ブログ

カテゴリ:今日の出来事

部活動新人戦(陸上部)

9月3日に葛北支部の新人陸上競技大会が開催されました。

天候にも恵まれ、よいコンディションの下で夏休みの練習の成果を発揮することができました。

1年2組の清水千愛さんが共通1500mで3位に入賞し、支部推薦枠での県大会出場を決めました。今後も練習に励んでまいります。応援よろしくお願いします!

男子共通800m

3年生修学旅行 無事終了

3年生は、19時10分、学校に無事に到着しました。東京駅からのバスの中で、各クラスごとに3日間のまとめを行いました。「2日目の班行動など、計画したことの全てが予定どおりできたわけではなく、行きたいところに行けなかった班もあったけれど、仲間へ気遣ったり、時間を意識したり、素晴らしい修学旅行でした。これをこれからの学校生活、進路に繋げていきたいです。」等の感想が出ました。リーダーや係が責任感や「みんなのために」の一心で活動し、そしてフォロアーがリーダーや係の気持ちを考えて(察して)協力し、どんなに疲れていても、辛いときでも前向きに行動した素晴らしい修学旅行でした。そして今まで3年生がこんなにも素晴らしい、大切なことを学んできたことを改めて実感させられる、感動的な3日間でした。レベルの高い学びを実行し、更に学び続けている、まさに「学を修める修学旅行」だったと思います。実行委員、集会委員、各委員、各係、3年生全員のみなさん、本当にお疲れ様でした。また、ご理解、ご協力いただきました保護者の皆様、大変有り難うございました。

3年生修学旅行 3日目最終日 昼食 

13時50分、予定よりやや遅れましたが、ハトヤ瑞鳳閣で昼食を食べました。メニューは、うどんすきで、量が多かったこともありますが、食べる時間がやや短くなったため残ってしまったところもありました。野菜や鶏肉、きんちゃく、ワカメ、エビ、肉団子等、具材や量がとても多く、おいしかったです。

3年生修学旅行 3日目最終日スタート

修学旅行最終日となりました。天気は、曇り。予想気温は28度。朝は涼しく心地よいです。8時25分、お世話になったホテルをバスで出発し、学級別行動がスタートしました。各クラス、北野天満宮などに行った後、渡月橋などの嵐山の班別行動が行われます。

3年生修学旅行 2日目 無事終了

座禅体験から宿舎にもどり、17時20分、夕食になりました。メニューは「すき焼き」
です。ご飯もおかわり自由なので、男子も女子も今日の班行動でお腹が空いているよ
うで、多くの生徒がおかわりしていました。このあとバスでスーパー銭湯「力の湯」
へ行き、汗を流し、班行動の疲れをとって、ホテルにもどり、無事に2日目が終了し
ました。

3年生修学旅行 12日目 座禅体験 

17時00分、各クラスそれぞれの場所で座禅体験をしました。お坊さんから座禅の目的、呼吸の仕方、姿勢等、心、技、体に関わる説明を受けた後、15分間という短い時間でしたが、呼吸の仕方や雑念を入れない難しさ等、貴重な体験をすることができました。その後、自分の良いところを意識することの大切さ等、体験にもとづいた、そして進路につながるようなありがたいお話をうかがうことができました。

3年生修学旅行 2日目スタート

修学旅行2日目。天気は曇り時々晴れ。予想気温26度。生徒たちの日頃の行いが良いので、雨の心配はありません。各班、8時30分にガイドさんと一緒に京都市内班行動に出発しました。16時40分まで班行動の後、各クラス毎に座禅体験になります。

3年生修学旅行 1日目 無事終了

3年生の修学旅行1日目が、無事終了しました。午後は、奈良公園から各班ごとの計画で各地を見学しながら京都へ移動し、17時10分に全班が夕食場所の新阪急ホテルに到着しました。夕食はバイキング形式で、たくさんのメニューがあり、とてもおいしく、レストランもきれいでした。食事の後、京都タワーを見学し、京都の町を一望しました。そして宿舎のパルセスイン京都に無事に到着しました。駅からの距離があり、歩くのに疲れましたが、到着後は、各クラスでしっかりと1日を振り返り、明日に備えていました。



千葉県公立高校前期発表


       千葉県公立高校前期発表

 2月17日(水)に千葉県公立高校の前期学力検査の発表がありました。今年度の前期選抜では、職業科において100%の募集となり定員が満たされた場合は後期検査がありません。また、普通科においては60~80%の募集となるため高い倍率です。
 以上のように厳しい状況の中、本校は、約79%の生徒が内定をしました。私立高校の合格者も含めると、約60%の生徒が進路を決定することができました。しかし、まだ40%の生徒が今後の受検に向けて、緊張の糸を保って頑張っています。
 これから、2月19日(金)に埼玉県公立高校出願、2月22日(月)千葉県公立高校後期出願、2月29日(月)に千葉県公立高校の後期学力検査、3月2日(水)に埼玉県公立高校の学力検査があります。いっしょに学習会をしている3年生はもちろん、教職員も、1・2年生も川間中学校全体で応援します。残り10日間ほどを焦らず、落ち着いて取り組んでほしいと思います。