日誌

新規日誌4

学年朝会がありました。

 夏休みが明けてから初めての学年朝会を行いました
 
 また、今日からフッ化物洗口を実施しました。
 歯みがきの後、コップにフッ化物を入れ、うがいをしました。
 初期むし歯の修復や歯質の強化、永久歯のむし歯予防などに効果があるそうです。
 
 また、本日は一斉下校を行いました。
 

奉仕作業、お世話になりました。

 8月30日(土)に4・6学年による親子奉仕作業を実施しました。
 当日は、あいにく小雨が降る中の作業になってしまいましたが、
 皆さんのおかげでにしのき農園等も大変綺麗になりました。
 ありがとうございました。
 
 

職員研修を行いました。

 夏休みの期間を活用し、職員研修を行いました。
 午前は、講師の先生をお招きし、教育相談研修を行いました。
 
 午後は、体育実技指導者講習会に参加した菅谷教諭による伝達講習会を行いました。
 プール指導においての様々な動きを学びました。
 
 

雷雨のためプール中止

 夏休みに入り連日200名近く参加者がいるプール開放ですが
 雷が近づいているため中止になりました。
 また来週29日からプール開放がありますので、よろしくお願いします。
 

終業朝会がありました。

 終業朝会がありました。
 朝会では、3,6年生による群読の発表がありました。
 3年生は、「いろは歌」や俳句、6年生は、早口言葉などを発表しました。
 また、校長先生や児童指導主任から夏休みの過ごし方に
 ついてお話がありました。
  

学年朝会がありました。

 学年朝会がありました。
 6年生は体育館で群読の練習に取り組んでいました。
  
 また、4年生と5年生では授業サポーターによる理科の授業が行われました。
 星の観察の仕方や海の生物について詳しく教えていただきました。
  

おはし名人選手権開催

 昼休みにオープンスペースで「おはし名人選手権」が行われました。
 衛生委員会が中心となって行っていて、多くの児童が果敢に挑戦していました。
  
 また、1,2年生が大掃除を行いました。初めての大掃除に
 戸惑いながらも、一生懸命取り組んでいました
 

大掃除をしました。

 夏休みを目前にひかえ、大掃除を3,4年生が行いました。
 教室の机をすべて外に運び、ぞうきんがけを行い、ワックスがけを
 しました。児童は全員が協力して大掃除に取り組んでいました。
 
 また、放課後にはクラブ活動がありました。
 科学クラブでは、「スライム作り」に挑戦しました。