日誌

学校の様子

八ヶ岳移動教室27(6年生)

これから朝食の準備を行います。随分と早い頃から調理師さんが御準備くださっています。こうして整えてくださっていることを見て、「当たり前ということはない」と改めて感じています。

八ヶ岳移動教室25(6年生)

起床時刻となりました。検温、着替え、洗顔など、短い時間に様々なことを行わなければなりません。少し慌ただしい時間です。(画像がなくてすみません。)

八ヶ岳移動教室24(6年生)

一歩外へ出ると、木々の間から差し込む日の光がとてもやわらかく感じられます。現在の気温は7℃。東京との違いが感じられます。

八ヶ岳移動教室23(6年生)

おはようございます。

起床時刻までにはまだしばらく時間がありますが、すでに目覚めてしまった子もいます。今しばらく体を横たえて休むように伝えています。

八ヶ岳移動教室22(6年生)

先ほどナイトハイクから戻り、就寝の準備をしています。もうしばらくで消灯となります。明日のためにしっかりと体を休めたいと思います。

おやすみなさい。

八ヶ岳移動教室20(6年生)

八島ヶ原湿原を出発するとき、「お腹がへった」「早く夕食を食べたい」とつぶやいた子供たちがいました。たくさんいただきました。

八ヶ岳移動教室18(6年生)

入所式の後には、職員の方から少年自然の家での具体的な生活の仕方をお教えいただきました。また、係ごとの打ち合わせも行いました。

八ヶ岳移動教室16(6年生)

途中、昨日の天候の影響でぬかるみに足をとられるなどの苦労がありましたが、無事最後まで歩き切りました。休みも含めて3時間ほど、「私たち、頑張ったよね」との声を嬉しく思いました。