お知らせと学校の様子

2022年11月の記事一覧

第二中学校音楽部・部活体験

11月26日(土)音楽部が第二中学校に行き、音楽部のみなさんの音楽をきかせていただき、体験させていただきました。

いろいろな楽器が登場しました。美しい音色を披露してくださいました。

「これ、吹いてみたいなあ。」すごくきれいな音です。

楽器の紹介の次は、演奏を聞かせいただきました。YOASOBI「群青」です。「こんな曲ができちゃうなんて、たくさん練習したと思います。」そしていよいよ体験です。

「すごい!」「やった、音がでた。」「いい音でたね。」「ありがとうございます。」みんなにっこり。

吹奏楽のよさを実感できました。第二中学校の音楽部のみなさん、ありがとうございました。

すてきなママ達!PTAバレボール仲ブロック大会

11月27日(土)

第一中・第二中・東部中・中央小・東部小・清水台小・柳沢小と宮崎小は近隣小中学校として交流しています。

このグループを「仲ブロック」と呼んでいます。「仲」は仲良しの仲です。PTAバレーボールも仲ブロック大会を行い親睦を図りました。

宮崎小のママさんが、元気はつらつがんばります。動きがかろやかです。

対東部小中チーム。いいところまでいったのですが、惜敗。

練習中もわきあいあい。

対第一中チーム。見事にきまったシーンもありましたが、惜敗でした。

人数が少ないのですが、まとまりがあって本当に素敵なチームです。ママ達は輝いていました。ママ達の雄姿に応援団は元気をもらえました。これからもがんばってください。

PTAお楽しみ会

11月26日(土)今日はみんながとっても楽しみにしていたPTAお楽しみ会です。今日の日のためにPTA本部さんを中心にお父さん、お母さんが準備をしてくださいました。今年のバザーは、日本円ではなく「通貨みやまつ」でお買い物をしたり、遊んだりします。体育館に集まると、スペシャルゲストが!のんちゃんです。

「のんちゃんだあ」みんな大喜びです。さっそく「100みやまつ」でお買い物。

かわいいハンカチに、マグカップ。あら、漢字練習帳を買っている子も。えらいね!

こちらはささきやきの森コーナー。楽しい読み聞かせに、くじ、プレゼントまでもらえます。みんな絵本が大好きだね。

こちらは楽しいゲームコーナー。ピンポン球がうまくバケツに入るかな。

壁当てをして、うまくキャッチ!

 チームで、時間内に空き缶を積みます。がんばれ!!

お目当ての賞品を狙って、輪投げです。

みんな大好きヨーヨーつり。うまくとれたかな?

こちらは、なかよしおおぞらのお店です。高学年だけお買い物ができます。

「わあ、かわいい。」「これがいいなあ。」楽しくお買い物ができました。

 最後はのんちゃんから(本当はPTAから)お菓子のプレゼント。「やったー」どの子も喜びました。

 「バザーってたのしいな。」「どれも全部おもしろかったです。」「フリマで欲しいものが買えました。」「ゲームをもっとやりたかったです。」「トトロの鉛筆がもらえてうれしかったです。」「ヨーヨーがつれて楽しかったです。」「わなげで狙ったものがとれました。」

 時間があっという間にすぎました。体育館がみんなの笑顔でいっぱいになりました。PTA活動の素晴らしさを実感しました。お楽しみ会には、お父さんお母さんの愛情が詰まっていました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

落ち葉はき大作戦

4年生が中心になって行っている落ち葉掃き。今日もたくさんの宮小っ子がかんばっていました。

イチョウの木、きれいだね。たくさん集めたよ。

 銀杏の実も発見!

校庭がきれいになりました。でも、まだまだ落ち葉掃きは続きます。

6年 国語「ミニビブリオバトルで広げよう!ファンタジーの世界」

6年生がミニビブリオバトルを行いました。

 自分のお気に入りの本をグループの友達に推薦します。本の内容、その本に対する考え、魅力を伝えます。

「へー、面白そう。」「中心人物はどんな性格なのですか?」発表者は、一生懸命説明していました。ファンタジーの面白さ、その本に対する思いが伝わります。

 なるほど「かがみの孤城」という本は、『自分の居場所』について考えさせてくれるのですね。私も「こころ」に会ってみたい、冒険をしてみたい、と思いました。

たくさんの質問がでて、討論が続きました。

各グループでチャンプ本が決まりました。大きな拍手が起こりましたね。でも今回のこのバトル、どの発表者の本も素晴らしくて甲乙が付けがたい。ひとりひとりにとって、その本がお気に入りなのですから、素敵な本に決まっています。参加者全員とそれぞれの本に大きな拍手を送ります。

4年 車椅子体験

11月22日(火)今日は、ほのぼの会の皆様を講師にお招きして車椅子体験をしました。

車椅子の扱い方から学びました。手を挟まないように気をつけて。

段差があります。ゆっくりね。

エレベーターの乗り方にもこつがいります。

 車椅子にのっている方の気持ちを想像して、ゆっくりね。

 

次に障がいがあるとはどういうことか、私達にできることは何かを学びました。

「車椅子にのって、段差があるとどんなにこわいか初めてわかりました。」

「視覚障害のある方の介助の仕方を教えてもらいました。手伝う時は、相手の考えを聞いてから、相手の望むことをしなくてはならないと知りました。」

「お手伝いをするときは、手伝う方法があり、一方的にするのはよくないということがわかりました。」

 車椅子体験を通じて、多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

1年 はみがき指導

11月21日(月)歯科衛生士の先生を招いて、1年生が歯磨きの指導を受けました。

リンゴのように、シャキシャキするものはお口のおそうじをしてくるんですよ。

お口の中のばいきんは、お休みをしません。食べたら歯を磨くことが大切です。

「歯は全部で何本あるか知っていますか?」「20本です。」「よく知っていますね。すごいですね。」

6歳臼歯は、磨きにくい歯ですよ。上手に磨きます。

 歯磨きの仕方について、くわしく教えていただきました。

第41回あおいそら運動推進大会 

11月20日(日)興風会館にて第41回あおいそら運動推進大会が開催されました。

本校からはあおいそら運動実践文優秀賞が、児童2名保護者1名が授与されました。

 たくさんのお客様から大きな拍手をいただきました。これからもあおいそら運動をがんばっていきましょう。

第34回野田市民駅伝競走大会 

11月20日(日)野田市総合公園 公園内周回コースにて、3年ぶりに野田市民駅伝競走大会が開催されました。

宮崎小学校からは、男子3チーム、女子はなんと4チームが出場しました。

 練習の成果を出し切って、どの子も力強く走っていました。

 そして、男子Aチームは、見事優勝です!素晴らしい。

 1.8km、1.4kmという長い距離をがんばり、大きな達成感が得られました。次はがんばり走大会をがんばります。

※ 先生たちも一般の部で走りました。素晴らしい!!

3年 スーパーマーケットリモート見学

11月18日(金)3年生が、スーパーベルクのリモート見学学習をしました。

はじめに、店内とバックヤードをくわしく見学しました。働く人の様子、工夫がよくわかりましたね。

店長さんです。学習してお聞きしたかったこと、見学をして聞きたいと思ったことを質問しました。

カメラの前で、しっかりと質問しました。

「税込み価格と税抜き価格があるのはなぜですか。」「消費税は8%と10%があるからですよ。」

「パンコーナーがあるのに、パンやさんがあるのはなぜですか。」「パンコーナーでは日持ちするパンを扱っています。パンやでは、焼きたてが食べられるパンを売っているんですよ。」店長さんが、丁寧にお答えくださいました。

店長さんと会話ができ、まるでお店の中で学習しているようです。リモート学習では、なかなか見ることができないバックヤードの工夫を見学することができ、とても勉強になりました。店長さん、お店のみなさん、本当にありがとうございました。

5年 雪わたり

5年生が国語「雪わたり」の学習をしていました。

 読み手に「読んでみたい!」と思わせる紹介文を書きます。

 これまでに、よいと思う表現をクロームブックに整理してきました。それらを活用して、伝えたいことと思うことを根拠を明らかにして紹介文に書いていきます。

私が好きな表現をここです。

みんなでお気に入りの文章を発表し比べました。

紹介文を交換して読み合います。「私と同じところが、いいと思ったんだね。いっしょだね。」

 はっきりとした口調で紹介文を発表しました。

見て下さい、この手の挙げ方。すばらしいですね。

みんなで友達の紹介文を聞きました。どの作品の文字もとてもきれいで、内容がわかりやすく驚きました。そして、短い時間の中で、長い紹介文をすらすらと書く姿に、今までの積み重ねが感じられました。

5年 子ども消費者講座

11月16日(水)5年生が消費者講座を受講しました。

小学生のみなさんも消費者の一人です。トラブルにならないよう、気をつけることはなんでしょう。

ネット上でのゲームに関わるお金のトラブルが、たくさん起きています。消費者として、よく考えて行動します。ネットの使い方も考えます。

困ったときは、一人で悩まず、すぐに大人に相談します。野田市消費者センターに連絡してもいいですね。

 学んだことをしっかりと書いて振り返ります。

 すごい。今日のお話をノートに書き取っていたのですね。

たくさんの5年生が、講師の先生のお話をきちんとノートにまとめていました。さすが、5年生。聞いて、書いて振り返り、理解を深めていました。

4年 子ども消費者講座

11月15日(火)消費者相談センターより講師をお招きして4年生が消費者講座を受講しました。

お金があると何ができますか。お金を使うことがあるみんなも、消費者の一人です。

 友達におごったり、お金を借りたり・・・こんなお金の使い方はどうでしょう。トラブルのもとになります。やめましょう。

お小遣い帳がもらえました。「是非使ってください。いつ、何にいくら使ったか、いくら残っているかがわかり便利です。無駄遣いも減ります。」エコバックももらえました。「お母さんにあげよう!」

 小学生に多いトラブル:無料と書いてあったから利用したサイト。しばらくしたら10万円の請求が画面に現れました。これは詐欺です。払う必要はありません。連絡をしなくていいです。そしてすぐにおうちの人に伝えましょう。心配な人は「野田市消費者センター」に相談してください。

 他にも、ネットのトラブルにあわないために気をつけることがあります。

1 ネットで知り合った人には会わない。

2 ネットに名前や学校名を出さない。

限りがあるお金は、大切に使いましょう。契約はよく考えてから。困ったときはすぐ相談です。

 消費者として、たくさんのことを学習しました。

4年 落ち葉拾い大作戦

校庭はすっかり秋。紅葉が美しい季節となりました。

1年生の花壇には綿花があります。

11月14日(月)今日から落ち葉拾い大作戦が始まりました。4年生から全校児童に学校をきれいにすることへの協力が呼びかけられました。

 みんなで落ち葉を集めて袋に入れて倉庫に持って行くと、袋の数の分だけ落ち葉シールがもらえます。落ち葉シールをみんなで集めて、この大きなイチョウにはります。全校みんなで協力してがんばります。

「たくさん集められたね。」

5年 モビリティリゾートもてぎ

11月11日(金)5年生が、モビリティリゾートもてぎに行きました。めあてをもって出発です。

実行委員がめあての確認をしました。

 あいさつや礼儀、静かに移動すること、食べたあとのゴミの始末など、集団行動での注意やマナーなど、自分たちで考えた課題をめあてにしました。

ホンダコレクションに到着です。

すごい!かっこいい車やオートバイを熱心に見学しました。

キャストウォークです。森の中を散策開始です。

 秋の森には、たくさんの虫や動物がいっぱい!キノコもあるね。

こちらで腐葉土をつくっているよ。

 最後はレーシングコースです。スタンドでお昼を食べました。

 実行委員会から、めあての途中経過の確認です。できた人!たくさんの手があがりました。

 計画からがんばっていた5年生。真剣に見学する様子、静かに移動する姿、心のこもったあいさつに大きな成長が感じられました。後数ヶ月で6年生。きっと立派な6年生になります。この調子でがんばってほしいと思います。

なかよし学級 芋ほり

芋ほりをしました。なかよし学級のサツマイモ畑は豊作です。

 大きなサツマイモが取れました。

何に見えるかな?「魔女の顔みたい!」なるほど、魔女に顔に見えてきました。

 残ったサツマイモのつるを丸めて束ねました。この後、素敵なリースに生まれ変わります。

 どんなリースが出来上がるか楽しみですね。

 

教育実習の先生の授業

11月9日(水)4年生の教室では、教育実習生の先生が算数の授業をしていました。

算数「計算のきまり」です。○が並んでできた図形があります。○がいくつあるかわかりますか。

計算で求める方法を自分で考えて、ノートに書きました。

考えを黒板に書いてください。いろいろな考え方がありますね。

みんないっしょうけんめい取り組んでいます。

 他に考えがある人は発表してください。

いろいろな分け方をしても、式が同じです。

式がちがっても、答えは同じです。

「練習問題、もっとやりたい!」こんな声が聞こえてきました。

11月の全校集会

11月8日(火)リモートで11月の全校集会をしました。

まずは表彰です。水道ポスター展 教育長賞 5年 特選 1年 3年 6年 賞状と賞品が届きました。

おめでとうございます。

校長の話:「継続は力なり」

 みなさんは、松風マラソンをがんばっていますね。どんなことでも、続けると必ず力になります。成果に表れます。苦しいときは、この「継続は力なり」という言葉を思い出してあきらめずにやり遂げてほしいです。これは勉強も、音楽も、図工も同じです。あいさつやお手伝い、掃除もです。続けることで力をつけていきましょう。

生徒指導主任の話:今月の生活目標は「正しい言葉づかいをしよう。」です。

 人を傷つける言葉は、絶対に使いません。正しい言葉使いを身につけましょう。

 この音を聞いてください。これは何の音かわかりますか。掃除の時間の音です。

静かに清掃するといいことがたくさんあります。黙って働き、みんなで学校をきれいにしましょう。

 

5年ボランティア出前講座

先月13日、5年生・6年生がボランティア出前講座を受講しました。

ボランティアとは、どんなことでしょうか。「だれかのためになること。」「人を笑顔にすること。」とてもいい意見がたくさんでましたね。そうです。どれもボランティアです。「あいさつすること、これはボランティアですか?そうです、ボランティアです。あいさつは、みんなを幸せにするのですよ。」

 何ができるか、みんなで考えグループで話し合いました。

「まちをきれいにしたい。」「お年寄りを大切にする。」「みんなが住みやすいまちになることを考える。」「水を大切にする。」「ごみを分別する。」「ペットを大切にする。かわいそうな保護動物のことをみんな知ってほしい。」

「これから、社会のために私には何ができるか、よく考えていきたいです。」たくさんの意見がでていました。

2年 生活科 まちたんけん

11月4日(金)2年生が町探検にいきました。

たくさんの保護者の方に付き添っていただきました。

  メガネフラワー、イオン、ファミリーマート、第二中学校、中根保育所、下田自動車、渡辺農事、市役所、消防署、保健センターなど、いろいろなところを見学しました。質問をして、答えてもらいました。

「お店の人がみんな親切でした。やさしく教えてくれました。」「ファミリーマートのお店の人のお仕事の様子がよくわかりました。」「市長さんがやさしく教えてくれました。市長室のソファーがふかふかでした。」「第二中学校の校長室が、とってもひろくて、びっくりしました。」

とても楽しい学習となりました。