Yamazaki‐syouの日記

2020年10月の記事一覧

学級委員任命式

 今日は後期の学級委員任命式がありました。

 今回、初めて、「ZOOMによる集会」として図工室で行う任命式を各教室につないでテレビ画面で視聴する形を試してみました。

学級ではこのような様子です。

図工室にこのように場を設定し、このパソコンの前に立って画像を送るという形です。

学級委員は一人ずつこのように映し、挨拶していきました。

そして、紹介が終わった後、任命書を校長が手渡ししました。

このように任命式を持ちました。

初めての試みでしたので、前日に動作確認等をしたのですが、当日、不具合が出てしまい、映らなかった学級や途中で画像が止まってしまう学級もあったようです。

何度もこのような体験を重ね、リモートで全校集会などができるように工夫していきたいと思っています。

映りが悪くて、急きょ、他のクラスに移動してみることになった学級があったこと、お詫びいたします。

外国語活動(低学年)

 新指導学習要領が仮定され、外国語活動が3・4年生、外国語が5・6年生となりました。

 それに付随して、低学年(1・2年生)でも人材活用の制度を活用し、小島先生に外国語活動を行っていただいています。年間10回程度の学習ですが、3年生になった時に初めて外国語に触れるのではなく、スムースに外国語活動に取り組めるようにとの配慮からです。

 今月は10月ということでハロウィンに関係した内容を計画してくださっています。

 

 みんな、たのしく活動していました。

 ハッピー!ハロウィン!!

南部第一自治会連合会様よりマスクを寄贈していただきました

 先ほど、南部第一自治会連合会様よりマスクを寄贈していただきました。

 南部地区四校(本校、南部小、みずき小、南部中)に寄贈いただいたのことです。

小学校の児童ということで大小のマスクをいただきました。

 今後、「マスク、手洗い」は習慣化していくべき重要な「新しい生活習慣」ですので、大変ありがたく思います。大切に活用させていただきます。

2年生、国語の学習

 2年生の国語の学習で「さけが大きくなるまで」という教材があります。鮭が川で産卵してから稚魚、成魚となり、海を回遊し、生まれ故郷の川に回帰するまでの一生が書いてあるものです。

 この学習では鮭の成長過程を、時間的な順序に従って読み取り、まとめていくことを経験します。

 本校の2年生は写真のように本(パンフレット)のような形にまとめ、自分の作品としています。また、鮭の大きな絵をかき、実際のイメージを持ちます。そして

 鮭が川を上っていく姿を具現化しました。

 このように楽しく学べる学習になるよう、工夫をしています。子どもたちも張り切っています。

いきいきクラブの方に樹木の剪定をしていただきました

 毎年、5月ごろ、運動会に合わせて「いきいきクラブ」の皆様に学校の樹木の剪定をしていただいています。

 しかし、今年は5月の運動会がなかったために今まで機会がございませんでした。

 そこで、いきいきクラブの皆様のご厚意により、本日、樹木の剪定をしていただくことになりました。

 

 やはり、植物は生長しますので、このようなメンテナンスが重要となります。しかし、学校職員ですとなかなかうまくできないのが現状です。このように地域に方のご厚意に支えていただき、学校は「きれい」を保つことができています。

 いきいきクラブの皆様、ありがとうございました!!