日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

6月30日(木)4年「福祉体験」

『貴重な体験! 心で感じ 実践しよう!!』





 社会福祉協議会の中根さん、江部さんに来ていただきましたき、「福祉体験学習」を行いました。
 クラスごとに「アイマスク・白杖体験」と「車いす体験」をしました。
 アイマスクを着けて階段の上り下りしたり、狭い出入り口を通ったりするのは難しそうでしたが、介助役の友だちの声かけにより、慎重に進んでいました。
 車椅子では、ちょっとした段差や溝に苦戦する姿が見られました。
 最後に代表児童が、「高齢者疑似体験」を行いました。体験した児童に感じたことを発表してもらって、感覚を共有することができました。
 自分に何ができるか、『思いやり』の心情が育った2時間となりました。 (担当:青木)

6月29日(水)2年「boks体験」

2年生『boks1回目』
 インストラクターさんの元気のよいあいさつから始まり、どの子も全力で活動に取り組みました。誰もが元気いっぱい動き、さわやかな汗をかいていました。次回が楽しみです。 
(担当:村上)



6月28日(火)6年「社会科校外学習」

『栃木の誇る史跡で学習!』
 社会科の校外学習で那珂川町にある「なす風土記の丘資料館」と大田原市にある「なす風土記湯津上資料館」へ行きました。午前中は、クラスごとに『勾玉作り体験』と『資料館見学』をしました。午後は、全国でも珍しい『前方後方墳(下侍塚古墳)』を見学しました。解説員さんのお話を聞きながら、昔の人と同じものを作ったり、同じものを眺めたりと、貴重な体験ができました。子ども達全員が、歴史学習に対して、さらに興味・関心を深めた一日となりました。 
(担当:斎藤あ)

6月30日「読み聞かせ②」

6月30日(木)『読み聞かせⅡ』
本日の読み聞かせの様子です!
【第一学年】


【第二学年】


【第四学年】


【第三学年】


【第六学年】


【第五学年】

               ありがとうございました。

6月29日(水)「引き取り訓練」

『引き取り訓練』ご協力ありがとうございました。
 昨日は、「震度5強の地震が発生」という想定の下、引き取り訓練を実施いたしました。
 今年は地区別ではなく、学年・学級ごとの引き取りを実施しました。大きな混乱もなく、15時50分には、無事に完了することができました。
お 忙しい中、保護者の皆様にはご協力いただき、本当にありがとうございました。
 子どもたちは、「14時45分 地震発生」の放送で、全員身の安全を守る行動をとることができました。その後担任の指示により、静かに体育館に集合し、引き取りを待つことができました。地震等の災害はいつ起きるかわかりません。その時自分の命を守るためにどんな行動をとればよいかを学びました。
 本日アンケート用紙を配付いたしますので、ご意見・ご感想等あれば記入いただき担任にお渡しください。 (担当:教頭)


6月29日(水)「本日の検食」

6月29日(水)「今日の給食献立」

根菜つくね・小松菜の桜エビ和え・キムチ豚汁 592kcal

【一口メモ】
 食物繊維の王様「ごぼう」は、古くから食べられている野菜の1つです。日本には、平安時代に中国より薬草として伝わったとされています。食物繊維は、消化吸収されないため『腸をきれいに掃除してくれる働き』があります。 
 皆さん、今日のキムチ豚汁のごぼうを残さず食べて腸をきれいにしましょう!  
 (担当:教頭)