日誌

学校の様子

お話会

中休みにホールにてMoMの会の皆さんによる読み聞かせがありました。みんな、よーく聞き入っていました。

集合写真撮影

今日は、校庭で全校写真と学年写真、体育館で学級写真を撮影しました。少し暑かったけれど、みんなよく頑張りました。きっと、良い一枚が撮れていることでしょう。

児童集会

今日の児童集会では、学校に関する⭕️❌クイズを行いました。

なかなか難しい問題もあって、みんなどちらに移動しようか迷っている様子もありました。

体力テスト3

校庭では、ソフトボール投げが行われていました。好記録がでると、「ワー。」という歓声が上がり、各クラス盛り上がっていました。午前中いっぱいの長丁場でしたが、保護者ボランティアの皆様、暑い中お手伝いいただき、本当にありがとうございました。

体力テスト2

2つ目は、反復横跳びです。校長先生が、やり方説明と時間管理をやってくれました。こちらは、20秒間に規定のラインを素早く移動します。リズミカルに跳んでいました。

 

体力テスト1

今日は、全学年で体力テストを行いました。

朝早くから、保護者ボランティアの方々に来ていただき、体育館では2種目行いました。

一つ目が、立ち幅跳びです。勢いをつけずに跳んだ長さを記録します。

体力テストの準備

雨天のため延期になっていた体力テストですが、明日はできそうです。放課後、先生たちでソフトボール投げのラインをひきました。50メートル用と30メートル用です。明日、いい記録が出ると良いですね。ボランテイアの方々も、よろしくお願いします。

ボッチャ体験(3年生)4

最後に、2チームごとに試合を行いました。ボッチャの得点をきめるのがむずかしく、みんな近くに集まって、判定会議をしていました。蒸し暑い中でしたが、コーチが丁寧に教えてくれたおかげで、ボッチャの楽しさに充分触れられました。

ボッチャ体験(3年生)3

一通り練習をして、班対抗の得点ゲームをした後は、いよいよ試合体験です。まず、お手本として、山口コーチと中丸先生が対戦しました。結果は、、、

中丸先生の勝ちでした。

ボッチャ体験(3年生)1

今日は、東京ヴェルディの中久喜さん、山口さんにパラスポーツ体験教室を開いていただきました。体験するのは、「ボッチャ」です。お手玉を一回り大きくしたぐらいの球を使ったどんな人にも取り組めるスポーツです。まずは、一通りコーチのから球の投げ方などを聞き、片手で的に入るように投げる練習をしました。

リレー(6年生)

3校時は6年1組がグラウンドで体育科・リレーの学習を行いました。単に走るだけでなく、作戦についての話し合いも行っていました。

水泳学習(4年生)

本校では本日より体育科で水泳の学習を開始します。最初に4年生がNAS永山で泳ぎました。グループ毎に様々な動きや泳ぎで水に親しみました。

農作業(3年生)

サトイモを育てるために、まずは鍬を使って土を耕しました。「上手!」と声をかけていただいたことが励みになりました。