Yamazaki‐syouの日記

2021年3月の記事一覧

今年最後の委員会活動

 「今年最後の~」というフレーズが多くなってきました。6年生は残り登校日数が10日を切ります。在校生も卒業生より登校日数は3日多いだけなので10数日間の登校です。

 昨日は今年最後の委員会活動がありました。

 まずは、1年間の反省をしました。そして、この反省をもとに次年度は計画などを進めます。

 話し合いの後は最後の活動をしています。美化委員会は清掃用具庫のチェックをしていました。

 生活環境委員会は掲示物を新しくしていました。

 飼育栽培委員会は水槽の掃除や、

 花壇の手入れをしていました。

  ありがとうございます。 

 委員会活動(児童会活動)は学習指導要領の中で「異年齢の児童同士で協力し、学校生活の充実と向上にを図るための諸問題の解決に向けて、計画を立て役割を分担し、協力して運営することに自主的、実践的に取り組むことを通して、第1の目標に掲げる資質・能力を育成することを目指す。」と書いてあります。

 「多様な他者と」「集団とで」活動することが、①行動の仕方を身に着ける。②話し合ったり合意形成したり、意思決定したりする。③人間関係をよりよく形成する。また、自己実現を図ろうとする態度を育てる。といった第1の目標(資質・能力)を育てることになります。

 中学校、その先の学校生活や社会生活で必要な資質・能力になる3つの目標は、学級などでも形成されますが、高学年での異学年交流を通して得られる場合が多いように感じます。

 ただ単に与えられた仕事をする‥ということが委員会活動の主旨ではなく、いろいろな人と交わって学ぶということも重要なファクタ-となっています。ですからクラブ活動や学校行事、縦割り活動なども同様です。

 5・6年生は何か学ぶものがあったでしょうか。今は実感がないかもしれませんが、この活動を通して得たものは、今後、何らかの形で児童のみなさんの力になるのだろうと思われます。

 1年間、ありがとうございました。

 5年生の皆さん、次年度、新しい委員会活動の担当が決まるまでは、今の担当をお願いいたします。

 6年生の皆さん、2年間、ご苦労様でした!