ブログ

学校の様子

三年生を送る会に向けて

本日、千葉県公立高等学校入学者選抜が実施されています。学校では、三年生を送る会に向けて、1・2年生が合同練習を行いました。生徒会の生徒を中心に呼びかけ、合唱等を行いました。タイミングがなかなか合わずに苦慮していましたが、本番では素晴らしい発表となることを信じています。

  

生徒集会について

全校集会において、駅伝大会、書き初め展覧会等の表彰が行われました。また、生徒会より川間中マスコットキャラクターについての進捗状況の報告がありました。100点以上の応募の中から、11点に絞られました。この後は、生徒たちの投票により川間中マスコットキャラクターが決定していきます。どのキャラクターになるか、楽しみです。

   

林間学校(スキースクール)の様子について④

予定より早く学校に到着をしました。大きな怪我、病気がなく終えることができました。

先生たちからの反省では、「生徒の成長や気遣いが多くみられた。」という意見が多く挙がりました。充実した三日間となり、嬉しく思います。

  

日常の様子について

楽しそうな声が聞こえてきたので、外に出てみると授業でペットボトルロケットを飛ばしていました。また、体育館ではバレーボール、被服室ではかご作りと、生徒たちは今日も元気に活動しています。

   

  

職業講話(1学年)について

 本日、「調理師」、「特殊造形士」、「自衛隊」の方々から職業に関する講話をいただきました。なぜその仕事を選んだのか。仕事の内容。仕事の大変さ。仕事のやりがい。など多くのお話をいただき、生徒たちからは今日の経験を今後に活かしたいという意見が挙がりました。数年後に社会に出ていく生徒たちの経験に繋がることを期待しています。

 自衛隊では、体験をあり、教職員も共に経験しました。特殊な結び方や、自衛隊の体操、救急患者の運び方などを体験し、笑顔も多くみられました。私も実際に運ばれることで、安定感を体感しました。

   

   

 

林間学校(スキースクール)に向けて②

 明日から行われる林間学校に向けて、2年生が集会を行っています。これまで実行委員を中心に、持ち物を決めたり、しおりの作成など、多くのことに取り組んできました。終わったときに、一人一人が大成功と思える林間学校となることを願います。

 

音楽交流会について

 本日、2時より南部中学校吹奏楽部と川間中学校による「音楽交流会」が実施されました。演奏を楽しむことはもちろんでしたが、演奏にあわせてダンスを踊る姿は普段とは違う良い表情となりました。中学校同士の交流は、貴重な経験となりました。

   

   

新入生説明会について

 本日、新中学校1年生の生徒向けの新入生説明会が各教室にて、保護者向けの説明会が体育館でそれぞれ実施されました。子どもたちに向けては、先輩にあたる上級生による学校紹介、家庭科、国語、社会の教師による授業が行われました。緊張している子、活発に発言している子など様々でしたが、今日の中学校体験を活かし、4月に向けて準備をしていただけたらと思います。皆さんの入学を待っています!

 保護者の方々には、本校の学校概要、校則、持ち物等について説明させていただきました。特に、教育課程については現在検討中の内容もありますので、詳細については改めてお知らせさせていただきます。

  

林間学校(スキースクール)に向けて

2月4日(火)から実施される林間学校に向けて、2学年が集会を実施しました。各委員会で決めた約束事の確認、それぞれの隊形の確認などを行いました。当日を楽しみにしている様子が伝わってきます。体調管理をしっかりとして当日を迎えてほしいと思います。

   

冬季休業前集会について

本日、冬季休業前集会が実施されました。これまでの生徒の努力の成果として多くの表彰が行われました。これから冬季休業を迎えます。最近では世間で中学生が巻き込まれる事件・事故が多発しております。集会では、SNSを含めたインターネットの使い方について、校長より話がありました。各家庭においても、話題としていただけたらと思います。

   

席書大会について

 本日、校内席書大会が体育館にて実施されています。講師の先生に「楷書体」、「草書体」などの違いや、筆の使い方等を改めて教わり、実践しています。1・2時間目に3年生、3・4時間目に2年生、5・6時間目に1年生が行います。以前は、冬休みの宿題の定番でしたが、今は希望者のみの提出となっています。各家庭でも、話題にしていただけたらと思います。

   

気象防災授業(2年生)について

 気象防災授業が2~4時間目に行われています。2年生を対象に、講師を招いての授業となります。「キキクル」や「線状降水帯」などの言葉があり、普段の授業よりも高度な内容となっています。子ども達が、防災に対する意識を高める機会となればと思います。

  

薬物乱用防止教室(1年生対象)について

野田警察署より講師を招いて薬物乱用防止教室が開催されています。近年は、闇バイトに参加してしまう若者が話題に挙がることもあり、犯罪の低年齢化が懸念されています。今回の授業を通して、「自分自身を守ること。」、「犯罪に巻き込まれないように防衛すること。」等の力を向上させてほしいと思います。

   

いつでも授業参観について

12月10日(火)~13日(金)の期間中、「いつでも授業参観」を実施しています。ご興味がある方がいらっしゃいましたら、生徒昇降口よりお入りいただき、名簿にチェックの上、参観下さい。

   

野田市中学校駅伝競走大会について

野田市中学校駅伝競走大会が行われました。川間中学校は、男子のレースにA、Bの2チームが、女子のレースにAチームの1チームが参加しました。男子のAチームは1区で2位という好スタートを切り、最終的に男子は7位、女子は9位となりました。男子のBチームは5区間分の選手がいないため、順位はつきません。結果については、それぞれ喜びや悔しさがあると思いますが、怪我なく走りきることが出来て安堵しています。