文字
背景
行間
学校の様子
八ヶ岳移動教室30(6年生)
朝食が終わりました。これから準備をして林業体験に出かけます。(画像がなくてすみません。)
八ヶ岳移動教室29(6年生)
今水筒にお茶を入れています。少年自然の家の方々からも、十分に水分を採るように、との御助言を受けています。1
八ヶ岳移動教室28(6年生)
食事係が準備を始めます。昨日の反省点を確認してより効率的に進めます。
八ヶ岳移動教室27(6年生)
これから朝食の準備を行います。随分と早い頃から調理師さんが御準備くださっています。こうして整えてくださっていることを見て、「当たり前ということはない」と改めて感じています。
八ヶ岳移動教室26(6年生)
7時より朝会を行いました。
参加者全員が顔を揃えることができました。
体を目覚めさせるためにラジオ体操を行いました。
八ヶ岳移動教室25(6年生)
起床時刻となりました。検温、着替え、洗顔など、短い時間に様々なことを行わなければなりません。少し慌ただしい時間です。(画像がなくてすみません。)
八ヶ岳移動教室24(6年生)
一歩外へ出ると、木々の間から差し込む日の光がとてもやわらかく感じられます。現在の気温は7℃。東京との違いが感じられます。
八ヶ岳移動教室23(6年生)
おはようございます。
起床時刻までにはまだしばらく時間がありますが、すでに目覚めてしまった子もいます。今しばらく体を横たえて休むように伝えています。
八ヶ岳移動教室22(6年生)
先ほどナイトハイクから戻り、就寝の準備をしています。もうしばらくで消灯となります。明日のためにしっかりと体を休めたいと思います。
おやすみなさい。
八ヶ岳移動教室21(6年生)
18時30分より入浴となりました。汗を流してさっぱりとしました。
八ヶ岳移動教室20(6年生)
八島ヶ原湿原を出発するとき、「お腹がへった」「早く夕食を食べたい」とつぶやいた子供たちがいました。たくさんいただきました。
八ヶ岳移動教室19(6年生)
避難訓練等を終えると、今度は夕食の準備です。食事係は、スキー教室での経験を生かしながら効率よく行っています。
八ヶ岳移動教室18(6年生)
入所式の後には、職員の方から少年自然の家での具体的な生活の仕方をお教えいただきました。また、係ごとの打ち合わせも行いました。
八ヶ岳移動教室17(6年生)
約30分の遅れとなりましたが、少年自然の家に到着し、入所式を行いました。
八ヶ岳移動教室16(6年生)
途中、昨日の天候の影響でぬかるみに足をとられるなどの苦労がありましたが、無事最後まで歩き切りました。休みも含めて3時間ほど、「私たち、頑張ったよね」との声を嬉しく思いました。
八ヶ岳移動教室15(6年生)
物見岩から見えた八島ヶ原湿原です。湿原が多く失われている、と言われる中、八島ヶ原湿原の広がりは素晴らしかったです。
八ヶ岳移動教室14(6年生)
蝶々深山からは、雲海と呼べるくらいの白い雲の広がりが見えました。子供たちはその美しさに感激していました。
八ヶ岳移動教室13(6年生)
振り返ると長く歩いたことが分かる足跡のように道が続いていることに気付きました。
八ヶ岳移動教室12(6年生)
岩がゴツゴツとしているところもありますが、木道が続いている場所もありました。列になって黙々と歩きました。
八ヶ岳移動教室11(6年生)
車山山頂からは諏訪盆地の全景を見ることができます。まさにすり鉢の盆地のその底に当たる広がりに、人々の営みを想像することができます。 (画像が不鮮明ですみません。)
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。