八木っ子 トピックス

八木っ子 トピックス

児童会選挙

 

アメリカではトランプ大統領が就任式を迎えましたが、八木南小学校では、昨日児童会選挙を迎えました。

校長室から図書室前の廊下には4,5年生で立候補した児童の名前と顔写真が掲示されていました。

また、それぞれの立候補者が抱負を述べている1分程度の動画を児童も見て一票を入れました。

その動画では、どの人が児童会役員になっても任せられるなという立派なことを話してくれていました。

この後、この児童会選挙で選ばれたメンバーで来年度からの八木南小学校を引っ張って行ってほしいです。

1年生昔遊びの会

  

今日の②③時間目は1年生が体育館で昔遊びの会を行っていました。

地区の社会福祉協議会の皆さんのお声かけで、12人の地域の方がお見えになってけん玉やダルマ落とし、おはじき、お手玉、あやとり、めんこなどの昔遊びを教えてくださいました。

1年生の子どもたちは、短い時間で区切ってすべての遊びを経験するのですが、どの遊びの時間になっても楽しく遊んでいました。

学級委員任命式

3学期の学級委員任命式が昼休みに校長室で行われました。

少し緊張した面持ちでどの子も自分の名前が呼ばれるのを待って任命状を受け取っていました。

それぞれの学級のリーダーとして、一年間の締めくくりをする3学期の学級委員さん、頑張ってほしいです。

 

お楽しみ

昨日の昼休み、外国語ルームにALTの先生とダンスクラブの有志が集まって何やら楽しそうな踊りを踊っています。

 

どうやらALTの先生が踊りを教えている模様。

何やら楽しそう。

廊下を歩いている2,3年生もいったん立ち止まって興味を持って見ています。

「何してるの?」

えーっと、お楽しみは今月30日(木)になるとハッキリとわかるようです。

校内書き初め展

昨日・今日の2日間にわたり、校内書き初め展が行われました。

1,2年生はフェルトペンで書いた作品、3~6年生は先日の席書会で書いた作品が2日間廊下に掲示されました。

 

平日の日中であるにもかかわらず、昨日も今日も何名かの保護者の方がお忙しい中を時間を作って見に来てくださいました。

どの子も頑張って書いた様子を見てきているので、それぞれの作品がとても輝いていました。

書星会に出品した児童は、今週末土曜日が審査の日となります。