日誌

新規日誌4

熱を帯びてきた運動会練習!!

 先週までの高い気温の中での活動に比べると、今週は活動しやすい気温の中で運動会練習に取り組むことができています。
 低学年の表現「おばけがでるぞ!」、中学年の表現「目が離せない♡西小のアイドルたち」など、練習が熱を帯びてきています。

   

   

  

今日の授業の様子

 5年生の図工では、伝言板づくりをしました。
 今日は、ニスを塗っておいた作品にひもを取り付け、完成させるまでの過程を行いました。
 児童の個性があふれる伝言板が完成しました。

   

 4年生の外国語活動では、お道具箱クイズに挑戦しました。
 アプリを利用し、タブレット上でお道具箱内の文房具を操作しながら行いました。
 4年生の児童はタブレット操作に慣れているため、学習を楽しく進めることができました。

   

 2年生の音楽では、「こぎつね」の曲の感じを生かして鍵盤ハーモニカでの演奏をしました。
 多くの児童が積極的に手を挙げ、友達の演奏のよさについて意見を述べることができました。

  
 

チェッコリまり入れの練習(1年生)

 1年生は、運動会種目である「チェッコリまり入れ」の練習をしました。
 アフリカガーナ民謡である軽快なリズムの曲「チェッコリ・・・」に合わせ、お尻を動かしながら可愛らしくダンスをしている途中でまり入れをします。
 歌詞の「チェッコリ・・・・・・」は日本語のかけ言葉で、特別な意味はないそうです。
 この種目の発祥の地は、埼玉県の小学校です。
 競技開始の合図(ピストルの音)が聞き取りにくいことから、ダンスとまり入れを合体させて誕生したそうです。
 運動会での子どもたちの可愛らしい姿にご期待ください。

  

 

今日の授業の様子

 1年生の算数では、たし算やひき算のまじった計算の仕方について学習しました。
 デジタル映像を見ながら学習することで、理解しやすい環境となっています。

    

 2年生の国語では、物語文「お手紙」を読んで、登場する「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを考えました。
 多くの子が、自分で考えたことをワークシートに書くことができました。

   

 3年生の国語では、ローマ字の学習をしました。
 アルファベットの大文字、小文字の書き方には、きまりがあることが分かりました。

   

 4年生の算数では、1万の位までのがい数にする方法を考えました。
 1つ下の位(千のくらい)を四捨五入することで、がい数を求めることができることが分かりました。

   

 5年生の社会では、多くの食料を輸入に頼っていて大丈夫なのかについて考えました。
 食料自給率を上げることの大切さについて気付きました。

 

 6年生の国語では、「イートハーブの夢」を読んで、宮沢賢治の生き方や考え方をとらえる学習をしました。
 賢治の自然に対する畏敬の念の強さを知るきっかけとなりました。

  

本格化する運動会練習!

 どの学年も運動会練習が本格化してきました。
 今日は、主にダンスの練習をしました。
 水筒持参での暑さ対策をしながら、曲に合わせて動きの確認に余念がありません。

   

   

   

  

第2回なかよし集会を開催しました!

 児童会の企画委員会を中心に計画を立て、第2回なかよし集会を開催しました。
 第1回目は、感染症予防のための対応としてリモート集会だったため、今回が全児童が集まっての集会としては、実に久しぶりの機会となりました。
 運動会のスローガンの発表があったり、新しい西小キャラクターのネーミング募集の広報があったりと、「にしのきくん」に扮した企画委員が大活躍しました。
 多くの笑いにあふれ、なかよし班ごとに楽しくゲームを行うことができました。

   

   

  
 

全校運動「にしのき体操」

 今日の全校運動では、運動会での整列の仕方を確認した後、にしのき体操を行いました。
 にしのき体操は、運動会で実施する西小学校オリジナルの体操です。
 リズムに合わせて体の部位を動かし、柔軟性や心拍数を高めたりします。

   

  

国語の授業の様子(1年生・2年生)

 1年生の国語では、「うみのかくれんぼ」の本文を読んで、「たこ(はまぐり)がどのようにかくれているのか」について調べました。
 場所や体のこと、かくれ方に注目して、文を読んで調べたことをまとめました。

   

 2年生の国語では、「ことばの仲間分け」について学習しました。
 タブレットのソフトを利用して、集めたことばを分類することができました。

  

運動会に向けて準備が進んでいます!

 10月21日(土)開催予定の運動会に向けて、各学年の練習をはじめ、競技に使う用具の準備などが着々と進められています。
 校庭にはラインが引かれ、徐々に運動会モードになってきたようです。
 ご家庭での準備物などもあろうかと思いますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
 まだまだ暑さの厳しい日がありますので、子どもたちの体調管理には十分に配慮しながら練習を進めていきたいと思います。

今日の授業の様子

 5年生の書写では、文字の大きさに気を付けて「読む」を毛筆で書きました。
 漢字をやや大きく、ひらがなをやや小さく書くことで、全体のバランスが整うことに気付きました。

   

 6年生の社会科では、「書院造の他に、どんな室町文化が現在まで伝わっているのか」について調べました。
 調べることで、今に残る室町文化がたくさんあることが分かりました。