日誌

学校からのお知らせ

卒業式について

卒業式 在校生の動静について

 安全を優先に考え、1年生から5年生の在校生は臨時休業とします。

 3月18日(水)の卒業証書授与式は、卒業生と保護者(2名)、教職員で挙行いたします。

 

臨時休業中の家庭における学習について

 担任から課題が出ていますが、終了したお子様については文部科学省や千葉県教育委員会からの

web上の学習支援サイトがあります。学習活動を向上させるツールとしてご活用ください。

 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 千葉県教育委員会 webサイト

 A「ちばっこチャレンジ100」

  https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/challenge.html

 B「ちばのやる気学習ガイド」

  http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/yaruki.html

 C「家庭学習のすすめ」

  https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/2011/kateigakus.html

 今日は大変風が強く、職員玄関前の池も水が大きく揺れていました。

 暖かい日が多く、パンジーもたくさん花が咲いています。

 

 

 

 

昨日は電話対応ありがとうございました。

 昨日は、担任からの電話連絡に対応していただきありがとうございました。

 子ども達の体調は、いかがでしょうか。

 明日も、電話にて子ども達の様子をお伺いします。

 ご協力、よろしくお願いいたします。

 ※ 学童には、教職員が毎日確認に行っています。

 6年生の卒業記念品として机の天板を購入していただきました。

 早速、張り替え、きれいな机になりました。ありがとうございました。

 

お知らせ

保護者 様

 おはようございます。

 本日から臨時休業となります。子ども達の様子はいかかでしょうか。

 学校では、電話連絡・家庭訪問を行い、子ども達の様子を確認させていただきます。

 1 <今週 電話連絡>

  本日3月3日と3月5日木曜日に電話連絡をいたします。

  9:00から12:00の間にご連絡します。不在の場合は改めてご連絡します。

 2 <来週 家庭訪問>

  3月10日火曜日と3月12日木曜日に家庭訪問をいたします。

  9:00から12:00の間にお伺いします。不在の場合は改めて連絡等をします。

 3 学童保育に通うお子様の連絡等について

  毎日11時頃、担任や教務主任、教頭が学童を訪問します。

  (各家庭への電話連絡・家庭訪問はいたしません。)

 4 兄弟がいるご家庭にはどちらかの担任による電話や訪問となります。

 

 急な対応ですが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

  

授業およびテスト

 今日は、授業を進めたり、ワークテストを行ったしました。

 明日からの臨時休校に向けて、学年ごとに課題を出しました。

 計画的に進めるよう計画表もありますのでご確認ください。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策における臨時休業について

 新型コロナウイルス感染症対策における臨時休業について、野田市教育委員会から連絡がありました。

 市内全小中学校が臨時休業となります。

 約2週間程度、自宅学習等となりますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

臨時休校期間
   令和2年3月3日(火)~ 令和2年3月13日(金)(11日間)

   ※中学校卒業式  3月16日(月)卒業生と保護者のみ(2名まで)

    小学校卒業式  3月18日(水)卒業生と保護者のみ(2名まで)

    小中学校修了式 3月24日(火)

 

 また、感染症の拡大状況によっては休業期間の延長もありますので、その際は改めて通知いたします。

 詳しくは本日配布いたしましたお手紙をご覧ください。

 

お知らせ

 27日(木)の夕方、安倍首相による「全校一斉休校の要請」という内容が報道されましたが、

現在のところ、県教育委員会や市教育委員会からの通知はまだありません。

 県の通知を受けて市の対策本部で今後の対応を検討することになりますので、連絡が入り次第、

皆様に速やかにお知らせいたします。

 なお、市教委からの依頼により、本日お子様に健康観察カードを配布いたします。お手数ですが、

3月2日から毎日、健康観察を各家庭で行うよう、お願いいたします。

 ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

卒業制作

 ランチルームがさらに明るくなりました。

 ランチルームの机に6年生の卒業制作であるカバーがかけられました。

 ありがとうございます。

SDGs

  6年生がSDGs 持続可能な開発目標 について学習を進めています。

 それぞれの課題を持ってコンピューターで調べ学習をしています。

 熱心に調べたことをまとめていました。

ありがとうの会

 『ありがとうの会』を行いました。

 お世話になった方々もたくさんきてくださいました。

 1年生から5年生が6年生への気持ちを伝え、また、全校でお世話になった方々へ

おれいの気持ちを伝えることができました。

 「あたたかい雰囲気でよかった。」と来賓の方からお声をかけていただきました。

 保護者の方々も多数参観いただきました。

 ありがとうございました。