学校の様子

学校の様子

生徒の心をあずかっている責任

本日、流山市教育委員会から種田管理主事を講師としてお招きし、教職員対象に不祥事防止研修会を実施しました。全国的にも報道が絶えない教職員による不祥事、教育への信頼を大きく揺るがし耳にするたびに心が痛みます。

種田管理主事からは、千葉県の現状と課題、教育公務員としての在り方等を法的根拠を踏まえて、事例を交えて心に響く語り口で熱く御指導いただきました。また、グループワークも実施し、当事者意識を持って研修に臨むことができました。

人間力を大切にしているおおぐろの森中、人の心の痛みを感じる感性を更に高め、絶対に人を傷つけない。そして自分自身も大切にする人間であることが、不祥事ゼロの当たり前に繋がると思います。

種田先生、ありがとうございました。

陸上部葛北大会結果!

7月13日(土)に野田市総合公園陸上競技場で陸上葛北大会が行われました。

女子共通800m  小森さん 優勝王冠

女子共通1500m 小森さん 優勝王冠

男子1年走り幅跳び 鈴木さん 第3位お祝い

男子1年1500m 染谷さん 第3位お祝い

女子共通走り高跳び 髙橋さん 第3位お祝い

馬場さん、遠田さん、櫻田さんも8位以内に入賞し、初めて入賞することができた生徒もいました。入賞できなかった生徒も多くの選手が自己ベストを更新し、今までの練習の成果を発揮することができました。

 

小森さんは、7月27~28日(土、日)に行われる県総合体育大会や、8月に行われる関東大会に出場することが決まっています。

おおぐろの森中学校の葛北大会はこれからも続いていきます。他の部活動の活躍にも期待したいと思います!

陸上部はこれからは2年生が中心となり、新チームが始動します。葛北新人大会や駅伝大会での活躍も期待しています。

健康を衛る新しい清掃

プロフェッショナルに学ぶ

  ~花王株式会社~

本日の5時間目に
花王株式会社 研究戦略・企画部 上席主任研究員 小島 みゆき 様
花王株式会社 社外研究顧問 徳田 一 様
株式会社mil-kin 代表取締役 狩野 清史 様
をお招きして、「健康を衛る新しい清掃」について全校生徒対象に講演していただきました。

見える汚れこそ目立ちますが、目に見えない汚れ(カビ、細菌、ウイルス)こそ危険性が高く、洗剤やワイパーを活用することで効率よく清掃することができることを学びました。

 

「見えない汚れを見てみよう」のコーナーでは、50人ほどの生徒が細菌(がいると思われるもの)を持参し、実際に顕微鏡で観察することに・・・!
ほこりや靴の裏、雑巾など、細菌がいそうなものを綿棒で擦り取って、水で薄めます。
気になる細菌は見つけられるのでしょうか・・・

 


いましたいました!早速発見!動き回っています。

スマホの画面に細菌を映し出すと多くの生徒が覗き込みます。微生物らしきものが画面を移動するたびに、大きなリアクションが会場を包みます。

昨夜の雨水や、納豆を持参して納豆菌を観察する生徒もいました。

身近な場所にこれほど細菌が潜んでいるとはびっくりです。

明日は大掃除です。本日の学びを生かし、見えない汚れまで落とせる活動となることを期待します。

そしてこの講演会をもとに、おおぐろの森中学校「令和の清掃方法」を考えていきたいと思います。

トウモロコシの皮むきにチャレンジ!

 7月16日(火)、3年生とけやき・こぶし学級で ”玉蜀黍” の皮むきを実施しました。

みなさん、 ”玉蜀黍” この漢字読めますか?

正解は・・・ ”とうもろこし” です。(私は読めませんでした…)

 

とうもろこしは、世界三大作物のひとつで、紀元前5000年ごろには栽培されていたそうです。

とうもろこしの旬は、6~9月頃。まさに旬の真っ只中ですね!

おおぐろの森中では、とうもろこしの皮むきが夏の恒例行事になっています。

 

とうもろこしは、流山にある、なかだFarmさんより今朝の3時に採れたとうもろこしを届けていただきました!

ありがとうございます!

収穫したとうもろこしは、糖分がでんぷん質に変化して甘みがどんどん薄れてしまいます。

よって、なるべく早く食べるのがポイントになります!

 

 

ホームルームの時間に3年生全員で皮むきです!

     

 

「皮がけっこう多くてむくのが大変」「ひげの数がすごい!」「ぷりぷりでおいしそう」などの声があがりました。

みなさん手際よく皮むきできていましたね。

  

 

とっても美味しそうなとうもろこし!!

とうもろこしは、給食室で茹でられ、明日17日の給食で提供されます。楽しみですね!

残さずおいしく食べましょう!

 

卓球部 速報 県大会へ!!

 13日(土)、14日(日)に野田市総合体育館(インフォマージュアリーナ)にて、葛北支部総合体育大会卓球競技の部が開催され、男子約300名、女子約140名が集い、熱戦が繰り広げられました。

   

  

  

  

 

1日目 < 7月13日(土) > 2日目へ勝ち上がった選手たち

  男子シングルス 長妻さん、栗林さん、川上さん、久恒さん、北川さん

  男子ダブルス  塚田・佐伯ペア  

  女子シングルス 萩原さん、竹澤さん、鷲津さん、三浦千さん、前田さん

  女子ダブルス  青木・石塚ペア、古谷・坂本ペア

   

  

  

  

  

  

 2日目 7月14日(日)

 男子シングルス お祝い第4位 久恒さん 県大会出場キラキラ

 女子シングルス お祝い第4位 萩原さん 県大会出場キラキラ

 女子ダブルス  お祝い第2位 青木・石塚ペア 県大会出場キラキラ

 以上の4名が、葛北支部を代表し、おおぐろの森中学校から千葉県大会へ出場します。

  

 これまで負けていた相手選手に勝つことができた試合もあれば、悔しくも納得のいくプレーができず負けてしまった試合もありました。勝負は何がおこるか分からない。どれだけ準備をしても足りない、自信が持てないなど、本番のプレッシャーは本人しか体感することができない貴重が経験です。勝ち負けにこだわりながらも、準備をすることや緊張との向き合い方、仲間を応援する・仲間の応援に応えるなどを学んでほしいと思います。

  毎度、お伝えしておりますが、卓球は皆さんが抱くイメージよりも、雄たけびや声援、手に汗握る展開が短い時間に凝縮されている競技です。まだ一度も見たことがないという方は、ぜひ会場へお越しください!

  来週7月20日(土)には、同会場で団体戦が行われます。3年生が待ち望んだ、団体戦で県大会へ行く切符をつかみ取る日です。チーム一丸となって、たった1枠の県大会出場を勝ち取れるよう頑張ります。引き続き、応援よろしくお願いします!

 

バドミントン部大会速報

本日おおぐろの森中学校にて、バドミントン部の葛北大会が行われました。

 

本日は、男子団体戦、女子団体戦、個人戦の一部が行われました。

 

結果は、

男子団体 第3位キラキラキラキラ

女子団体 第3位キラキラキラキラ   という結果でした!!

今まで勝てなかった相手に勝つこともでき、練習の成果を発揮することができました。

個人戦の続きについては、明日、行われます。

3年生にとって、最後の大会!

悔いが残らない、最後まで頑張ります。

引き続き、応援をよろしくお願いします。

 

 

研究授業英語編 ~ICT活用と語学学習~

先日、行われた校内授業研修の中で、今回は1年生の英語の授業についてお伝えします。授業のテーマは「自分の理想の部屋を創りあげよう」。扱う材料は前置詞です。流山市教育委員会の方や流山市内の小中学校の先生方が多く見守る中、本校の寳耒教諭とALTのAndy先生は終始エネルギッシュに授業を進めていました。

  

今年度本校は、「楽しく」学ぶということを全教員で意識して授業に臨んでいます。まさしく、教室内の空気感から「楽しさ」を作り上げ、生徒たちも楽しそうに発表したり、活動に取り組んだりする様子が見られました。

生徒たちはタブレットを使い、理想の部屋を創りあげるためにオクリンク上で配付されたワークシートに真剣に取り組みます。

  

 ~タブレットと語学学習~

今や教育現場にタブレットは欠かせないものです。タブレットを使うことで、一昔前では紙とペンで行っていたものがより効率的・効果的に進められるようになり、学習方法の選択肢も増えました。

英語を学習するうえでは、しばしば単語の日本語訳よりも、単語の持つコアイメージが大切になることがあります。このように語学学習は文字だけを通してするものではなく、様々な視覚的情報を通すことによってより深く学ぶことができるのです。特に今回の前置詞のような、日本語訳が「~へ」や「~の」のような単語を学習する際にはこのイメージを理解することが大切です。タブレットを使うことで、視覚的情報が豊かになりon, under, byのような前置詞の持つイメージを直感的に理解することができるようになるのです。

さて、今回の授業のねらいは、単に自分の理想の部屋を創りあげて終わりではなく、場所を表す前置詞を使って自分の創った部屋には何がどこにあるのかということを友達に伝えるというものです。タブレットを使うことが「目的」ではなく、タブレットはあくまでも「手段」の一つです。ここからが英語の使いどころ。子どもたちはクラスメイトに英語を使って伝えていきます。

  

一生懸命今回学んだ前置詞を使いながら、生徒たちは英語でたくさん話しています。教室内に英語が響き渡る授業でした。最後には、今回の活動で生徒たちが話した英文を自分のノートに書き取り、写真を撮ってオクリンクに提出しました。まさしく、ICTをフル活用した授業でした。

今回の授業研修を経て、多くの教員がICTの活用例の一つとして学びを得られました。

今後の授業づくりに大いに活かし、この学びを生徒にどんどん還元していきます!

心と体を整えて

 本日、けやき・こぶし学級合同で自立活動の授業を行いました。

 自立活動とは、学級の生徒が自立を目指していくための授業です。学習や生活で苦手としていることや個々の長所など、授業の活動を通して、生徒は自身の良さを磨いたり、伸ばしたりしていきます。

 

 

 今日は心と体を整えるヨガを行いました。

目的は、➀心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得ること。

   ➁今後自身でヨガを行えるようになることで、心や体の

               調整を行えるようになること です。

 マットを持参し、映像の動きを真似しながら、合図に合わせて呼吸を吸ったり伸ばしたりします。

 音楽を聞き眠くなりますという生徒や、自分の体と相談しながら、体を伸ばす長さを調節している生徒がいました。

 ヨガを続けていくうちに指示をよく聞けるようになり、映像のポーズをよく真似る姿がよく見られていました。

 ヨガを行うことで、一日の生活をより充実して過ごせるようになったり、疲労やイライラなどがじんわりとリセットされていったりします。5分位からの短い時間で行えるものもたくさんありますので、やってみると、サウナなどでよく言われている「ととのった♨」状態になるかもしれません。お互いに心と体を大切に、今後も過ごしていければと思います。

暑い中、ありがとうございました。

 

本日は暑い中、お越しいただきありがとうございました。

 

おおぐろの森中学校ではオープンスクールと保護者会を行いました。

外は30℃を超えていたのではないでしょうか?

そのくらい暑い日だったのですが、多くの保護者の方々に足を運んでいただきました。

 

午前中はオープンスクール!

日頃、ご家庭でお子様が話している授業のお話と比べていかがでしたか?

多くの授業でICT機器を有効に活用し、生徒の「学習の楽しさ」を引き出す内容だったのではないかと思います。

 

午後からは保護者会も行われました。

オープンスクールに来ていただいていた方は一度帰宅してから、再度来ていただくことになりましたが、午後も多くの保護者の方々に参加していただきました。

本当にありがとうございました。

 

再三申し上げますが、暑い中お越しいただき誠にありがとうございました。

学校でのお子様の姿はいかがでしたか?

ご家庭では見せない一面もあったのではないでしょうか?

 

今後もオープンスクール、保護者懇談会を実施いたしますので、ぜひご参加ください。

そして、学校でのお子様の姿を是非、ご家庭で話してあげてください。

 

今後も本校の活動にご協力よろしくお願い致します。