文字
背景
行間
学校の様子
社会科見学3(6年生)
語り部の方のお話を伺った後は、展示資料で調べたりやパソコンを用いての資料検索をしたりしました。激動とも言われる昭和時代の一端に触れることができました。
社会科見学2(6年生)
語り部の方の御説明を確実に書き留めています。真剣に学ぶ姿が見て取れます。
社会科見学(6年生)
最初の見学場所は昭和館です。これから学童疎開のお話を語り部の方から伺います。
スーパーマーケット見学6(3年生、6月27日)
スーパーマーケットでは、商品を販売するだけでなく、環境へ配慮する取組も行っています。リサイクルボックスはもちろんのこと、値札にも秘密がある、と伺いました。
スーパーマーケット見学5(3年生、6月27日)
バックヤードには、様々な商品が保管されていました。常温で保管できる商品はもちろんのこと、冷凍食品などを保管する大きな冷蔵庫があることにも分かりました。特別に中にも入れていただきました。
スーパーマーケット見学4(3年生、6月27日)
今回は、お客さんが普段入れない「バックヤード」も見学させていただきました。この扉のむこうにはお店のどのような工夫があるのでしょうか。
スーパーマーケット見学3(3年生、6月27日)
「買い物をしている人はどうしてこの商品を買うのだろう?」消費者の立場に立って考える子がいました。失礼にならぬように気を付けながらインタビューをする姿が見られました。
スーパーマーケット見学2(3年生、6月27日)
各クラスを二つに分けて見学しました。
店内を観察した際には、商品の配列や表示などを丁寧に調べました。同じ品物が同じ場所に置かれていることや、日本語以外でも表示されていることに気付きました。
スーパーマーケット見学(3年生、6月27日)
社会科「お店の販売の工夫」を調べるために、近隣のスーパーマーケットに伺いました。
蓮の花(6月27日)
観察池に蓮の花が咲いていることがあります。この日は2輪、濃いピンクと白の花を見ることができました。全校朝会での校長の話は「古代蓮」についてでした。
代かき(5年生、6月27日)
田植えの準備の一つとして、田で代かきをしました。土と水の分量が難しく、また、洋服が濡れてしまう子もいました。これからも続くであろう悪戦苦闘に負けず、粘り強く取り組みたいです。
市内めぐり7(3年生、社会科見学)
最後の見学施設はベネッセスタードームでした。曇り空ですが、多摩市全体の特色に気付くには十分でした。子供たちは建物の分布、また多摩センター駅前の様子などについて気付いたことを記録しました。
市内めぐり6(3年生、社会科見学)
昼食は、一本杉公園の古民家の横にある芝生でいただきました。広々としたところで気持ちがよい時間を過ごしました。
市内めぐり5(3年生、社会科見学)
一本杉公園に到着しました。200年以上前にあった古民家を復元された建造物です。今で言うリビング「土間」にあるいろりを囲んでお話を伺ったり、「縁側」があったことなどを学びました。66
市内めぐり4(3年生、社会科見学)
多摩第一小学校の敷地を駐車場にお借りして、多摩川の川辺を観ました。関戸橋を渡ると府中市になることを確認しました。
市内めぐり3(3年生、社会科見学)
永山学校給食センターでは、実際の調理の様子を観察しました。「しゃもじが大きい」など、日頃見ている調理器具の大きさと比べながら、様々な発見ができました。見学の途中、本校の野菜づくりで御世話になっている相澤さんにお会いしました。お作りになられた野菜を納めていらっしゃるそうです。「地産地消」を具体的に学ぶことができました。
市内めぐり2(3年生、社会科見学)
1日およそ5,600食の給食を作るおよその流れを説明していただきました。専用のひしゃくに大豆を入れての調理体験もしました。
市内めぐり(3年生、社会科見学)
最初の見学は、永山学校給食センターでした。本校の給食もこちらで作られています。現在は第二給食センターが活用されています。
ミニたてわり班活動(全校)
昨日のことですみません。
中休みにミニたてわり班活動を行いました。リーダーである6年生の中には、登校後すぐにグラウンドに出てラインを引くなどの準備をする子もいました。中休みになると班ごとに集まってリーダーの声かけで遊びを始めました。1年生が6年生を頼りにしている姿がほほえましくありました。
新人デビュー演奏会に向けて(ブラスバンド)
明後日に行われる演奏会に向けての練習を行っています。新年度から新たに入部した部員の頑張りを先輩が支えています。
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。