2023年1月の記事一覧
なわとび
休み時間の校庭は、なわとびをする子でいっぱいです。
学級で楽しく長縄です。1,2,3・・・みんなで声を掛け合って頑張ります。
軽やかに跳んでいるね。
二重跳び、はやぶさ、そしてダブルそくしん跳び!すごいね。
たくさん練習して、どんどんうまくなります。
さわやか相談室
管理棟2階のメディアルームの奥に、こんなに素敵なお部屋があります。
スクールカウンセラーの先生が来る日以外は、宮小っ子や先生が使えます。おしゃべりをしたり、相談をしたり、できますよ。使いたい時は、先生に言ってください。だれでも使用できます。
芸術鑑賞会
1月27日(金)今日はPTA主催芸術鑑賞会です。みんなが楽しみにしていました。
劇団民話芸術座のみなさんによる宮沢賢治「銀河鉄道の夜」です。
人はどこから来て、どこへ向かうのか。天文学と物理学をベースに生まれた美しく幻想的な物語。
「本当の幸福とは何か。」
低学年の部 花束贈呈です。
低学年の部 お礼の言葉
高学年の部 花束贈呈
高学年の部 お礼の言葉
(感想)
すごい演技でした。この話は知っていたので、すごくよくわかり、とても感動しました。
歌やダンスがあって、場面がくるくる変わり、楽しかったです。でもお話は悲しかったです。
最後、カンパネルラが死んでしまったところが悲しくて、涙がでてしまいました。
友達を助けて死んでしまうなんてかわいそうでした。
二人の不思議な旅に引き込まれました。舞台セットや照明がきれいでした。
ニワトリのシーン、発掘のシーンが面白かったです。
テレビや映画(そして、YouTube)などの映像には慣れている子ども達。でも演劇をみることはなかなかできません。目の前の役者さんが言う台詞、熱気にみんな釘付けです。役者さんと宮小っ子が一体となり、体育館が感動でいっぱいの空間になりました。なお、本日の上演費用はPTA会費からいただいております。ありがとうございました。
2年 かけざん九九テスト
2年生が九九の学習を終えました。正しく言えるか、いろいろな先生にきいてもらって「合格」をもらいます。「がんばるぞ!」
「8の段を上から言います。」「はいどうぞ。」「八九 しちじゅうに 八八 ろくじゅうし 八七 ごじゅうろく・・・」
なかよし学級 校外学習2
アクアベンチャーの後は、カフェでお食事です。自分のすきなものを各自注文して食べました。
とってもおいしかったです。
清水公園の中を散策です。広々とした公園内は冬の景色がきれいでしたね。みんなの行動が素早かったため、予定よりはやく移動ができました。広場で遊ぶ時間ができてみんな大喜び。
いよいよ子ども館に到着です。図書館・パソコン・体育館、外にも遊具や芝生広場がありました。グループで相談して活動しました。
帰りもまた電車を利用しました。切符を買うことにも慣れましたね。
たくさん遊んで、たくさん学んだ一日でした。時間を守って、すばやい行動ができ、活動時間が多くとれたことに、みんなの意欲と力を実感しました。素晴らしい態度でした。よい思い出ができました。
なかよし学級 校外学習1
1月24日(火)今日は、待ちに待った校外学習。清水公園と野田子ども館に電車で行きます!野田市駅まで徒歩で行き、切符を買って東武アーバンパークラインに乗りました。
車内のマナーもバッチリ。
清水公園駅からしばらく歩いて、アクアベンチャーに到着しました。グループに分かれて迷路に挑戦!!
グループで相談しながらクイズに答えてゴールしました。
巨大滑り台で楽しく遊びました。行動が早かったので、予定より自由時間がたくさんとれました。やったね。
すべり台は、高学年になっても楽しいね。つづく
1年生 体育 片付け
1月23日(月)1年生が跳び箱の学習をしていました。片付けがはやくて感心です。
「手をはさまなでね。」みんなが協力し合って跳び箱を台に載せました。てきぱきと動いています。
「せーの」声をかけて載せます。上手に載せられましたね。
喚気のために開けておいた窓を閉めます。一つ一つ点検しながら閉めていきます。素早いね。
「気をつけて。」声を掛け合いながらしまいました。
1年生の素早い行動を見て、成長を感じました。これなら、4月に入っている新しい1年生のお兄さん、お姉さんとしてがんばってくれること間違いなし。きっと頼もしい2年生になります。4月が待ち遠しいです。
薬物乱用防止教室
1月18日(木)千葉県警・東葛地区少年センターの方を講師にお招きして、5年生6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。まず千葉県警野田警察署の方からお話がありました。
みなさんは、お友達と仲良く過ごしていますか。けんか、・・いじめはいけません。悪口を言ったり、いやなことをしたりする。たたいたり、蹴ったり、暴力をふるったりする。全体にだめ。絶対にいけません。もしも、そういうことをする人がいたら、今すぐもうやらない。もし困っていることがあったら、先生やお父さん、お母さんに相談しましょう。大人も子どもも、やってはいけないことは一緒です。「はい。」という返事が聞こえました。
今日は、薬物の恐ろしさを学びます。覚醒剤・大麻・MDMA・LSD・シンナー・・・薬物はいろいろあります。たった一度の使用でも体に重大な被害をもたらします。市販されている医療用の薬も乱用すれば大きな害があるのですよ。
こちらは、ラムネみたいでとても恐ろしい薬物には見えませんね。他にかわいいキャラクターが描いてあるもの、お菓子、クッキーみたいなものもあるんですよ。悪い人は、子どもをうまくだまそうとします。
「ええ、お菓子かと思った。」薬物は、脳、体を破壊します。シンナーをつかった実験をします。この人間の模型は人間の脳と組織がとても似ているもので作られています。ここにシンナーをほんの少したらします。すると・・
どんどん溶けていきます。そして溶けた脳の組織は決してもとに戻りません。
「わあ、こわい、溶けてる!」みんなとても怖くなりましたね。
この写真は、実際にシンナーを吸っていた人の歯です。溶けています。みんなびっくりして声も出ませんでしたね。
薬物は、SMS上のサイトにも多く出回っています。絶対に関わらないことが大切です。子どもの体に害をもたらすのは薬物だけではありません。タバコ・お酒も成長期への被害が重大です。
もし、先輩に誘われたらどうしますか。きっぱり断る。理由をつけて断る。立ち去る。など断り方を覚えておきましょう。実際に6年生の二人が劇をしてみました。
「なあ、タバコやるよ。いっしょに吸おうぜ。」「いいです。」
「そんなこというなよ。つまんないやつだな。」「法律で禁じられているからいいです。」
「何いってんだよ。」「絶対にいいです。」
「わかったよ、もういいよ、つまんないやつだな。」
とてもうまく断れました。家のルールも学校のルールもきちんと守ることが大切ですね。ルール違反は断るというを勇気を持ちましょう。
(感想)もし、自分が誘われたらその時はどうやって断ったらよいかわかってよかったです。
ニュースで薬物の話を聞くことがあるけど、自分には全く関係ないと思っていました。気をつけていこうと思いました。
1年生活科「秋のおもちゃパーク」ようこそ6年生!
1月17日(水)1年生が、秋から準備をしてきたおもちゃパークがいよいよ始まりました。お世話になった大好きな6年生をお招きして楽しんでもらいました。
1年生が遊び方を上手に説明しました。6年生がいつも上手に発表する姿をみていたから、1年生も上手です。
6年生がとてもやさしく質問したり、拍手をしたりしてくれるのでますますやる気がでるね。
神経衰弱だね。
6年生が夢中になっています。けん玉。
紙コップをおすと、ぴょん!と飛びます。すごいおもちゃを発明したね。
どれもきれいだな。どれにしようかな。
落ち葉釣り。なかなかむずかしい。
楽器も楽譜もつくりました。「楽譜通りにマラカスをふってみてください。」楽しいね!
「どんぐりはどこに入っているか当てて下さい。」「七分の一の確率か。ムズい。」
校内書き初め展
1月17日(水)18日(木)みんなが頑張って書いた作品が体育館に集まりました。
六年
五年
四年
三年
二年
一年
こちらは、「ほめ言葉の花」です。友達のよいところを書いて、集めてできた花畑です。読むだけで心がほっかほか。
作品展は明日までです。体育館にお越し下さい。
下校
学校の周りは、道幅が狭い上に車がたくさん通るというところがたくさんあります。右側通行を守り、広がって歩くことのないように指導しているところです。
通学路には、たくさんの交通安全パトロールの方が立哨してくださっています。今日も、寒い中立って指導して下さいました。本当にありがとうございます。
なかよし学級 お話すごろくを作ろう
なかよし学級の国語の時間です。
お話を読み取り、本の良さが伝わるように、すごろくを作ります。
だれが・何をしたか、登場人物の気持ちになって考えます。
ワークシートに整理します。
すごろくに載せる言葉を考えて、話し合いました。
楽しいすごろくを発見!
わかりやすく上手に発表できました。お話をしっかりと読み取りつくったすごろく。すごろくで遊ぶのが楽しみです。
1月の宮松賞・冬休み読書をがんばった人
1月の宮松賞受賞作品です。
高学年からは作文がたくさん出品されました。内容がとてもよくて、選ぶのが大変でした。
お菓子の歴史、地震、宇宙、鼻の穴、ラーメンやさんにはどうしてティッシュペーパーが置いてあるのか?・・・たくさんの「不思議」が調べてあります。
これは、長編!クラス全員のよいところを作文にしてあります。素晴らしい内容です。
まんがでことわざを紹介。わかりやすいね。
時間をかけてつくった作品の数々。
職員玄関には、冬休み一日10分以上10日間読書を達成した宮小っ子の名前が掲示してあります。見に来て下さい。
席書会 5年 6年
1月13日(金)今日は6年生と5年生の席書会です。
体育館にいっぱいに広がってがんばります。
5年 「友の便り」
のびのびとした「はらい」ができました。
文字のバランスがばっちり。
「友」は、形をとるのがむずかしいですが、整っています。
6年「強い決意」
力強い「はね」に勢いを感じます。
大きくしっかりとした「決意」が伝わってきました。
お手本をよく見て、バランスを確かめます。
全員の作品。みんなの強い決意が体育館に集まりました。
席書会 3年 4年
1月12日(木)体育館で席書会を行いました。
3年生「いけ花」
「い」のはね、「け」のはね、元気がいいですね。
バランスがとてもよいです。
「花」形が整っていますね。名前をしっかり書いて完成です。最後までがんばって。
4年生「ふじ山」
「ふ」は形がとりづらい文字のひとつ。むずかしいですね。
美しいふじ山が思い浮かぶ美しい文字です。
あら、お手本そっくり。形が整っていますね。
「の」の折れ、難しいのに上手に書けました。やったね。
力強い富士山ができあがりました。頼もしい!
体育館には、大勢の宮小っ子が集まりましたが、みんな真剣そのもの。話し声が聞こえませんでした。集中できましたね。
プッチーとプッキー
宮崎小には、裏庭には二羽にわとりがいます。(早口言葉、三回繰り返して下さい。)
メスのプッキー(お母さん)とオスのプッチー(息子)です。
実はプッキー、お正月から元気がないのです。先生達で、餌をあげたり、水を飲ませたり、消毒をしたりしていました。少しずつ元気になってきたところ。
さすが、飼育当番の宮小っ子。冬休み明けすぐに異変に気づいてくれました。そしてやさしく世話をしてくれました。
元気のないプッキー。でも餌をよく食べるようになったので一安心です。
放課後遊びに来ていた宮小っこ。心配して見ています。
プッチーは元気だね。
1月の全校朝会
1月10日(火)あけましておめでとうございます。
教室に、元気な宮小っ子達の姿が帰ってきてとてもにぎやかです。
楽しい冬休みを過ごせたようですね。
1月の全校朝会をリモートで行いました。
校長の話:今のクラス、今の友達と先生と過ごすのは1月2月3月の三ヶ月です。みんなが居心地のよいクラスだと思えるクラスになっていますね。
あなたのクラスは、あなたが失敗したとき、うまくいかないとき、黙って待ってくれるクラスですか。
もし「ちがう」と言う人が一人でもいたら、みんなで話し合って、もっともっとよいクラスにしなければいけません。
生徒指導の先生の話:全国の調査で、小中学生の体力が今までの中で一番低下しているということがわかりました。
また、朝食をしっかり食べる子は、勉強もよくできるようになるという報告もありました。
生活のリズムを整えて、自分から進んで、体力づくりをしましょう。
強い風の中でもへっちゃら!今年もよろしくお願いいたします。