ブログ

2022年12月の記事一覧

12月23日 進路激励集会・全校集会

 本日、体育館で進路激励集会と全校集会を行いました。

 進路激励集会は1月から入試がスタートする3年生のために1・2年生が応援のメッセージを送るための会です。

 1年生、2年生それぞれがクラスごとに合格祈願の絵馬とお守りを作り、シスターの3年生にプレゼントしました。また、全校応援団の指示のもと、3年生のために応援をしました。3年生は後輩達のエールを温かい目で受け止めていました。3年生のことを川間中全員が応援しています!ぜひ、最後まで自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 進路激励集会のあとは、生徒指導主任の鈴木駿也先生から冬休みの生活について、校長先生からはこれまでを振り返って、また新年を迎えるにあたってのお話をいただきました。みんな、真剣に話を聞いていました。

 

お知らせ

「校長だより 輝き8号」を掲載しました。

順不同で並んでいる場合、更新日をクリックしていただくと順番に並び見やすくなります。お試しください。

旅する昼ご飯~ドイツ編~

12月20日(火)今日の給食は「旅する昼ご飯~ドイツ編~」です。

今日のメニューは コッペパン 牛乳 ハンブルグステーキ クラウトザラート クヌーデル風スープ です。ハンバーグは18世紀頃、ドイツのハンブルグが起源で、英語の発音で「ハンバーグ」と言われるようになりました。クヌーデルとはじゃがいもの団子料理のことで、ドイツでは一般的に肉料理の付け合わせに添えられることが多いです。

12月19日 フェンシング体験(2年生)

 本日、フェンシング協会の方をお招きして、2年生を対象にフェンシング体験を行いました。

 2021年7月、東京オリンピックのフェンシング男子エペ団体において選手として出場し、金メダル獲得に貢献した宇山 賢さんが中心となって、説明、実演をしてくださった後、生徒全員が実際に体験することができました。

 フェンシングは全員初めての体験でしたが、生徒達は興味津々でとても楽しそうに活動していました。

 

12月12日 プリザーブドフラワーの寄贈 

 本日(12月12日)、一般社団法人けやきの会共生 様より、福祉作業所制作の観葉植物(プリザーブドフラワー)を寄贈していただきました。職員玄関の受付窓口に置いてあります。昨年度も寄贈していただき、来校者の方々の目を楽しませてくれました。今年度もきっと来校者の方々を楽しませてくれるでしょう。

 

スキー林間に向けて②(2学年)

本日2校時に、スキーウエア、シューズのサイズ合わせを行いました。

 

初めに業者の方からシューズの履き方についての説明を受けます。

クラスごとに試着をして自分に合ったものを選びました。

初めて履くシューズに悪戦苦闘しながらも、楽しみが増している様子でした。

 

また、3校時実施の保護者説明会にお越しくださりありがとうございました。

2年生 高校訪問

28日月曜日に高校訪問を実施しました。

 

給食後、班ごとに川間駅へ出発しました。

1組生活班 流山おおたかの森高校(質疑応答)

2組歌声班 野田中央高校(授業中の教室を見学)

3組学習班 関宿高校スライドで学校紹介)

実際に高校に行き、たくさんのことを学んだようです。帰りには電車の遅延トラブルもありましたが、無事に終えることができました。

現在、事後学習としてお礼状を書き、Chromebookで新聞作成をしています。

野田市中学校駅伝大会

1日に野田市総合公園にて第8回野田市中学校駅伝競走大会が行われました。

時折小雨が降る厳しい寒さの中、必死にたすきをつなぎました。また、走り終えた選手はスタンドから大きな声援を送っていました。

結果は以下の通りです。

〈男子駅伝の部〉

Aチーム 7位

Bチーム 18位

Cチーム 1区で競技終了

優秀選手賞  後藤漣

 

〈女子駅伝の部〉

Aチーム  3位

Bチーム  7位

Cチーム  3区で競技終了

4区区間賞  土志田実桜

優秀選手賞  清水千愛

       吉田実生

       倉持沙奈

1月下旬の葛北新人駅伝に向けて、引き続き練習に取り組んでいきます。

応援よろしくお願いします。