ブログ

ながやま日記

花丸 学芸会初日!頑張りました!

 今日は、11月16日(金)です。学芸会児童鑑賞日。みんな学習の積み重ねを発揮しながら、よく頑張りました!
 学芸会のスローガンである「みんなで助け合い、楽しく全力で、最高の演技を!」というめあても、達成できたのではないでしょうか。明日の保護者鑑賞日が最後の上演となります。最後まで、仲間と志を共にしながら、良い時間を過ごしましょう!
 保護者の皆さま、地域の皆さま、明日はぜひ、子供たちの素敵な姿を見てください!

にっこり 舞台は整いました!

 今日は、11月16日(金)です。少しひんやりする朝ですが、青空一杯、気持ちの良い天気です。
 さぁ、今日から2日間。体育館は子供たちが力一杯劇を演じる劇場となります!舞台は整いました。頑張ってきた自分に自信をもって、期待感をもって、頑張りましょう!

にっこり さぁ、学芸会だ!8

 明日は、児童鑑賞日です。全校で体育館に集まり、頑張ってきた劇をお互いに観あいます。鑑賞の仕方も大切な学習になります。
 そして、明後日が保護者鑑賞日になっています。是非ご来校いただき、子供たちの素敵な姿をどうぞ観ていただきますよう、お願いいたします。お待ちしています!

にっこり さぁ、学芸会だ!7

6年生『ライオンキング』
 これも劇団四季が上演したミュージカルです。永山小の最高学年が、サバンナでの動物たちの世界を、壮大に、ダイナミックに描きます。時折見せる、6年生たちのオリジナリティーあふれるシーンもこうご期待!

にっこり さぁ、学芸会だ!6

4年生『どろぼうがっこう』
 どろぼうたちの学校の様子を描いた、ゆかいで楽しいお話です。どろぼうたちのチームがそれぞれ、趣向を凝らしてみなさんを楽しませてくれることでしょう!

にっこり さぁ、学芸会だ!5

2年生『スイミー』
 国語の教科書の題材にもなる海の中の素敵な仲間たちのお話です。本当に海の中にいるような素敵な空間をお楽しみください。

にっこり さぁ、学芸会だ!4

5年生 『人間になりたがった猫』
 劇団四季も上演しえた劇です。人間になりたがった猫と街の人たちとの関わり合いの中で、生きてく上で大切なことを学びます。

にっこり さぁ、学芸会だ!3

1年生 『さつまのおイモ』
 子どもたちと、さつまいもの楽しやりとりを描いた生活劇です。4月に入学した1年生たちの成長を感じる素敵な劇です。

にっこり さぁ、学芸会だ!2

わかくさ学級 『からすのパンやさん』
 わかくさ学級の15人が、それぞれの持ち味を発揮し、協力し合い、励まし合いながら劇を作り上げてきました。おいしいパンの香りが本当にしてきそうです!

にっこり さぁ、学芸会本番だ!1

 今日は、11月15日(木)です。いよいよ明日と明後日は、学芸会の本番当日を迎えます。学芸会の学習を通して積み重ねた心と技と、チームワークに自信をもって臨みましょう!
 今日はリハーサル。上演の順に各学年が頑張りました。

3年生 『西遊記』
 ご存知、孫悟空と仲間たちによる冒険の旅を描いた劇です。どんな苦難があるのか、そしてどう乗り越えていくのか!お楽しみに。

にっこり 会場作りの作業

 5時間目に、体育館の会場作りの作業をしました。児童席となるマットの移動やパイプ椅子運びとセッティング、掃除やゴミ拾いなどを6年生が行いました。
 さすがは6年生です。必要な作業をテキパキと済ませ、劇の練習をする時間を作り出していました。そうです。時間は与えられるものではなく、作り出すものですね。

にっこり 本番間近!ドキドキわくわく!2

 幕が開くところから幕が閉まるまで。明日のリハーサルに向けて、当日と同じ手順で通し練習をしていました。緊張もあり、思いがけず時間がかかってしまったり、逆に慌ててしまい、せわしなくなってしまったり・・・。
 でも、みんなは良く頑張ってきました。大きく深呼吸をして、緊張感と友達になりながら、自信をもってやってみましょう。みんなで作り上げてきた劇を楽しみましょう!

にっこり 本番間近!ドキドキわくわく!1

 学芸会の学習も今日、そして明日のリハーサル、金曜日と土曜日の本番当日と、大詰めになってきました。期待感と緊張感を抱えながら、ひとつひとつの場面・活動を大切にしながら、子供たちと教職員が力を合わせてファイとしています!
 児童席からの移動の仕方や、上演終了後の動き方、鑑賞するときの心構え等についても、ひとつひとつ丁寧に確認していた学年もあります。また、自分たちの演技を振り返り、感じたことや気がついたことなどを出し合っている学年もありました。今日もいろいろな学びがありました。

晴れ 今日は、良い天気!

 今日は、11月14日(火)です。ここ数日天気があまり良くなかったのですが、今日は晴れ間も広がり、良い天気となりました。やっぱり気持ちが良いですね。
 校庭で体育をしている子供たちも、
うれしそうでした。

にっこり 確認&レベルアップを!

 今日も、学芸会の学習の中で、永山キッズの素敵な姿をたくさん見つけました。ひとつひとつの動きを確認するときに真剣な表情。通し練習で、本番を意識しながら緊張感のある姿勢で臨む姿。友達の良い動きを見つけ、自分のことのように喜んでいる姿。今日頑張ることを目標として持って取り組む姿。うまくできずに、悔しそうな表情を見せながらも頑張っている姿。どれも素敵だなーと思いました。一人一人の素敵な積み重ねが心も劇もレベルアップさせています。

花丸 みんな頑張りました!

 15分くらいの作業でしたが、たくさんの落ち葉や石などが集まりました。集まった落ち葉などの後始末は、もちろん高学年のみなさんが、しっかりと頑張りました!
 みなさん。お疲れ様でした!

花丸 ようやくできた!クリーン活動

 前回のクリーン活動は雨のため実施できず。そして今回も予定していた先週の金曜日が雨だったので、延期になっていました。「今日はどうだろう・・・」と心配していましたが、ようやく実施することができました。
 たて割班ごとに決められた場所に集合し、落ち葉や小枝、石やごみなどをみんなで披露作業です。各班で6年生を中心に、5年生もサポートしながら活動をリードし、みんなで働きました。

にっこり 肌寒い一日

 今日は、11月13日(火)です。雨はどうにか降らずに済みましたが、お日様には姿を見せず、肌寒い一日となりました。今週末は学芸会。みんな、体調を崩さないように気をつけていきましょう!

にっこり 上手になってきました!

 今日も、体育館で・コスモスホールやランチルームで、学芸会の学習に取り組みました。取りかかり始めた頃の姿を思い返すと、みんな本当に上手になっています。その気・本気が高まっています。
 上手になってきたからこそ、もう一歩レベルを上げた課題や目標をもちながら頑張っています。台詞であったり、表情や動き、友達との連携やタイミング、細かな立ち位置等・・・。一人一人が先生や仲間からの期待を感じながら、そして自分の役割に誇りを持ちながら、永山キッズは頑張ります。

にっこり さぁ、土曜日まで頑張ろう!

 今日は、11月12日(月)です。朝、パラパラと雨が降る時間帯もありましたが、天気は良くなってきました。いよいよ週末は学芸会。今自分にできること、そして「自己ベスト」の姿を求めつつ、頑張っていきましょう!
 今日は全校朝会。校長からは「ふれあい月間」の取り組みの触れました。「いじめやいじわるがなく、誰もが楽しく、気持ちよく過ごせる永山小学校にしていくために、今の自分の行動や生活を振り返ろう。」と伝え、具体的な行動や態度の例を挙げながら問いかけました。マイナスの行動だけでなく、「こんな関わり合いができるといいね。」という姿も具体的に伝えました。
 そして、仲間同士素敵な関わり合いをしながら、劇を作り上げ、学芸会当日に向かっていくことを願っています。

 生活指導担当の先生から今週の目標について話がありました。今週の目標は、「学芸会で成果を発揮しよう」です。こつこつと積み重ねてきた努力、身についた力と自信が発揮できるよう頑張って欲しいです。最近、けがをする人が多いのです。少し気持ちが落ち着かなかったり、慌ててしまったりしてしまうのかも知れません。心も身体も元気であることも、成果を発揮するための大事な土台です。みんなで気をつけていきましょう。
 朝会終了後、6年生は学年で集まっていました。学芸会に向けた見通しや、取り組む心構えなどを共有していました。緊張感のある引き締まった表情で話を聞く人がたくさんおり、さすが6年生だな、と思いました。

にっこり あと1週間!

 学芸会の学習の成果を発表するまで、あと1週間となりました。今日も各学年、工夫を凝らして、気持ちを込めて活動しました。体育館練習の割り当てのない学年はコスモスホールやランチルームを使って取り組みました。
 劇で使用する小道具や大道具もかなり揃ってきました。あと1週間、悔いなく当日を迎え、取り組めるよう、力出し切って頑張りましょう!体調を崩さないように心がけることも、役者の努めです!

! 秋を彩る素敵な作品 2

 1年生の作品です。絵の具の色混ぜの学習をしながら、「おいしいぶどう」という作品に仕上げていきました。絵の具の組み合わせや水の量などを変えていくことで、色の濃さやグラデーションの仕方などを工夫し、一人一人個性的で、本当においしそうなぶどうができあがりました!

花丸 秋を彩る素敵な作品 1

 芸術の秋。劇の取り組みだけではありません。素敵な図工の作品たちも芸術の秋を彩っています。
 4年生の作品です。廊下の窓に貼ってあります。「すかしてみてみると・・・」という作品で、ステンドグラスのような雰囲気があり、とても素敵です。

! 姿勢が大事!

 今、保健室前の壁には「姿勢」について掲示がされています。「姿勢保持と筋力」の関係や、「姿勢を病気の関わり」等についてわかりやすく掲示してあります。
 姿勢を意識的に良い状態に保持することで、筋力(特にインナーマッスル)に良い刺激が加わり、体幹の向上につながります。また、身体の筋力を高めていくことで、良い姿勢作りとその保持力が高まります。日常的に意識していけるといいですね。

にっこり 雨の金曜日

 今日は、11月9日(金)です。週末金曜日は雨の一日となりました。予定していたクリーン活動も延期となってしまいました。
 今週は「あいさつ週間」でした。いつもに増して、元気にあいさつを交わし合っていました。担当の先生が代表委員会の人たちに話をしていました。「あいさつ週間が終わった来週から、永山小学校のみんなが、しっかりとあいさつできているといいね。」と話をしていました。そう、「週間」から「習慣」ですね。
 代表委員会の皆さん。1週間お疲れ様でした。ありがとうございました。あいさつ週間は終わりますが、これからも元気なあいさつで、永山小のみんなを引っ張っていってください!

お知らせ 本番さながらの舞台で・・・

 学芸会の学習。各学年意欲的に取り組んでいます。体育館には、いよいよ照明設備も付きました。照明に照らされると、また気持ちも変わってきます。本番さながらの舞台で、永山小学校の役者達、今日も頑張ります。

にっこり 頑張ってます!代表委員のみなさん

 今日は、11月8日(木)です。今日は良い天気で、暑くさえ感じる一日となりました。今週はあいさつ週間。代表委員会の人たちは、朝早めに集合して準備をし、全校の人たちをあいさつで迎えた後、毎日振り返り・反省をしています。その日の反省を踏まえ、一日一日しっかりとした取り組みへとレベルアップしています。こういう成長する姿がうれしいですね。代表委員会のみんな。頑張ってます!

グループ 気持ちよくあいさつを!

 昨日から「あいさつ週間」の取り組みが始まっています。代表委員会の人たちが、それぞれの昇降口の辺りで、登校してくる人たちをあいさつで迎えます。あいさつを交わし、代表委員会の人とじゃんけんをして、それぞれ教室に向かっていきます。
 代表委員会の人たちは、「あいさつせずにじゃんけんをしてしまう人や、あいさつせずに、すり抜けて行ってしまう人がいる。」と振り返り、明日以降の取り組みについて確認をしていました。
 「あいさつ」は大切。「あいさつ」は心を育てます。「あいさつ」は心のバロメーターにもなります。「あいさつ週間」が「あいさつ習慣」になると良いですね。

雨 雨でも元気に!

 今日は、11月6日(火)です。雨の火曜日。それでもあまり寒さは感じない朝となりました。傘をさし、安全に気をつけ、元気に登校してくる永山キッズ。今日も頑張りましょう。

にっこり あきとともだちになろう! 3

 少しだけ時間を作り、芝生の広場で遊びの時間を作りました。秋の雰囲気を味わいながら、仲間と一緒に楽しい時間を過ごす。ホッとする場面です。
 最後に、学年で大きな輪になり、代表の人がするおもしろい動作を、みんなでまねをするゲームで楽しみました。

にっこり あきとともだちになろう! 2

 まずは、公園の木がたくさ生えているところで、秋探しをしました。決められた範囲をしっかりと守りながら行動できました。いいぞ!
 それぞれ持ってきたビニール袋に、見つけた葉っぱや木の実、小枝などうれしそうに拾っていました。互いに見せあう場面もありました。

にっこり あきとともだちになろう! 1

 1年生は、今生活科の学習で、「あきとともだちになろう」という単元を設定しながら活動に取り組んでいます。先日、学校の中で秋の植物や生き物を探したり、観察したり、集めたりしました。今日は、近くの永山北公園へ出かけ、秋探しをしました。子供たちは、「あきビンゴ」のカードを持ちながら活動し、見つけたら印をつけたり、イラストを描き込んだりしていました。たくさん見つかるかなぁ。

にっこり 色濃くなってきました。

 今日は、11月5日(月)です。3日の天気は良かったのですが、昨日は雨が降るところもあり、だいぶ気温も下がりましたね。金曜日から二日しか経っていないのですが、木々の葉の色づきが濃くなったように感じます。これから一日ごとに、色濃くなっていくことでしょう。
 今日は、体育館で全校朝会を行いました。まず最初に、今日から永山小学校の一員になる5年生を紹介しました。しっかりとした自己紹介、温かな拍手。素敵でした。
 校長の話。今日は、オリンピック・パラリンピックに関わる三択クイズをやりました。
 問題のひとつに、「前回、東京オリンピックが行われた時、校長先生は・・・?」という問題を出しました。選択肢は・・・
  1 まだ生まれていない
  2 かわいい3才の子ども
  3 言うことを聞かない、12才の小学6年生
 さて、答えは・・・。」

にっこり お互いの姿を見守りながら

 今日も、いくつかの学年が体育館で学芸会の学習に取り組みました。体育館のステージが舞台となりますが、舞台からつながるひな壇、両サイドに置かれたひな壇もコール隊の大切な舞台となります。台詞や演技で頑張り、自分の役割をしっかり果たしていくことが大切ですが、仲間達の動き・頑張りをお互いに見守り、良かったことは讃え合い、うまくいかなかったことは励まし合い、みんなでしっかりとスクラムを組みながら取り組んでいきましょう!

星 月の動き

 4年生の理科の学習活動です。校長室から「何をしているのかなぁー」と思って見ていたのですが、「月の動き」についての学習で、月の位置や方角、様子等を観察し、記録をしていました。天気もよく、半月と太陽が同じ空に見ることができました。9時45分頃に観察をし、11時40分頃にもう一度観察をしました。その後も、何度か観察をしました。それぞれが月の位置を見る目安・基準となる建物などを設定し、月の動きを把握しました。方位磁石も用いながら、方位の確認もしました。ワークシートのその様子を書いていきました。
 全校の観察日和となり、良かったです!

にっこり 晩秋の趣

 今日は、11月2日(金)です。明日は11月3日。文化の日です。
 よく、「文化の日は、晴れの特異日」と言われます。実際、過去30年で見てみると、東京では70%の確立で晴れているそうです。ただ、全国を見渡すと、地域によってかなりの差があるようです。明日の文化の日も天気は良さそうです。外で身体を動かす時間を作りましょう!

にっこり 舞台の準備ができました!

 昨日の午後、6年生を中心に学芸会の会場作りの作業を行いました。まだ照明や座席などはありませんが、舞台と舞台下のひな壇、両サイドのひな壇などを設置しました。フロアからは見えませんが、上手・下手の両舞台そでにスペースができるよう、片付けもしました。6年生のみなさん。お疲れ様でした。フロアには、いくつか大道具も置かれており、雰囲気が高まってきます。
 今日は、わかくさ学級も舞台練習に取り組みました。劇の流れを確認しながら、ひとつひとつの場面、一人一人の立ち位置や動き、台詞、歌などを丁寧に確認&練習していました。まだうまくいかないこと、間違えてしまうこともありますが、繰り返し経験していく中で、成長していく姿が楽しみです。
 一人一人、得意なこともあれば、不得意なこともあります。劇を楽しめる人もいれば、緊張が大きくなってしまう人もいるでしょう。でも、それが当たり前。そんなみんなが一緒に劇を作っていく中で、喜びや達成感を味わえること、そして一人一人の存在感が大きく膨らんでいくことを願っています。

にっこり 協力して作ろう!

 4年生。図工の授業の一場面です。新聞紙を細長く丸め、棒状にしたものをパーツにしながら、それを組み合わせて作品を作っていく活動です。個人ではなく、グループで取り組みます。パーツをたくさん作り、アイディアや発想を持ち寄りながら、作品に仕上げていく活動。楽しそうです。
 「新聞を細長く丸めていく」簡単なようで、以外と難しくもあります。求める細さにするには、指先の感覚や力の加え方など、調整力も必要です。こういう「手を使う」活動は、子供たちにとって、とても大切なことです。

昼 きれいな秋の空

 今日は、11月1日(木)です。今日から11月がスタートです。秋のきれいな空を見て、大きく深呼吸をして、また気持ちを新たにしながら頑張って行きましょう。
 「雲一つない空」ももちろん素敵ですが、雲がいろいろな表情を見せる空も素敵です。

 

昼 公園もきれいです!

 今日は、10月31日(水)です。今日で10月が終わりです。学校のサイクルだと、2学期も中盤戦、というところですが、暦の1年で考えると、今年もあと2ヶ月を残すのみとなり、1年の大詰めが近づいてくる、というところでしょうか。一日一日を大切にしながら生活していきたいです。
 今日、午前中教育センターに出張で出かけました。校庭も木々がきれいに色づいていますが、永山南公園、北公園の木々もとても素敵に色づいていました。

にっこり 今日は、たてわり班遊び!

 今日は、給食終了後「たてわり班遊び」でした。リーダーである6年生は、今日のために企画・準備をしてきました。今日も給食の前後の時間を使って、遊びの場作りの準備で頑張っていました。そんな努力に支えられながら、みんなで楽しく活動することができました。6年生のみなさん。お疲れ様でした!

にっこり その気にさせる、バイプレーヤー・・・

 今日も各学年、学芸会の学習に取り組んでいました。学年によっては、大道具や小道具を使い始めたり、衣装を用意したりすることもあります。道具や衣装は、子供たちの「その気」を高める、良き「バイプレーヤー」になります。演じる場面のイメージを高めるために一役買ってくれます。
 子供たちが真剣に、そして楽しく活動する姿が、今日もたくさん見られました。

晴れ 今日も頑張りましょう!

 今日は、10月30日(火)です。いやぁー、今日も実に良い天気です。校舎4階に上がると、ついつい西の山々の写真を撮りたくなってしまいます。今日の富士山がきれいです。校庭の木々も、色鮮やかになってきました。気持ちの良い空気の中、今日も永山キッズは頑張ります。

晴れ 本日、快晴!

 今日は、10月29日(月)です。くもひとつない快晴の朝。気持ちよく、新しい一週間がスタートしました。
 今日は、全校朝会。最初に、スポーツの大会で優秀な成績をおさめた人の表彰を行いました。友達の頑張りは、うれしいですね。大きな拍手、照れつつも晴れやかな顔。印象的でした。
 生活指導担当の先生からは、今週の生活目標についてお話がありました。今週の生活目標は、「時間を守って行動しよう」です。よく、「時間はあるもの・与えられるもの、ではなく、時間は作るもの」と言われます。一人一人の心がけやみんなの行動が、メインの活動に費やせる時間を生み出したり、増やしたりすることができます。逆に言えば、時間を守らず、一人一人が好き勝手に行動すれば、時間はどんどん減っていきます。
 時間は作り出すもの!そんな意識を持ち、心地よい緊張感を味わいながら生活していけると良いです。

にっこり 永山地域運動会!その2

 永山地区の小学生、幼児、そして保護者の皆さん、地域のみなさん、たくさんの人が集まり、楽しく活動することができました。
 この日のために、企画・準備を進めてくださり、楽しく進行してくださった皆さんに、感謝!です。
 永山キッズもたくさん参加していました。何だか、やっぱり、うれしいです。

にっこり 永山地域運動会!その1

 今日は、10月27日(土)です。今日は、「永山地域運動会 スポーツ大会&いも煮会」が行われました。朝方まで降った雨の影響で、会場を瓜生小学校の体育館にして開催されました。

にっこり ベースボール型の運動

 今、4年生以上の学年では、体育の授業でベースボール型の運動に取り組んでいます。
「ティー・ボール」と言います。ピッチャーはいません。ホームベース上に台(ティー)を置き、その上に乗せたボールをバッターは打ちます。守備陣は、ボールを取り、一定の人数でコールをします。それまでの間に、バッターランナーはどれくらいベースランニングができるかで、点数が決まります。
 少々ルールが複雑なベースボールですが、場の設定やルール等を工夫することで、体育の単元として楽しく活動できる運動になります。

にっこり 学芸会の学習

 11月の16日・17日に舞台での発表を予定している学芸会。その学習が始まっています。運動会と同じで、当日ももちろん、日々取り組む活動そのものが学芸会です。「練習」でもありますが、「学習」なのです。
 台本の読み合わせをしたり、台詞の伝え合いをしてみたり、舞台で全体的な動きをイメージしてみたり・・・。学年ごとにいろいろな進め方で取り組んでいます。学年によっては、場面ごとや役ごとに集まり、自分たちで動きや表情、台詞の伝え方などを相談し、アイディアを出し合いながら進めていました。ここにも「対話的」な活動があり、その積み重ねが一人一人の主体的な姿を引き出していくことでしょう。楽しみです!

晴れ 今週も頑張りました!

 今日は、10月26日(金)です。少々雲は多いものの、青空広がり、少々暑ささえ感じるような一日となりました。今週も、みんな頑張りましたね。
 校庭を歩いていると、木々の葉の色づきに気がつきます。ふと見ると、誰かが集めたのでしょうか。たくさんの松ぼっくりがありました。趣深い、今日この頃です。