お知らせと学校の様子

宮崎小学校からのお知らせ

今日の給食 9月2日

 コロナウイルス感染症の関係でおかずが1品少ない給食から、通常の給食に戻りだいぶたちました。当初は、1品足りない給食を心配されている保護者に、どんなものを食べているか写真でお知らせするために「今日の給食」を始めました。もうその役目は終了したと思いますが、昼食に何を食べているかは、食育の観点からも知っておいてほしいと考えています。

 今後も続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

九九検定合格

 今3年生が2年生の復習をかねて、九九検定を行っています。教室で合格すると、校長室で最後の試験を行います。その試験で合格すると、シールがもらえます。教室と違って、校長室になると、みんな緊張気味です。

 今日は3年2組の児童が校長室にやってきました。

 待っている間も緊張感が漂います。

6の段から8の段のうち、1つ指定して暗唱します。

ちょっと声が小さかったですが、全員無事合格しました。

 

 

今日の給食 9月1日

 今日は「モウカサメ」というサメの仲間が出ました。

 校長が育った愛媛県南予地方では、「サメ」ではなく「ふか」と呼ぶことが多いです。その「ふか」を湯ざらしし、からし味噌につけて食べる料理があります。主に夏に食べていたイメージがあります。「イサバフカ」「マブカ」「ホシブカ」など、小さなフカが使われていました。

 もう何年も食べていませんが、今日のメニューで思い出しました。