文字
背景
行間
日誌
2016年7月の記事一覧
夏休み前朝会
20日(水)に、夏休み前の朝会を行いました。明日から39日間の夏休みになります。
校長からは、①夏休みの計画をしっかり立てよう。②宇宙飛行士、大西さんの話。③リオ・オリンピック、パラリンピックの栃木県出身の選手の話。そして、全校登校日(8/1)や夏休み明けの登校日(8/29)には、みんなが元気で登校してほしい。などの話をしました。
児童指導担当からは、①規則正しい生活。②自分の命を守るためにすべきこと。
学習指導担当からは、①時間を決めて学習をする。②~しながらの勉強はしない。③集中してやる。などの話をしました。
みんなが、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
校長からは、①夏休みの計画をしっかり立てよう。②宇宙飛行士、大西さんの話。③リオ・オリンピック、パラリンピックの栃木県出身の選手の話。そして、全校登校日(8/1)や夏休み明けの登校日(8/29)には、みんなが元気で登校してほしい。などの話をしました。
児童指導担当からは、①規則正しい生活。②自分の命を守るためにすべきこと。
学習指導担当からは、①時間を決めて学習をする。②~しながらの勉強はしない。③集中してやる。などの話をしました。
みんなが、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
氏家商工まつり
16日(土)に、氏家商工まつりが行われました。さくら市PTAでは、事業として「愛のパトロール」を行っています。押上小からは、校外生活指導委員会の6名と職員4名が参加しました。
来ていた子どもたちに声をかけようという趣旨です。また、今年はイベントとして「小学生氏家うどん打ち大会」が行われました。押上小からも2名が参加しました。
来ていた子どもたちに声をかけようという趣旨です。また、今年はイベントとして「小学生氏家うどん打ち大会」が行われました。押上小からも2名が参加しました。
情報教育の授業(3年)
14日(火)に、3年生がパソコンを使った情報教育の授業を行いました。今回もスキットの方が講師となり授業進められました。今日は、「インターネットで調べよう」という授業で、キーワード検索をし、「押上小学校のホームページ」や「昔の道具」、「地図の記号」などを調べました。最初は、難しそうでしたが、みんなすぐに慣れて、できるようになりました。
読み聞かせ
14日(木)の朝の活動は、月に1回の読み聞かせです。今回は、「アリスの会」の皆さんが、担当してくださいました。どの学年も楽しそうなお話を準備してくださいました。子どもたちは、静かに、熱心に聞いています。
グリーンタイム
13日(水)のグリーンタイムは、昼休みを使って行いました。雨が心配されましたが、予定通り行うことができました。校舎前の花壇を仲良し班ごとで、上級生が中心となり、草取りを行いました。
ボックスの活動
13日(水)の朝の活動は、夏休み前の最後のボックス(boks)の活動になりました。校庭で行う予定でしたが、雨のため、全校生が体育館で行いました。3名のインストラクターの指導のもと、「だるまさんがころんだ」などのゲームを行いました。
ジャガイモの収穫
12日(火)に、6年生が、理科の授業で植えて、育てていたジャガイモの収穫を行いました。けっこう大きくなっている物もあり、バケツで5杯分の収穫がありました。
情報教育の授業
12日(火)の情報教育の授業では、スキット(旧ユーキャン)の職員の方に指導をしていただきました。5年生がパソコンのソフト「パワーポイント」の使い方を学習しました。6月に行ってきた「臨海自然教室」の思い出をシートに作成しました。
書写指導
12日(火)の3年生の習字の時間は、外部講師の先生が指導をしてくださいました。回を重ねるごとに、筆の持ち方や筆の運び方が上手になってきました。
登校班会議
12日(火)の朝の活動は、夏休み前の登校班会議をランチルームで、全校生が集まって行いました。
登校班ごとに、班長が中心となり、登校の様子について、次の点を反省しました。
① 集合時刻を守っているか。
② 右側を1列で歩いているか。
③ 他の班の友達と話したりしないか。
④ 横断するときは、「右・左・右」を確認しているか。
⑤ 歩くスピードを守っているか。(走ったりしない)
交通安全担当からは、自転車の乗り方について、次の点を指導しました。
① 自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる。
② 自転車に乗って走るときは、歩行者に気を付けて、歩行者を優先させる。
登校班ごとに、班長が中心となり、登校の様子について、次の点を反省しました。
① 集合時刻を守っているか。
② 右側を1列で歩いているか。
③ 他の班の友達と話したりしないか。
④ 横断するときは、「右・左・右」を確認しているか。
⑤ 歩くスピードを守っているか。(走ったりしない)
交通安全担当からは、自転車の乗り方について、次の点を指導しました。
① 自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる。
② 自転車に乗って走るときは、歩行者に気を付けて、歩行者を優先させる。
お掃除ボランティア
7月11日(月)の掃除は、お掃除ボランティア「さくら隊」の10名の皆さんがお手伝いに来てくださいました。放課後のワックスがけの準備として、昼休みの掃除には、床の水雑巾を中心に行いました。子どもたちへは、雑巾の絞り方、床の水雑巾のふき方、トイレ掃除では、便器の洗い方などを一緒に活動しながら、丁寧に指導してくださいました。日頃は、教職員が1人で何カ所も掛け持ちで指導していますが、今日は、細かく丁寧に指導することができました。次回は、12月頃の予定です。
チャレンジオリンピック
7月7日(木)に、児童会で計画した「チャレンジオリンピック」が行われました。子どもたちは、チャレンジカードを持って、各イベントの会場を回り、ゲームに挑戦していました。各委員会のイベントの様子です。
放送委員会・・・人間まちがいさがし
運動委員会・・・サスケ2016
掲示委員会・・・福笑い
図書委員会・・・昔話フィッシングゲーム
保健安全委員会・・・虫歯を倒せ!!ボーリングゲーム
環境飼育委員会・・・空き缶積み
給食委員会・・・給食的当てゲーム
放送委員会・・・人間まちがいさがし
運動委員会・・・サスケ2016
掲示委員会・・・福笑い
図書委員会・・・昔話フィッシングゲーム
保健安全委員会・・・虫歯を倒せ!!ボーリングゲーム
環境飼育委員会・・・空き缶積み
給食委員会・・・給食的当てゲーム
7月のボックスの活動①
7月6日(水)の朝の活動は、子どもたちが楽しみにしているボックス(boks)の活動を行いました。今回は、1~4年生も5・6年生も校庭で行いました。1~4年生は「ドッカン」というゲームを、5・6年生は「Sケン」というゲームを行いました。下級生のグループも上級生のグループも、お互いに見られているという意識をもって行っていました。
1年生~4年生
5・6年生
1年生の育てている「アサガオ」が、きれいな花を咲かせています。
1年生~4年生
5・6年生
1年生の育てている「アサガオ」が、きれいな花を咲かせています。
4年生 社会科見学
社会「くらしを守る」の学習の一環として、消防署と警察署に社会科見学に行きました。人々のくらしの安全をどのように守っているのか、消防署や警察署の方から教えていただいたり、消防車や救急車、パトカーを見せていただいたりしました。
消防署見学の様子「救急車の中はどうなっているのかな・・すごいなあ」
警察署見学の様子「本物かな・・・ちょっと怖々・・触ってみよう」
消防署見学の様子「救急車の中はどうなっているのかな・・すごいなあ」
警察署見学の様子「本物かな・・・ちょっと怖々・・触ってみよう」
オッケ堀環境保全活動
7月4日(月)に、5年生が総合的な学習の時間に、オッケ堀で環境保全活動を行いました。今年で2年目になります。蒲須坂「農根の会」の皆さんの御指導を受け、活動しました。
魚道を設置しています。
1人1匹ずつ、フナを放流しました。
サワギキョウ、ノカンゾウ、ニッコウキスゲ、カキツバタなど、120本の植物を植えました。
魚道を設置しています。
1人1匹ずつ、フナを放流しました。
サワギキョウ、ノカンゾウ、ニッコウキスゲ、カキツバタなど、120本の植物を植えました。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
2
3
7
7
7
3
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。