日誌

学校の様子

ベースボール型ゲーム

 4年生は、体育「ベースボール型ゲーム」でゲストティーチャーとして読売巨人軍の「ジャイアンツアカデミー」のコーチを招き、ボールの正しい投げ方や取り方等を楽しく教えていただきました。最後には「トントンクルッ」の合言葉で見事なフォームで投げることができました。

「いよいよ収穫!―稲刈り―」

 10月27日(木)、農家の相澤さんの指導の下、4月から大切に育ててきた諏訪米を収穫しました。鎌で稲穂の根元を切り、4束を合わせて紐で縛り、10日ほど乾燥させます。先週まで順調に実らせていた諏訪米ですが、かなりの数を動物らしきものに穂ごと食べられてしまいました。ショックですが、収穫できた分をみんなで味わいたいと思っています。  

初めての遠足

 10月28日(金)は多摩動物公園に遠足に行きました。1年生と2年生とが一緒になったグループで活動しました。2年生の行動を手本としてグループで協力して動物園を楽しく回ることができました。

図工 「くぎ打ちトントン」

 3年生の図工では、金づちを使って木に釘を打つ活動をしています。
安全に気を付けながら、リズムよく釘を打っていくうちに、どんな形にしようかと想像が広がり、次々と作品を仕上げています。子共たちは指先に集中し、力の入れ方を加減しながら注意深く玄翁を使って、くぎ打ちをしています。

出張授業 (3年生)

 10月27日(木)2~4校時に、日本醤油協会の方に御来校いただき、「醤油のひみつ」についての授業を行っていただきました。原料となる大豆や小麦、塩等を準備していただいたり、複数の醤油をテイスティングさせていただいたりしました。今後の学習に活かしていきます。

明日は運動会

明日10月22日(土)は運動会です。5・6年生と共に運動会準備に取り組みました。全学年力を合わせて頑張ります。応援よろしくお願いします。

運動会練習 (3年生)

 運動会練習も大詰めをむかえ、3年生は団体競技の練習と表現運動の動きの最終確認を行いました。約3週間、自分自身のできることに精一杯取り組んできました。当日は、練習の成果を存分に発揮してほしいです。

社会科見学(3年生)

 10月7日(金)に社会科見学を実施しました。あいにくの雨でしたが、行程通りの見学ができました。多摩市ふるさと資料館、ベネッセビル、旧富澤家、多摩ニュータウン市場の見学では担当者の方々の丁寧な解説のおかげで、子供たちは多くのことを学ぶことができました。学んだことを紹介ポスター等にまとめ、知識として身に付けられるように支援していきます。

「多摩地区管楽器演奏会を終えて」(ブラスバンド)

 7月26日(火)に、3年ぶりに「多摩地区管楽器演奏会」が開催されました。たましんRISURUホールに、諏訪小ブラスバンドの元気なサウンドが響きました。
演奏会を終えて、新しい曲の譜読みや、運動会の入場行進曲「大脱走のマーチ」の練習に励んでいます。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

運動会の練習1年

 体育科では運動会の練習に取り組んでいます。28日は手の上げ方や足の動きなど細かい部分を確認しました。笑顔で元気よく踊っている姿を見てとても楽しい気持ちになります。今後も練習に励みます。

「多摩地区管楽器演奏会を終えて」(ブラスバンド)

 7月26日(火)に多摩地区管楽器演奏会が行われました。3年ぶりの演奏会開催で、部員全員が初めて大きなホールで演奏しました。
1つ成長した部員たちは、運動会の入場行進に向けて練習に励んでいます。運動会当日は、諏訪小サウンドをお届けできるよう頑張っていきます。

エイサーの練習

 今年度の運動会では、3・4年生合同でエイサーを踊ることになりました。合同練習初日(9/26)は、体育館での顔合わせと、踊りの最初を曲に合わせて練習しました。子供たちは覚えが早く、振りとかけ声を上手に行っていました。

雨水のゆくえ

  理科「雨水のゆくえ」では、水はどのように流れるのか、どのように地面にしみこむのか、また空気中に出ていくことはあるのだろうか、と疑問をもって実験を行っています。一人一人が予想し、結果から考察をすることで理解を深めています。

外国語活動の様子

 現在、3年生の外国語活動では、「What 〇〇 do you like?」・「I like 〇〇.」の学習をしています。相手への尋ね方や答え方を学び、交流をして英語に慣れ親しんでいます。授業の始めに、たくさんの単語を覚えられるよう、絵カードを使って発音とともに覚えています。

水遊び

 生活科「なつとあそぼう」では、2回目の水遊びをしました。どうすれば水を遠くまで飛ばすことができるか、どうすれば容器にたくさんの水を入れることができるかなど工夫して取り組みました。残暑の中、去りゆく夏を惜しみながら満喫し、友達と楽しく遊ぶことができました。

夏休みの思い出

 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」では、夏休みの思い出を書いた絵日記を発表しました。友達の発表を聞いてもっと知りたいこと、疑問に思ったことなどを質問することができました。

 

体育の授業(3年生)

 運動会に向けての練習が始まりました。80m走では、低いスタートから大きく腕を振って走ることを意識しました。コーナーでは、体を倒して走る姿が見られました。

給食美化委員会での活動

 給食美化委員会では給食の時間に放送で今日の献立について紹介する活動を行っています。担当児童は、事前に練習をしてから放送室に入ります。

 今日も美味しく給食が食べられるようにと、5・6年生の委員が放送をしています。

令和4年度 特別支援教育夏季研修会

令和4年度 特別支援教育夏季研修会 7月22日(金)
   『発達検査WISC-Ⅳを通して支援の手立てを考える』
 今年度も夏季休業中の職員研修として特別支援教育についての研修会を実施しました。
公認心理師を講師としてお迎えし、一般的によく知られている発達検査【WISC-Ⅳ】(児童※5歳0か月~16歳11か月に適用)の得意・不得意を科学的に知るために用いられている検査)の読み取りを事例を通して行い、検査結果の活用の実際について学びました。

 詳細は以下のPDFを御覧ください。

特別支援教育夏季研修.pdf