学校の様子

学校の様子

総合文化部です!!

昨年度のある日のこと。

女子バレー部顧問の先生から「チームの士気をあげるために横断幕を作っていただけませんか」

とお話がありました。

「よーし!任せてください!!」

 

総合文化部で有志を募り、春休みや土曜日の時間を使って制作に取り掛かりました。

「構成はユニフォームのデザインと揃えたいね」

「緑色と金色入れたいから、背景は黒でいこうよ」

総合文化部の生徒はとっても前向きに頑張る子たちなのです。

「格好良くしたいね!!」

アイデアをまとめてスタートしました。

約1か月かけた横断幕がとうとう完成し、部活動の時間に贈呈式を行いました。

顧問の先生は部員の皆に内緒にしていたようで、戸惑うバレー部員たち。

「えー!!すごいすごい!!」「嬉しいー!!」

「たくさん、試合に勝ってくださいね!!」

記念に「ハイ!チーズ!」

本校の教育目標に『貢献』があります。

これからも、人や地域に感謝される存在でありたいと願っています。

 

力を合わせて!謎の宝島編

 1年生の皆さん、入学してから2週間が経過しましたね。

今週は新入生歓迎会や部活動見学・体験など内容が盛りだくさんでした。

土曜日と日曜日で疲れをとって、来週元気な姿を見せてください!

 そんな激動の1週間でしたが、それを締めくくる最後の授業は・・・宝探しでした。

 

班である5~6人で力を合わせて宝物のありかを探します。

しかし、自分の持っているヒントカードは相手に見せてはいけません。自分で文章を読んで、言葉で伝える必要があります。制限時間が20分で、初めて同じクラスになる人や他の中学校から来た人にヒントを伝えなければなりません。生徒たちの様子をご覧ください!

 

 

実は同じゲームを1学年の職員で行っていました。

記録は18分55秒!生徒たちには負けないと思っていたのですが・・・

なんと1班だけ職員7人のコミュニケーション力と頭脳を超える班がありました!悔しいよりすごい!

 

結成したばかりの生活班で初めて取り組む課題解決。皆さんは今回の活動でどのようなことを感じ、どのようなことに気付きましたか?

初めて話すあの子はとても頼もしくて、今まで話したこのないあの子はとても説明が上手で・・・。

この活動を通して達成感や班で協力するという大切さ、班員の新たな一面など様々なことを体験、経験して中学校生活を送ってください。

 

生徒たちの感想は以下のようでした

「言葉で伝えることは難しいと思った。でも班の人と協力できて、中も深まってよかったです。次は必ずクリアしたい!」

「このような活動をしたことがなかったけれど、楽しかった。自分のカードの内容を伝えることは難しかったけれど、次にやる時はもっと頑張りたい。」

「班のみんなが積極的に教えてくれたり、考えを言ってくれた。みんなで協力したので、班の団結力や親睦がより深まりまった。宝物にはたどりつけなかったけれど、みんなで協力して、話し合って、工夫できたことが嬉しく、楽しかった。」

 

今日行ったことは、その日に感想を聞くことが一番です!

是非、ご家庭でも話してみてください!

第3学年 第1回目の道徳

本日、1校時に学年道徳を行いました。(正式日課が始まり金曜1時間目は4学級とも道徳となっています。)

 

題材は、「イラン・イラク戦争下の戦地に残された日本人を助けたのは・・・」というもので、道徳の内容では「集団や社会との関わりに関すること-国際理解、国際貢献」に関することです。

戦時下に戦地に残された日本人が無事帰国するまでに、大使館や現地の人、周辺の国々など、多くの国・人々の協力を受け、無事帰国することができた。という内容です。

今回この題材を1回目に取り上げたのは、来月に控えた修学旅行と関連付け、学習するためです。3日目に留学生が各班に1名同行し一緒に京都市内視察をする計画をしています。古都の文化に加え、異文化交流も行っていきます。国際理解の視点も身につけて修学旅行を楽しんでほしいと思います。

 

また、今週水曜日からは、オリエンテーション日課が終わり、各教科の授業が始まりました。

各学級で時間割表が配布され、正式日課がスタートしました!

来週は各教科の授業の様子をアップする予定です。

2学年 学年レク

4月18日オリエンテーション期間最終日は学年レク!!

限られた時間の中レク係が集まりを重ねて種目や細かいルールを決めてくてくれました

それぞれのクラスが優勝を目指して頑張りました

レク係が司会から準備運動、ルール説明まで完ぺきにこなしていました

先生も参加するのでけがをしないようしっかりと準備運動

気になる1種目目は学級対抗リレー!

各クラス事前に走順など作戦を考え、最終走者は担任の先生に

全員が1位を目指して全力疾走をし、トラックの内側では大きな声で応援をする姿が印象的でした

結果は

1位・・・3組!

1位になれなかったクラスも含めて楽しそうに走っていて大成功!

続いての種目は学級対抗鬼ごっこ

鬼に捕まると捕まえたクラスのポイントに

たくさんのポイントを得られたクラスが勝利になるため各クラス4人+担任の先生が鬼となり、たくさん捕まえるために協力していました

他クラスのポイントにならないように逃げる側も全力!

最終結果はどうなったでしょう

 

結果発表!!!!

結果は

な、な、なんと!

1組・2組・3組・5組の4クラスの同時優勝となりました

準優勝の4組・6組も笑顔で全力で楽しんでる姿が見れたので全クラス優勝です

 

学級、学年の絆が深まったこと間違いなしの学年レクでした

また、レク係が中心となり自分たちですべてを成し遂げることができました

また1つ「自律」に向かって大きく成長できたのではないでしょうか

 

 

 

 

こぶし学級 学級目標決定!

こぶし学級でも学級目標について話し合いました。

1年間どんな学級にしたいか、それぞれどんな目標に向かっていきたいかを、生徒一人一人が考えました。

いろいろな言葉を調べ、四字熟語や英語の言葉など、たくさんの候補が出た中、この二つの目標に絞られました。

決め手は、学校教育目標です。

「自律」

自ら考え選択して行動できる生徒の育成⇒①  

みんな違ってそれでいい(多様性の尊重)⇒② 

 

  ①を受け、こぶし学級目標(行動理念)「Take your chance 当たって砕けろ!」

  ②を受けて、こぶし学級目標(基本理念)「桜梅桃李」(おうばいとうり)

と話し合いがまとまり、両方を採用することになりました。

 

ちなみに「桜梅桃李」とは、それぞれが美しい花を咲かせるように他人と比べることなく自分を磨くことが大切。そしてその多様性を互いに尊重し合おう、という意味です。

これらすべて生徒が考え、文字のデザイン・背景等も自分たちで構成しました。

 

どの学年も、どの生徒も新学期のスタートで、学年・学級目標や個人の目標、校外学習のスローガンなどを決めたと思います。そして、そこには生徒の決意や思いが表れていると思います。この目標を考えるということが、自律の第一歩なのだと感じました。オープンスクールの際は、これらの目標やスローガンにも是非目を向けてみてください。