文字
背景
行間
活動の様子
活動の様子
第2段階清掃開始
本日から少人数の生徒による教室の清掃(第2段階)が始まりました。これまでは、第1段階として先生達が各教室や校内を清掃してきました。今日は久々に生徒の協力もあり、隅々まできれいに清掃することができました。改めて、生徒達の頼もしさを感じた一日となりました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。明日からもよろしくお願いします。
給食&生徒会専門委員会
先日で教育相談も終わり、今日から6時間授業に戻りました。
給食配膳では、今までと配膳場所等が変わり、慣れない様子が見られていましたが、今週に入り、どのクラスも協力してスムーズな配膳ができるようになってきました。食事中は、感染症対策のため、しばらくの間は全員が前を向くことになります。新型コロナウイルス感染症が一日も早く収束し、以前のような会食のスタイルに戻ることを願っております。

また、本日は生徒会専門委員会の1回目が行われ、各委員会の組織作りや活動計画書の作成をしました。積極的に委員長に立候補する3年生の姿が見られ、とても頼もしく感じました。氏家中を生徒のみなさんの力で盛り上げていきましょう。
給食配膳では、今までと配膳場所等が変わり、慣れない様子が見られていましたが、今週に入り、どのクラスも協力してスムーズな配膳ができるようになってきました。食事中は、感染症対策のため、しばらくの間は全員が前を向くことになります。新型コロナウイルス感染症が一日も早く収束し、以前のような会食のスタイルに戻ることを願っております。
また、本日は生徒会専門委員会の1回目が行われ、各委員会の組織作りや活動計画書の作成をしました。積極的に委員長に立候補する3年生の姿が見られ、とても頼もしく感じました。氏家中を生徒のみなさんの力で盛り上げていきましょう。
昼休みの様子
朝から気温も上がり、とても暑い一日となりました。
それでも昼休みになると、子どもたちは、友達と元気いっぱいに遊んでいました。
一方、図書室では三密を避けるために、曜日ごとにクラスを指定して利用しています。本日は、1組と6組が割り当てになっていました。毎日のようには利用できませんが、ぜひ有効に活用してみてください。
月曜日は5,10組,11~14組。火曜日は4,9組。水曜日は3,8組。木曜日は2,7組となっています。
それでも昼休みになると、子どもたちは、友達と元気いっぱいに遊んでいました。
一方、図書室では三密を避けるために、曜日ごとにクラスを指定して利用しています。本日は、1組と6組が割り当てになっていました。毎日のようには利用できませんが、ぜひ有効に活用してみてください。
月曜日は5,10組,11~14組。火曜日は4,9組。水曜日は3,8組。木曜日は2,7組となっています。
放課後学習会&マスク作り
本日は、教育相談2日目でした。
昨日より、教育相談中の時間(放課後)を使って、希望者による放課後学習会と布マスク作りがそれぞれ行われました。本日の学習会は数学と理科で、学級担任でない教科の先生が、丁寧な指導を行っていました。明日は、数学と社会になります。詳しく教えてもらいたい内容等がある場合は、ぜひご活用ください。布マスク作りでは、型紙で布を切り取り、ミシンや手縫いで仕上げていきます。こちらも家庭で使えるマスクとなっていますので、ぜひ参加してみてください。
先生と生徒が一体となって活動する様子が、とても印象的でした。
昨日より、教育相談中の時間(放課後)を使って、希望者による放課後学習会と布マスク作りがそれぞれ行われました。本日の学習会は数学と理科で、学級担任でない教科の先生が、丁寧な指導を行っていました。明日は、数学と社会になります。詳しく教えてもらいたい内容等がある場合は、ぜひご活用ください。布マスク作りでは、型紙で布を切り取り、ミシンや手縫いで仕上げていきます。こちらも家庭で使えるマスクとなっていますので、ぜひ参加してみてください。
先生と生徒が一体となって活動する様子が、とても印象的でした。
学校が再開しました 6月1日(月)
【 6月1日(月) 学校が再開しました 】
学校に生徒たちの姿がもどってきました。
落ち着いた雰囲気の中で、学校生活が再開しています。
感染拡大のリスクは、可能な限り低減していきます。

学校に生徒たちの姿がもどってきました。
落ち着いた雰囲気の中で、学校生活が再開しています。
感染拡大のリスクは、可能な限り低減していきます。
教育相談が始まりました
本日より、教育相談が始まりました。生徒と担任による二者面談です。学習面や友人関係、進路や部活動に関することなど、様々な内容の相談があり、担任の先生は真剣な表情で相談に乗ったり、趣味の話で共感したりしていました。3年生の中には、受験に向けて学習方法のアドバイスを受けている人もいました。せっかくの機会ですので、どんなに些細なことでも結構ですので、気軽に相談してみてください。
教育相談後には、担任の先生や学年の先生が、教室や廊下、トイレ等の消毒作業を丁寧に行っていました。
教育相談後には、担任の先生や学年の先生が、教室や廊下、トイレ等の消毒作業を丁寧に行っていました。
自転車置き場の側溝清掃
今日は朝から天気が良く、絶好の洗濯日和です。
そんな中、佐藤建設工業の関係者の方々が、ボランティア活動として、本校の自転車置き場にある側溝をきれいに清掃してくださいました。これから梅雨の時期となるので、本当に助かります。ありがとうございました。

そんな中、佐藤建設工業の関係者の方々が、ボランティア活動として、本校の自転車置き場にある側溝をきれいに清掃してくださいました。これから梅雨の時期となるので、本当に助かります。ありがとうございました。
分散登校最終日
今週から行われていた分散登校も、本日の3年生で最後となりました。
今日は、先日行われた確認テストの結果が返却され、テストの結果から必要に応じて補足説明する内容の授業となりました。1教科あたり30分という時間でしたが、久しぶりの授業に懐かしさを感じていたようです。来週からは通常の授業に戻りますので、今までの遅れを少しでも取り戻せるように、集中して取り組んでほしいと思います。
また、コロナウイルス感染予防のため、保健室以外に会議室を、早退者のための待合室として利用することになりました。
食育だより②のお知らせ
食育だよりのお知らせです。
臨時休業中にお子様と一緒に作れる簡単レシピを掲載した「食育だより②」を14日・15日の登校日にお子様をとおして配付いたします。
下にも載せておきますので、参考にしてみてください。
食育だより 氏家中 R2.5 ②.pdf
臨時休業中にお子様と一緒に作れる簡単レシピを掲載した「食育だより②」を14日・15日の登校日にお子様をとおして配付いたします。
下にも載せておきますので、参考にしてみてください。
食育だより 氏家中 R2.5 ②.pdf
5月14日、15日の図書の貸出について
保護者の皆様へ
5月14日(木)、15日(金)の登校日にも、前回と同様に、希望する生徒を対象とした図書の貸出を行います。
前回も希望するたくさんの生徒が来室しました。
1年生の貸出カードも作成済みです。
詳しい内容につきましては、以下のファイルを御確認ください。
5月14日(木)、15日(金)の図書の貸出について.pdf
5月14日(木)、15日(金)の登校日にも、前回と同様に、希望する生徒を対象とした図書の貸出を行います。
前回も希望するたくさんの生徒が来室しました。
1年生の貸出カードも作成済みです。
詳しい内容につきましては、以下のファイルを御確認ください。
5月14日(木)、15日(金)の図書の貸出について.pdf
登校日のお知らせです
登校日のお知らせです。
メール配信にてお知らせいたしましたが、氏家中学校では、5月14日(木)・15日(金)を登校日といたします。
短時間ではありますが、臨時休業中の生活面や学習面について確認する時間をとりたいと思います。
時間の割り振りは、以下のとおりです。御確認いただき、気を付けて登校してください。
9:00~10:00 1・6組
10:00~11:00 2・7組
11:00~12:00 3・8組
13:00~14:00 4・9組
14:00~15:00 5・10組
1~3年生まで同じ時間帯になります。
メール配信にてお知らせいたしましたが、氏家中学校では、5月14日(木)・15日(金)を登校日といたします。
短時間ではありますが、臨時休業中の生活面や学習面について確認する時間をとりたいと思います。
時間の割り振りは、以下のとおりです。御確認いただき、気を付けて登校してください。
9:00~10:00 1・6組
10:00~11:00 2・7組
11:00~12:00 3・8組
13:00~14:00 4・9組
14:00~15:00 5・10組
1~3年生まで同じ時間帯になります。
氏家中学校からのお知らせです
氏家中学校からのお知らせです
保護者の皆様へ
氏家中学校からのお知らせです。
先日の「家庭支援のためのアンケート」につきましては、御協力をいただきありがとうございました。
アンケート結果に基づき、家庭支援のための方策の一つとして、次回の登校日に希望する生徒を対象とした図書の貸出を行うことといたしました。
詳しい内容につきましては、以下のファイルを御確認ください。
5月7日(木)、8日(金)の図書の貸出について.pdf
氏家中学校からのお知らせです。
先日の「家庭支援のためのアンケート」につきましては、御協力をいただきありがとうございました。
アンケート結果に基づき、家庭支援のための方策の一つとして、次回の登校日に希望する生徒を対象とした図書の貸出を行うことといたしました。
詳しい内容につきましては、以下のファイルを御確認ください。
5月7日(木)、8日(金)の図書の貸出について.pdf
氏家中学校からのお知らせです
氏家中学校の保護者の皆様へ
先ほどの「市内小中学校の臨時休業の延長について」に掲載されておりました、5月7日(木)・8日(金)の「課題の受け渡し」について、以下のようによろしくお願いいたします。
【5月7日・8日の荷物の引き渡しについて】.pdf
先ほどの「市内小中学校の臨時休業の延長について」に掲載されておりました、5月7日(木)・8日(金)の「課題の受け渡し」について、以下のようによろしくお願いいたします。
【5月7日・8日の荷物の引き渡しについて】.pdf
さくら市教育委員会からのお知らせです
さくら市教育委員会からのお知らせです
さくら市教育委員会からのお知らせです。
さくら市教育委員会から「臨時休業中に利用できるおすすめサイト」のお知らせがありましたので、以下に載せておきます。御確認ください。
臨時休校中に利用できるおすすめサイト.pdf
さくら市教育委員会から「臨時休業中に利用できるおすすめサイト」のお知らせがありましたので、以下に載せておきます。御確認ください。
臨時休校中に利用できるおすすめサイト.pdf
さくら市教育委員会からのお知らせです
さくら市教育委員会からのお知らせです
臨時休業の延長について、本日さくら市教育委員会からのお知らせがありました。
以下にその通知を載せますので、御確認ください。
(R2.4.27)学校休業延長のお知らせ.pdf
臨時休業の延長について、本日さくら市教育委員会からのお知らせがありました。
以下にその通知を載せますので、御確認ください。
(R2.4.27)学校休業延長のお知らせ.pdf
氏家中学校からのお知らせです
保護者の皆様へ
本日と明日の荷物の引き渡しでは大変お世話になっております。
さて、本日プリントを配付いたしましたが、6月13日(土)に予定しておりました今年度の運動会は、残念ながら中止とさせていただくことになりました。詳しくは、本日配付した通知を以下に載せておきますので、御覧下さい。
保護者の皆様には、御理解いただき、御協力をお願いいたします。
R2 運動会中止のお知らせ.pdf
本日と明日の荷物の引き渡しでは大変お世話になっております。
さて、本日プリントを配付いたしましたが、6月13日(土)に予定しておりました今年度の運動会は、残念ながら中止とさせていただくことになりました。詳しくは、本日配付した通知を以下に載せておきますので、御覧下さい。
保護者の皆様には、御理解いただき、御協力をお願いいたします。
R2 運動会中止のお知らせ.pdf
氏家中学校からのお知らせです
保護者の皆様へ
氏家中学校からのお知らせです。
昨日のさくら市教育委員会からのお知らせのとおり、残念ながら4月27日からの学校再開は5月7日に延期となりました。そこで、予定しておりました2・3年生の復習テスト並びに1年生の知能検査については延期となります。いつやれるかにつきましては、今のところ、はっきりとは言えませんので、また学校再開になった後、御連絡いたします。
4月27日・28日の「課題の受渡し」については、以下のファイルを御確認ください。
保護者の皆様には、御心配をおかけしておりますが、御理解いただき、御協力をお願いいたします。
【4月27日・28日の荷物の引き渡しについて】.pdf
氏家中学校からのお知らせです。
昨日のさくら市教育委員会からのお知らせのとおり、残念ながら4月27日からの学校再開は5月7日に延期となりました。そこで、予定しておりました2・3年生の復習テスト並びに1年生の知能検査については延期となります。いつやれるかにつきましては、今のところ、はっきりとは言えませんので、また学校再開になった後、御連絡いたします。
4月27日・28日の「課題の受渡し」については、以下のファイルを御確認ください。
保護者の皆様には、御心配をおかけしておりますが、御理解いただき、御協力をお願いいたします。
【4月27日・28日の荷物の引き渡しについて】.pdf
さくら市教育委員会からのお知らせです
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンクリスト
カウンタ
3
3
8
5
2
4
6
検索