただし、今日の話題は、それとはまったく関係がありません。
理科の授業の話です。
天気の学習をしている2年生の今日の課題は、「飛行機雲のでき方は、何と関係しているのか」です。
様々なデータを見ながら予想し、タブレットにまとめています。
この後、生徒は自分の考えをタブレットから担当教師のタブレットに送信します。
教師は生徒の考えを集約し、大画面に映して検討したり、共有したりさせます。
<今日の玉中生>
【3年:英語】
何か難しいことをやっています。
2人の先生がずっと英語で話していたので、わたしには何を話しているのか聞き取れませんでした・・・(残念)
でも、生徒は頷きながら聞いています。すごい!
【3年:体育】
3年生は、ダンスの学習に入りました。
タブレットで動画を見ながら、グループごとに練習しています。
【1年:美術】
漢字をイラスト化しています。
ユニークな文字がたくさんです。
【1年:家庭】
生鮮食品についてまとめました。
【2年:自習】
それぞれに自分の課題に取り組んでいます。
個人的に、今週は出張が多く、少し忙しい一週間でした。
ホームページの更新時間がいつもより遅くてすみませんでした。
でも、今週も、いい一週間でした!
2学期もあと2週間。
健康管理に気をつけて、充実した2週間にしてほしいものです。
今週末も、コロナウィルス感染症対策を、よろしくお願いします。
オーラ
時々紹介している空手の授業の様子です。
今日も指導の先生や体育の先生の話を聞きながら、いろいろな動きに挑戦しています。
ご指導のおかげで、子どもたちの動きがかなり上達しています!
子どもたちの写真を撮りながら、ふと指導の先生にカメラを向けると・・・
何か気がつきましたか?
そうです。先生からオーラが出ているのです!
太陽の光が当たっているからだけではありません。
きっと、先生の精神や思いが、体からあふれているのだと思います。
いや~、驚きました。
ご指導ありがとうございました。
おっと、書き忘れるところでした。
どんなに寒くても・・・
今日も裸足です!
気合いです!
押忍!
<今日の玉中生>
【3年:数学】
平行線と比の学習です。
決まりを使って証明の問題を解いています。
【3年:国語】
短歌と俳句の学習です。
どんな思いが込められているのか、読み手の思いを考えています。
次の時間は、額田王(ぬかたのおおきみ)の短歌について、深く掘り下げます。
【2年:社会】
中部地方の学習です。
同じ中部地方でも、北陸地方、中央高地、東海地方とわかれ、そこでは、気候の様子が全然違います。
【2年:英語】
円グラフや棒グラフを見てわかることを英語で表現します。
ちなみに円グラフは「パイ・グラフ」、棒グラフは「バー・グラフ」というそうです。
【1年:数学】
今日は、指定された大きさの「角」を作ります。
基本は、「習ったことを使う!」です。
【1年:国語】
故事成語を使って、体験文を書きました。
今日、子どもたちが書いていたのは、自分の「矛盾体験」です。
「健康的な食事を呼びかけているのに大食いした。」
「ゲームのやり過ぎに注意しようと言っているのに夜中までゲームをした。」
・・・。
ピタリ賞!
今日は1年生で、数学の授業研究会が行われました。
※ 授業研究会とは、教員がよりより授業をするために、教員同士で授業を見合って意見を交流する活動のことです。一般的にどの学校でも行われています。
今日は、円のかけらを使って、もとの円を描きあげることが課題の授業でした。
これまでに学習した内容をもとに、コンパスを使って作図することがポイントなのですが、「とりあえず、適当に中心を決めてコンパスでなぞってみよう!」と言って、ある生徒に適当に中心を決めさせ、そこにコンパスを当てて円を描いたところ・・・、なんとピタリ賞!
本来だと、「ほら、適当だとうまくいかないよね。」「どうすれば正確に描けるかな?」という流れになるのですが、想定外のピタリ賞!
でも、さすが先生。
先生:「では、『だいたいの予想で中心を決めて描けばよい』とまとめていいですか?」
生徒:「だめで~す。」
この後、自分たちで正確に中心を求める方法を考え、まとめたのでした。
<今日の玉中生>
【3年:数学】
平行線と比の学習です。
決まりがわかると簡単なようです。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
ドリブル → パス → シュートの一連の流れのテストです。
【1年:家庭】
食品の学習です。
生鮮食品についてまとめました。
【2年:英語】
友達に英語の問題を出すために、タブレットでネタを探しています。
【2年:英語】
スペリングコンテストの学習をしています。
笑顔の木
生徒会長が、生徒会新聞を届けてくれました。
新聞のタイトルは「笑顔の木」。
木が根から水を吸い上げて成長するように、生徒の意見を吸い上げ、そこに生徒の思いやりの心を加えて、たくさんの笑顔であふれる学校にしたいという願いを込めてつけたそうです。
すごく素敵な理由とネーミングです。
「そんなことを考えながら生徒会を運営しているのか・・・。」と考えるとすごく嬉しく、そして誇らしく思いました。
今もたくさんの笑顔があふれている学校ですが、さらに笑顔でいっぱいの学校になっていくはずです。
<今日の玉中生>
【全校朝の会(放送)】
先日、地区の弁論大会で意見を発表した生徒が、全校生に自分の思いを伝えてくれました。
【1年:社会】
移民や難民の問題について考えました。
【1年:数学】
基本の作図の学習です。
円の一部分を手がかりに、全体の円を作図する方法を考えました。
【2年:音楽】
雅楽の鑑賞です。
【2年:英語】
同等比較の表現を学びました。
【3年:理科】
エネルギーの学習です。
位置エネルギーや運動エネルギーのきまりについてまとめました。
【3年:数学】
平行線と比の学習です。
今日も寒い一日でしたね。
雪も降っていました。
2学期もあとわずかです。
天気の子
それでなくても憂鬱な月曜日ですが、天気が悪いと余計に気持ちが前を向きません。
どんよりした空に冷たい風・・・。
いまいちな天気だなぁ・・・と、思いながら朝の交通指導に向かうと、遠くに見える雪をかぶった安達太良山だけが輝いています。なかなか見られない光景です。
「何かいいことあるかも!」
そんな思いにさせてくれる今週のスタートです。
そして、今日も現れるあの生徒たち。
生徒会の子どもたちが毎日駐車場や道路の掃き掃除をしてくれます。
ありがとう!
そういえば、この生徒たちが掃除に来てくれる日は、なんだかんだいって天気が持つなぁ・・・。
もしかして、天気の子?
※「天気の子」ってどんな子? → 映画「天気の子」参照
<今日の玉中生>
【1年:国語】
古典「竹取物語」の学習です。
かな遣いと読み方について確認しました。
【1年:自習】
スペリングコンテストの練習や、美術の作品の仕上げなどに取り組んでいます。
【2年:英語】
比較の表現について学習しました。
【2年:理科】
天気の学習です。
今日は、洗濯物の乾燥条件について考えました。
【2年:体育】
空手の授業です。
今日も、気合いが入っています。
【3年:数学】
証明の問題に取り組んでいます。
【3年:体育】
天気はスッキリしませんが、元気にサッカーの授業に取り組んでいます。
今日は、ドリブルからシュートのテストです。
【3年:国語】
効果的な話し合いの仕方について考えました。
どんどん寒くなってきていますが、寒さに負けない子どもたちです。
今週も、いい一週間でありますように!
村内の園・小・中学校でも、新型コロナウィルスの感染者が複数出ています。
引き続き、感染対策へのご協力をお願いします。